重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ソニーデジタルHi8(8mmテープにデジタル録画してある)をDVDにコピーしたいと思います。テープだと検索・早送り・巻き戻しが面倒がからです。
roxioのEASY CD&DVD creator6 を使用しています。
Hi8を再生する時、”データ表示”ボタンで、日付・日時を表示できましたが、この情報はDVDにコピーできないのでしょうか?
DVDでいろんなボタンをトライしましたが、日付・日時が出てきませんでした。

A 回答 (4件)

不可能です。



デジタル8は、DVテープと同様、日付データは映像とは別のトラックに記録されています。

録画時には、映像データは出力されますが、日付データトラックの信号は出力しません。

また、記録型のDVDーRには、サブチャンネルを同時記録出来る能力はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


”子供の成長記録”をコピーしています。日付なしでは味気ないので何とかしたいのですが、
DVDで日付を見るためには、編集で、新たに、シーン毎に、日付を入力するしかないということですね。

お礼日時:2004/10/21 18:27

UleadのMovieWriterなどのオーサリングソフトにはテキストを付ける機能があるので、テープの日付をそのまま引き継ぐ事はできませんが、日付やタイトルなどを手動で付ける事ができます。


また、取り込んだ映像を動画編集ソフトで日付を付けてからDVD-Videoにするというのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Ulead のソフトが家にありました。トライしてみます。

お礼日時:2004/10/23 05:48

メニュー画面でチャプタポイント枚に日付つけておく位しか無いかと、


プロ用のオーサリングソフトだと字幕つけられるんだろうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

日付を自分で入力するようにします。

お礼日時:2004/10/23 05:46

MPEG変換する際に日付などのDVテープ付帯情報は無くなるので無理なはず。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
”情報が無くなる”、了解しました。

お礼日時:2004/10/21 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!