
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ残債より安い価格で出すんですか、残債を払えるだけの希望価格で貴方が損のない価格を出せばいいでしょう。
不動産は買う人と売る人が納得すればいいだけですよ、私のだって不動産屋は「売れない価格ですよ」と言いましたが「値引きなしですよ、その金額以外は売りません」とくぎを刺しておきましたが、一年近くなったので売らない方向に考えだしたら売れました。
土地は価値は下がるものではないですし、建物だって2・3年でそんなに下がるもので無いですよ。
売るのに急いではいないようですので、4000万円ぐらいの価格で買い手の交渉次第で値引きしていくのも、考え方のひとつですよ。
不動産は周りの環境で土地の価格は上がったり下がったりするものです、立地条件が良ければ土地が上がるもんです。
すごいですね。
そんな強気な価格で提示する方法もあるのですね。
ネットなどで経験談など見てみると、
2000万代位で取引して、1000万以上の損失なのかなぁと予想していたのでもしそのような金額で取引できたら嬉しいです。
買っていただける人がいれば良いですけど..。
No.4
- 回答日時:
>やはり半額以下になってしまいますか?
いいえ。
家は今まで3回売却しているので、その経験を踏まえて考えてみました。
まず、土地の価格は概ね横ばいでしょう。
あなたが購入した時よりも、人気が上がったとか逆に下がったとかがなければほぼ一緒です。
問題は上物です。
まず1日でも住んだ段階で価値は約10%下がります。
その後は年間で1%〜2%下がります。
したがって、築3年であれば新築時より約13%〜15%程度下がっていると考えるとよろしいでしょう。
ちなみに、もし大手ハウスメーカーの施工ならば、下落幅はそうでない場合よりも少なく済みます。
新築時2700万だったのなら、2300万くらいが妥当でしょうね。
土地と合わせて3500万ってとこでしょうか。
あとは、周辺の環境も大事ですが、周辺の中古住宅が直近でどれくらいの金額で取引されているかが重要になります。
土地が上がっていれば良いのですが……。
私が最初に売却した時なんかは、築5年で買った時より高く売れましたからね。
住宅ローンの場合は売却したお金(だけで済めば良いですが、済まない場合は所持資金からも出して)残債を返済して、自宅から抵当権を外さないと、まず買って貰えませんよ。
同じくネットで調べますと、そのくらいの値下げになるとのことですが、築3年住んで3500万で買っていただけるなら全然残積は払えそうです。
年間300万は確実に貯金できるので。
買った時よりも高く売れるなんてすごいですね。
築5年で売られた物件は注文住宅ですか?そして、場所はやはり都会ですよね?
No.3
- 回答日時:
不動産は一般の売り物とは違いますよ。
貴方の売るたい希望価格で出せばいいでしょう。
私は800万円で買った不動産を10年近く済んで、900万円で売りました。
銀行ローンだとローンが残っていても、銀行内で契約すれば売ることができますよ、入ったお金がそのまま残債に回せば良いだけですから。
早く売れば損を覚悟ですが、時間に余裕を持てば、希望価格で売れる時もあります。
不動産の売買は急がないことが有利の運びます。
希望の価格で売れるまで待てればという事でしょうか。
すこしでもローン額を減らそうと思いまして、3年位はお金を貯める期間にしようと思ってました。
入ったお金がそのまま残積に回せばとは、ローンを二重で払うという事ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
従業員通用口 私の知人のAさん...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
財政力のある自治体に住むメリット
-
不動産の現金決済を小切手で
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
分譲賃貸のハウスクリーニング...
-
41坪の土地に全て作れますか?
-
下水道負担金
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
中古の戸建てを買ったのですが...
-
事前の説明がなく敷地内に側溝...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
入居のタイミングで不動産屋に...
-
住宅地図の上手な入手方法は?
-
【赤松(アカマツ)の山が欲しい...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
お世話になった不動産の担当の...
おすすめ情報