

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
yah●oファイナンスでイオンの株式の掲示板を検索してみられるとくわしく語られていますよ。
正社員→社員カード(イオンカードとしてのクレジット機能あり)のクレジット払いでイオンで買い物すると8%割引、イオンフェスティバルなどの割引と併用可
パート社員→同じく、フレックスカード(イオンカードとしてのクレジット機能あり)のクレジット払いでイオンで買い物すると5%割引、イオンフェスティバルなどの割引と併用可
クレジット機能のない社員証は基本的にないとおもいます。(おそらく、手続き的にはできても結構煩雑になるでしょう…なぜなら、社員証と一緒になっているのならば、タイムカードの機能も兼ねるものになっているからです)
なお、推測でモノをいってもしかしてはずれていたら申し訳有りませんが、もしかして、
社員割引をめあてに入社を考えていらっしゃるならやめたほうがいいです。
どこのスーパー、小売り業も同じかとおもいますが、
今、「まともな」小売業は「社員(とくにパート)に特典として割引を与えるくらいならお客様に割引をして還元する、社員にお客様以上の割引はしない」方向に向かってるとおもいますので。
(一部アパレルは別ですが。なぜなら、従業員が着ていることで宣伝になります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の同僚
-
派遣先での疎外感。
-
社内スケジュールに遊びの予定...
-
職場で空気のような存在になっ...
-
アステラス社員はスパイ行為。
-
妻が会社の男性と仲が良すぎる...
-
カラオケに二人で行こうと誘わ...
-
肩パンは暴力やパワハラになるか?
-
会社の人に勝手にLINE追加され...
-
客の前で叱ったり説教したりす...
-
派遣社員に直接注意
-
出戻り社員は一番下でしょ?? ...
-
ホモ(?)に目をつけられています
-
自分の傘を捜すため他の人に声...
-
第一生命を辞めるとき
-
職場で余り者扱いを受けていて...
-
出世とかしたくないって人は中...
-
エネオスのバイト?社員?って...
-
「他」は「た」としか読まない...
-
月1くらいで休む派遣さんが、休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報