dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはどんな相手に対して嫌いじゃないけどという言葉を使いますか?もし好きな人にこの言葉を言われたら遠回しに気持ちはないよと言われてるのでしょうか?

A 回答 (5件)

嫌いじゃないけど、という言葉は一般論としては脈なしと同じ、でも親しさがこれからという場合は、口説き下手の男子はそう言うかも知れません。


嫌いじゃないなら他の表現でハッキリさせてよ、というオキャン言葉もあるかも知れないけれど、一寸気が利かないですよね。
どうしましょうか、同じ場所に第三者(男)が居たら、きっと「あれ、コイツ遠回しに口説いてやがる」と思うでしょう。
そういう前提で、一気に結論へ導く短気を避ける、と知恵を働かしましょう、楽しいやりとりと思って展開するのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものでしょうか?知り合ってから長くなりましたが、いつも手探りで、諦めようと思ってはまた頑張ってみたり、さよならして自分の心の中だけにいてもらうのがいいのかもと正直思っています、恋は必ず両想いになれるわけではないと…難しい、恋をたのしめれれば素敵なんでしょうけど

お礼日時:2018/05/20 23:04

わたしは好き嫌いの関心はないけどって意味で使います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/05/20 22:31

嫌いじゃないけど…


この言葉はほぼ他人に使いますね
マイナスでは無いだけの意味ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2018/05/20 22:31

「嫌いじゃない」という言葉の裏には「好きでもない」という言葉が隠れていますね。


なんとも思ってないということなのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、やっぱり、私もそう思ってました、脈なしですね

お礼日時:2018/05/20 22:32

あなたのお気持ち、とてもよくわかりますよ。

そんな事があったんですね・・・。
相手に対して馴れ合いから倦怠期になっているのではないかと思います。冷静になって考えてみたらいかがでしょうか。
自分に自信を持たなければ、大切な人を守ることはできないのではないでしょうか。
素敵な恋をして下さい。

『恋が生まれるにはほんの少しの希望があれば十分です。 - スタンダール』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!