重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PICマイコンとはどういうものですか。
電器製品に使われている業務用のマイコンとの違いは
何なのでしょうか。

A 回答 (3件)

PICマイコンも業務用ですよ。


マイクロチップテクノロジーが発売した小型ワンチップマイコンのシリーズ名が「PIC」で、アマチュアにも使い易いために有名になりました。

アマチュアに使い易いというのは、手に入り易いということもあったわけですが、それはそのまま業務用に大量に使用されている証拠でもあります。

具体的な例ですと、ウチの「マイコン扇風機」「ワイヤレスマウスの受信機」に使用されています。
その他、リモコンやキーボードなどにも使用されていたようです。

大規模なマイコンはCPU、メモリ、入出力などが別々のチップで構成されているのですが、PICに代表される「ワンチップマイコン」は小規模ながらも文字どうり1個のICで基本的なものすべて入っているのが最大の特徴だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/23 01:13

マイコン=現在のパソコンではなく、マイクロコンピュータの位置づけです。


PICマイコンは一般にワンチップマイコンと呼ばれているデバイス
の一つです。

形はよく見るゾウリムシみたいなICの形です。
ある決まった働きをするLSIでは無く、ユーザがさまざまなプログラムを
独自に書き込んで目的の回路や機能を作り上げるプログラミング型の
デバイスです。

汎用度の非常に高いデバイスとなり、ICチップの形ですので素人でも
使えるものとなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/23 01:13

Programable Integral Circuit


 プログラム出来る集積回路と訳せます。

参考URL:http://tigereye.isc.chubu.ac.jp/PkenDesign/staff …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/23 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!