
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
可能性としては「十分にあり得る」でしょうね。
自動車産業を取り巻く環境を考えると、
・飛躍的に発展していっている技術革新にキャッチアップするためには
莫大な研究開発費他が必要で、一社で全ての分野において賄うには無理がある。
・世界で、様々な規制ルールが出来上がっていく中で、「ルールに従う側」では
いつも後追いとなる。「多数派」として「ルールを作る側」でなければ、競争に勝てない。
ダイハツだって今でこそ100%子会社ですが、トヨタとの業務提携は1967年からです。
そこから、約50年で完全子会社になったんですから、スバルもそのスパンで見れば
可能性は十分にあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
何でスバルが トヨタの傘下に入ったのかがいまだに理解できません
コスト優先利益主義のトヨタに対し スバルって 無駄に加工技術を突き詰めコストが掛かっても技術者が納得する加工構造の車作りをしていました。
現状スバル車もトヨタのコストダウンの手法を取り入れ コストダウンが進んで 販売価格が上がってます。
ダイハツは、すでに名前だけの 中身は、100%トヨタの会社です。ヴィッツ、パッソなど小型車は、全てダイハツが作ってます。
スバルの技術者は、トヨタと離れ独自の車作りを薦めたいでしょう しかし上層部は、大人の関係でトヨタの下に入らざる得ない
トヨタとしては、スバルを 放したくないでしょうね。
スズキもすでに トヨタの奴隷的です。排ガス規制で上手くいかず トヨタに助けてもらった関係で 傘下です。
アウディーがVWグルーブに吸収され アウディーらしさが全くなくなっちゃいました。もう全て VW車で外観形状がアウディー風なだけです。
R8は、ランボルギーニ製です。
No.4
- 回答日時:
今既に、ダイハツと同じですよ。
トヨタが16%ですが、筆頭株主です。
且つ、トヨタ以下の株主は金融機関ばかりなので、事実上トヨタの支配下にあります。
法律上は子会社ではありません。
ダイハツは、先般、トヨタと株式を交換し、互いに株主になる事によって、法的にもトヨタの子会社になりました。
しかし、トヨタがスバルの株の100%を取得するのは不可能です。
ですから、スバルがトヨタの子会社になる事は無いでしょう。
また、
アウディはフォルクスワーゲングループですが、そのVWが個人経営であり、傘下にポルシェも持つ他方、VWのオーナーはポルシェ家であり、
その株主比率や、実態的な支配権の及ぶ模様は定かでありません。
No.1
- 回答日時:
成りません、
現在も「日産」の方を向いた企業です、
祖父が言うには、
「昔、レオーネが四輪駆動化した時に、リア・デフを日産のブルーバードから提供して貰ってた」位に結び付きは強い様ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの欠陥が原因で暴走した...
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
至高VS究極
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタの有段ATについて
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
ヤリスで国道425号
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
足車に110万円で30プリウスの低...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
トヨタファイナンスの審査基準...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
-
至高VS究極
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
左右の隙間の違いってアドバイ...
-
新車を現金で購入したのに所有...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
おすすめ情報