
No.5
- 回答日時:
>払い戻しした後に新たに定期情報を書き換えて貰うと言う事でしょうか?
そういうことです。
>その時にお金も支払うのでしょうか?
残り1ヶ月分の定期代(今回は同一鉄道内の区間変更ですので旬割となり、6/1に
7/11まで有効の定期券を変更するなら1ヶ月+1旬(1/3ヶ月)分の定期代)は
手数料を差し引いて払い戻しされます。
そして新しい区間の定期券代(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月定期のどれを買うのかは質問者さん
次第ですが)と、払い戻された金額を計算し、足りない分のお金は当然必要です。
No.4
- 回答日時:
東武線とほかの会社の定期をまとめているのでしょうか?
もしそうなら、今の定期を買った会社の窓口(東武なら東武の駅、たとえば東京メトロで買ったものならメトロの駅)でその旨申し出れば、今までの定期は旬単位での払い戻しとなり、新しい定期を買いなおすということになります。支払に関しては、一度新しい定期代を払った上で払い戻しという形になるかもしれません。
万一東武と他社を別々の定期にしている場合、東武区間はそのままにして他社区間だけ変更手続きということになります。PASMOならたぶんそういう買い方はしていないでしょうが。
No.3
- 回答日時:
変更後も東武線(一部でも)利用するのでしょうか?
そうでないなら払い戻しをして、引越し先で乗る鉄道会社で
新たに買いなおしするしかありません。
払い戻し金額は、
3ヶ月、または6ヶ月定期券代ー実際に使った月数ー手数料
です。1ヶ月定期の場合には払い戻しはありません。
質問者さんの場合、残り1ヶ月以上あるということなので、持っている定期が
・3ヶ月定期の場合
3ヶ月定期券代ー(1ヶ月定期券代×2か月分)-手数料
・6ヶ月定期の場合
6ヶ月定期券代ー3ヶ月定期券代ー(1ヶ月定期券代×2か月分)-手数料
です。
PASMOから定期券情報を抜くだけなので、PASMOカード自体はそのまま使えます。
(チャージ分があるなら、その残額で鉄道バスの乗り降りや買い物は可能)
引越し先の鉄道会社が私鉄や地下鉄(JR以外)であれば、そのPASMOに
新しい区間の定期情報を登録してもらうことで再利用可能です。
JRのみで通勤(通学)する場合、JRの定期券情報はSuicaにしか載せられないため、
PASMOは払い戻し、新たにSuica定期券を購入しないとダメです。
なお、引越し先でも一部でも東武線を使う場合。
払い戻し、新たな定期区間購入という方法自体は変わりませんが、
払い戻し額が1ヶ月単位ではなく旬割(10日単位)となり、若干払い戻し額が増えます。
詳細は東武の窓口でお聞きください。
No.2
- 回答日時:
東武鉄道の中の区間変更でしょうか?
もしそうなら、新しい定期を買うときに今までの定期の払い戻しを依頼すると、残った期間を10日(旬)単位で計算して払い戻しをしてくれます。
単純な払い戻しの場合は月単位での払い戻し(使った月の端数を切り上げて、その分見合いの定期代を差し引いて払い戻し)になるので、1ヶ月に1日でも足りなければ払い戻し額はゼロになります。
PASMO定期を今もっているのであれば、その定期券データを払い戻し時点で消して、新しい定期のデータに入れ替えるので今のPASMOをそのまま使えます。もう一枚PASMOを買う必要はありません。
No.1
- 回答日時:
>新しい定期券を購入し、旧定期的の払い戻しをすると書いてありました。
規則上の建前としてはそうです。PASMO等の場合は前の定期を払い戻してから新たな定期を載せるのが実際の方法です。
>払い戻しだけは出来ませんか?
出来ますが払戻額が違ってきます。
7/11までの定期が4/12からの3ヶ月定期なら払い戻しだけなら1ヶ月単位で使った分を差し引くので払戻額は 3ヶ月定期運賃 - 1ヶ月定期運賃×2 - 払戻手数料 になります。 変更の場合は 旬(約10日)単位に成り (3ヶ月運賃 ÷ 9) × 5 - 払戻手数料になります。
>新しい定期券と言う事は、また新たにパスモも買わないといけないのでしょうか?
通常はもとのPASMOを書き換えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
JR東海311系について
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
JR西日本DEC700についてです。
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
兵庫県と岡山県のJR姫新線です
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
JR東海EXの早割
-
試運転や廃車回送を撮る鉄道フ...
-
車内チャイム
-
つくばエクスプレス(TX)で最高...
-
東京メトロ15000系の扉幅は、何...
-
東京駅のJR乗り換え方法
-
平日11時台の押上駅〜羽田空港...
-
リニア中央新幹線
-
国道について
-
朝の通勤電車に座る人
-
乗車券の変更(障害者2種)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
定期の名義とクレジットカード...
-
京浜急行定期券の領収書について
-
定期券や回数券で子供連れ
-
定期券で途中で降りる A駅→B駅→...
-
無記名PASMOと記名PASMOはどち...
-
他人の定期券の払い戻しはどう...
-
定期券区間変更
-
京成からJRの連絡定期券はどこ...
-
定期券の性別表示が違うのですが…
-
実習定期券について
-
Suica定期券の払い戻しについて...
-
定期券の日付を間違えてしまい...
-
PASMOについての質問
-
大阪市営地下鉄から北大阪急行...
-
JRの定期券使わなくなったので...
-
11月19日までの定期を3ヶ月で解...
-
SuicaとPASMOを同時に所持した...
-
三ヶ月定期券を二ヶ月で解約。...
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございます。
一駅変わるだけなので、今乗っているスカイツリーラインは変わりません。
と言う事は、基本的には、払い戻しした後に新たに定期情報を書き換えて貰うと言う事でしょうか?その時にお金も支払うのでしょうか?
ありがとうございます!ようやく、やり方が分かりました。
最後に一つお願いします。窓口では、区間変更したいと伝えれば良いですか?