
従業員通用口
私の知人のAさんは、先月末にイオンテナントのお店を退職。先日、元勤務先のテナント店に制服を返却するのにお客様出入口から入ったら、施設警備の人に叱られたらしいです。Aさんは私は退職しているので、一般人だから関係ない・制服を返却するだけで従業員通用口から入る必要性あるのか?・それだけで一般人の私を叱りつけるのは、お客様に叱るのと同じと反論。
私はイオンのルールは知りませんが、退職後に用事で元勤務先のテナントへ行くのに従業員通用口から入るのは常識なんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般の人は買い物目的で来ています。
テナントや業者は買い物目的ではありません。
テナント事務所に用事がある時は 従業員の出入り口で用件と指名を書き 担当者を呼び出して確認して貰ってから担当の所に行きます
イオン以外でもほとんど同じです。
制服を返却しにお客は来ません。
例えば テナントとして働いていた所に、お礼とお菓子を持って行くとします。販売員は売るためにそこにいます。そのお仕事を邪魔してお客の対応出来なくしている迷惑行為になります。
お礼などを言いたい時は休憩時間を見計らって、従業員入り口で用件を話して 担当者に確認して貰い、入館許可を受け取って入管時間を記入退出時間も書きます。持ち込む物を書いて全てにチェックの半を押して持ち出す時にそれを確認してでないと 帰れないほど
従業員の行動に対しては厳しいし
簡単に出入りはできない所が
ほとんどです。
No.3
- 回答日時:
そこまで怒られる事でもない気がするけどねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 高校生です。 わたしはアルバイトを退職する予定で常に最終出勤を終えています 4 2022/11/29 17:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 福祉 家族への介護に対する社会保障について 5 2022/10/12 10:41
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 高校生です。 わたしはアルバイトを退職する予定で常に最終出勤を終えています 3 2022/11/29 17:17
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 生活習慣・嗜好品 出入り口付近の灰皿って今時時代遅れですよね? 4 2023/03/16 15:50
- 労働相談 フレックスタイム制について。 フレックスタイム制を採用する企業が増えていますが、実態はフレックスタイ 4 2022/06/30 23:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 転職 転職の内々定後に、採用企業と連絡が取れない 5 2023/04/03 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
イオンのフードコートでバイトを始めました。 5じから9じなのですがその場合でも従業員入口から出入りで
会社・職場
-
某ショッピングモールで働きはじめたんだけど、 従業員証どころか仮従業員証ももらってません。 次回は従
アルバイト・パート
-
イオンカード
クレジットカード
-
-
4
イオンのバイトを辞めるとき
アルバイト・パート
-
5
チームワークの悪さがイヤなんでバイト辞めようかと思ってます
アルバイト・パート
-
6
バイトの初出勤のことでです。 イオンの中のお店でバイトすることになりました。 入る時って従業員入口か
会社・職場
-
7
辞めたバイトの返却物について
その他(社会・学校・職場)
-
8
退職後の貸与返却について連絡すべきでしょうか?
労働相談
-
9
イオンモールの従業員なのですが、無くし物をしてしまいました。 イオンモールの従業員が通るところでなく
ショッピングモール・アウトレット
-
10
某イオンモール従業員用の駐輪場で注意を受けデジカメで写真を撮られました。
会社・職場
-
11
イオンでパートで働き始めました。 3ヶ月間試用期間で 試用期間過ぎると本契約に なるんでしょうか??
アルバイト・パート
-
12
イオンのバイト服装について
アルバイト・パート
-
13
イオン系列に働いている方に質問です。
アルバイト・パート
-
14
緊急です! イオン従業員がお客様駐車場に1度駐車した場合、どのような処罰が下されるのでしょうか??
運輸業・郵便業
-
15
元バイト先に従業員証を郵送で返したいです。大きいショッピングモールの中のお店なのですが、宛名、住所を
【※閲覧専用】アンケート
-
16
パートで採用されたのに、提出書類が多いです。
アルバイト・パート
-
17
イオンのレジパートについて(長文です)
飲み会・パーティー
-
18
バイトやめた方がいいですよね。イオンのレジでバイトしています。始めて1年5ヶ月です。この前普通にお客
会社・職場
-
19
入館証の紛失について
会社・職場
-
20
イオンはなんと パート割合 日本一 無論最低賃金レベル さすが日本一の流通だ。 偉いか? ご指導くだ
退職・失業・リストラ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
土地開発公社の住宅用の土地を...
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
契約時に大家さんに手土産は必要?
-
「不動文字」の意味
-
大栄住宅
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
領収書発行の件
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
購入予定の土地の造成が遅れて...
-
不動産屋へのお礼の相場について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
司法書士さんに、賃貸借契約書...
-
お世話になった不動産の担当の...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
緊急連絡先なのに実印必要…?
おすすめ情報