
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「普通は」という常識があるのか分かりませんので、私なら
・保存はminiDVのテープのまま
・閲覧用にDVDを作成する
まずminiDVのタイプは当然miniDVのテープに映像を録画します。
旅行の際に60分以上の録画をするならminiDVのテープを
買って持っていく必要があります。
保存についてですが、私ならminiDVのテープで保存します。
DVD等に保存するより長期で保存できると言われています。
またDVD-Videoにした場合は画像が圧縮されてしまいます。
ただカメラがレンタルなので見る時に困るので、保存とは別に
「閲覧用のDVD」を作成します。
カメラとPCをIEEE1394(i-Link)で接続してPCで編集し、DVD-Videoの
形式にしてDVD-Rに記録します。
編集する際は編集用のソフトが必要です。WindowsXPなら
「ムービーメーカー」が標準で入っています。
(私は「UleadVideoStudio」を使っています)
更にDVD-Videoの形式にする際には「オーサリング」といわれる
ソフトを使用します。「ムービーメーカー」ではこの作業が
出来ませんが、編集用のソフトにこの機能が入っている事が多いです。
フリーソフトでもあるようですが、私は使ったことが無いので
紹介できませんが、安い物なら2000円から市販されています。
コレで家庭用DVDプレーヤーでも見られますが、編集するPCに
求められる条件が非常に高いので注意が必要です。
・IEEE1394インタフェースが付いている事(外付けも可能です)
・HDDが充分に空いている事(何十~何百GBも使うかもしれません)
・CPU/メモリ等のスペックが高い事(ソフトによります)

No.1
- 回答日時:
テープ・DVDタイプならそのままテープやメディアで保存
HDDタイプなら付属ソフトでデータをPCに写して編集→DVDで保存
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ミニDVというタイプなのですが、60本テープが一本付属で付いてくるので、そのままテープやメディアで保存するタイプだと思います。そうすると、本体を返してしまったあとは見れないですよね??このようなタイプでもデータをPCに写して編集→DVDで保存というのは可能なのでしょうか??そのような場合でも「60本テープ」というのは必要なのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- YouTube YouTube 2 2022/06/08 14:19
- ビデオカメラ ビデオカメラを撮影しながらスマホに画面を映し出す方法はありますか? 2 2023/04/11 20:56
- ビデオカメラ 1.8インチ ハードディスク のデータ移行 2 2023/05/29 09:06
- ビデオカメラ 流れのある水面の映像を、きれいに撮ることができるビデオカメラを、見つけ出せる方法を教えてください。 6 2023/08/16 23:19
- ビデオカメラ SONYの HDR-CX680のビデオカメラですが、本体にmicroSD XCと書いてありますが、H 4 2023/07/22 00:58
- ビデオカメラ miniDVを複数のビデオカメラで再生しても音声が殆ど出ません! 1 2022/05/08 18:00
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ビデオカメラ 早急にわかる人教えてください!!!汗 結構前にHITACHI DZ-MV550 NTSC のビデオカ 1 2023/07/19 14:58
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大容量の映像データの保存方法...
-
ブルーレイディスクの保存性
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
ビデオカメラ データの保管方...
-
DVテープの日付時刻データ
-
磁気テープでのデータ保存
-
8ミリビデオ再生で画面が上下に...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
ImgBurnで一発でデータCD・DVD...
-
DVをパソコンにキャプチャしてV...
-
Windows 2000 のインストール用...
-
フォルダの中身をISO化出来るフ...
-
高精細映像の新規格「HDV」...
-
NEC smarthobby について
-
DVD-Rの使い道
-
pod野郎がipodを認識してく...
-
mpegとaviの画質の差
-
PCゲーム DVD-R
-
VHSテープをPCに取り込みたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
miniDVからDVDにダビング又はPC...
-
古いビデオテープを再生すると...
-
8ミリテープのデジタル化での質...
-
8ミリビデオ再生で画面が上下に...
-
DVテープの日付時刻データ
-
DVカセットの重ね撮りによる...
-
アナログの8ミリビデオで撮っ...
-
miniDVテープからの簡単なダビング
-
D-VHSビデオって、どうなんでし...
-
のびたミニDVカセットの直し...
-
Hi8からDVDにコピー 日付デー...
-
DVミニテープのキャプチャで日...
-
デジタルビデオカメラで撮った...
-
8ミリのテープをDVDやSD...
-
昔撮りためたビデオを再生したい
-
デジタルビデオカメラをPCに取...
-
お勧めのビデオカメラ
-
エブリオGZ-HM450から外...
-
8mmビデオを倍速でダビングする...
おすすめ情報