
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Ubuntuに限らずLinuxのディストリビューションをダウンロードするときは普通はisoファイルでこれはDVDイメージです。
これをvirtualboxにインストールするときは、新規仮想マシンの作成で新規HDDを選び、Linux用に調整された仮想マシンを構成してから、上記isoファイルを仮想マシンの仮想CD/DVDドライブに割り当てた状態で起動します。
そうすると仮想マシンはLinuxインストーラが動いた状態で起動しますので、仮想マシンのHDDにLinuxをインストールします。
vhd形式のUbuntuインストール済み仮想HDDがダウンロードできるサイトもあるかもしれませんが、質問者さんがダウンロードしているのはisoファイルと思います。
No.2
- 回答日時:
>既存のハードディスクを使用を選んでも、ダウンロードして解凍したはずのvhdが無く
https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-vhd
では、14.04 TLSの筈ですが…16.04の日本語Remixの仮想ハードディスクイメージはどちらから入手されたんでしょう?
# あと、この場合は「インストール」という言い方はしない…かと思われますけども。
OSの入っていないVirtualBox仮想マシンを作成し、isoファイルから普通のインストール作業を行う…という方法ではダメなんでしょうか?
まぁ、セットアップとか面倒かも知れませんが。
# 18.04 TLS 日本語Remix出ていますな。後でDLしてこよう。
# https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1804-ja-re …
No.1
- 回答日時:
Macは持っていないので不明なんですが……
>ダウンロードし終わったubuntuをダブルクリックする
というのはどういう状況です?
なんちゃら.iso を「何のために」ダブルクリックしているんでしょうか??
>VirtualBoxでのインストールを考えていますが
仮想CDドライブとして、なんちゃら.isoファイルを指定すれば、その仮想マシン内では光学ドライブにそのisoファイルの内容がマウントされているように見えるかと思いますけど…
ホストOS側でisoファイルをマウントする必要はない…ですよね?
# ホストOSでマウントするなら仮想マシン側での光学ドライブは「ホストマシン側の光学ドライブを使用する」ことにして、マウントされたisoファイルで生成されたドライブ(ディレクトリ?)を指定することになるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- UNIX・Linux ubuntu ウィンドウのバー ダブルクリック 巻き取る 1 2022/04/28 19:28
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- アプリ ISOファイルをファイル名を保持して焼けるアプリ 1 2023/07/03 23:48
- デスクトップパソコン limux mint 21.1 をインストールしようとしましたが、日本語キーボードを認識しないので、 5 2023/06/06 09:22
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- タブレット 無名の中華Android4.2タブレット(10インチ)ですが、スペック的にはまだ十分使えそうなのでも 3 2022/06/19 01:41
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- UNIX・Linux 初期のSurface Goにubuntuをデュアルブートでインストールしたいのですが、ネット検索で確 1 2022/08/16 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu serverの運用について…
-
VirtualBoxでキー入力を受け付...
-
ubuntuのインストール画面でア...
-
デュアルブートの解除の方法を...
-
Linux ubuntu
-
Mac PCにubuntuを入れたいと思...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
起動しているapacheのバージョ...
-
RPGツクールを使ったフリーゲー...
-
restore b: a: /s /pができませ...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
10gでのEnterprise Management ...
-
win 2000 アップグレードインス...
-
realvncについて
-
Win98seのパーティション容量を...
-
FTPでユーザ名の表示
-
linuxのHDDとwindowsのHDDって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
VirtualBoxでキー入力を受け付...
-
Linuxで設定等の保存の仕方を教...
-
WINE いろいろあってどれを選べ...
-
[バーチャル]WindowsXPとUbuntu...
-
Ubuntuで日本語入力を可能にす...
-
windowsのファイルへのubuntuへ...
-
wine-7.0.0からwin-6.0.0へのダ...
-
Linuxmint(18.3)のイン...
-
ubuntuでインストールしたアプ...
-
Windows XPとubuntu 9.10をデュ...
-
UBUNTUでハンゲームは出来ますか?
-
初期のSurface Goにubuntuをデ...
-
USBメモリにインストールしたub...
-
Wine上でシリアル通信ソフト
-
VMwareでの共有フォルダ
-
centOSからubuntu(または、ubun...
-
ubuntu USBで、データが記録さ...
-
Linuxのubuntuですがyoutubにア...
-
低スペックノートPCに最適なも...
おすすめ情報
virtualboxの新規仮想マシンの作成で、既存のハードディスクを使用を選んでも、ダウンロードして解凍したはずのvhdが無く、空と表示されています。ダウンロードが上手く出来ていないようです。
解決法を教えてください。