プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんは子供が反抗期だった場合、どの程度までなら許せて、どの程度から叱りますか?
例えば母親に対する「ウザい」などの暴言は叱りますか?それともそれくらいでは叱らないのでしょうか。
反抗期の子供の叱り方なども教えていただけたら嬉しいです。

A 回答 (12件中1~10件)

うちは反抗期きたー!


これか?これが反抗期か?
って、成長がうれしかったですねー。

態度悪くて腹立つときもありましたが、マザコン息子なんて気持ち悪いので、「どーしても困って自分でなんとか出来なくなったらおかーさんとこに来い。」って、私も放任主義でした。

人前でババァ扱いしてきたときは、「周り見なよ…◯◯(息子)の言葉で空気悪くなったよ。おかーさんのことグチグチ言うのは、◯◯のこと好きだから気にしないけど、周りに嫌な思いさせるなよー。」って注意は言いましたね(誰もいないところで。)
息子は注意されても素直に返事はしませんが、まぁ、聞こえてるだろうから、返事は強要しませんでした。

偉そうなこと言っても、無視したり、汚い言葉を使っても、私の作るご飯モグモグ食べて、かわいいもんですよ(笑)
    • good
    • 1

私の子供達も一時期有りましたけど、何処のお宅でもあると思いますよ。

親にすると辛いですよね。ヒントに教えて頂きましたが、子供なりの甘えなんだそうですよ。親にしか言えない言葉なそうです。「うざい」ババア、頼んで無いのに何で産んだの?と言われましたね。「言う事はそれだけ?後はないの?それから時間を置いてから、「実は、お母さんも同じ事思ってたよ。やはり親子だね」と笑って話してた記憶があります。後は、こちらも我慢出来ない時は、何も言わず、家から追い出した事もありますよ(^-^)(連絡網敷いてあり)無視していると辛いみたいですね(^-^)又、逆に、子供達の友達も家出して来る子もおり、親を試してる感じも受けた事もありますが、無視してされる事程辛いものはないみたいです。暴力でないなら、無視したり、「うざい」と言われたら「私もそうなのよね」と落ち着いてる時に話すとかして見たら如何でしょうか?後は、嘘泣きで隠れて泣くふりは男の子には効果ありそうです。親子であれば安心かもしれないですね。言われる方は、辛いですよね。
    • good
    • 0

「反抗期だった場合」という表現に苦笑してしまいました。


デジタル時代のひとは、言葉で線引きしてひとまとめにすると安心してしまう傾向があるようですね。

自分がどうだったか、思い出してみてください。
「反抗期」なんていうと悪いもののように聞こえますが
親に反抗?する時期って、自分というものが出来上がって来つつある時なのです。
「ウザい」なんていうのは「子供扱いしないで」という訴えですから、「この子も成長してるんだな」と思って見守るしかないでしょう。
「怒り」は強い不安。大人になりたい、でもなりたくない・・・大人になることへの漠然とした大きな不安と戦っているのです。

子育て、なんて言いますが、ひとを育てるなんて所詮無理なんです。
間違った方向に行きそうになったら、「そっちじゃないよ」と道を示してあげるだけしか出来ません。
どっちへ行くかは子供が自分で決めることですから。

叱るべきところでは、しっかり叱る。親として伝えておかなければならないことはしっかり伝える。
今は聞けなくても、20年、あるいは30年後にようやく心に届く。
親の小言ってそんなものかもしれませんね。
    • good
    • 0

うざい


や、くそばばあ
ぐらいでは、怒りませんでした……

人に迷惑をかけたときは
怒ります

反抗期でも本気で向き合って
叱りましたが……
それが、よかったかどうかはわかりません。

反抗期は、何か悪い病にかかったのだーとか、何かにとりつかれたのだーぐらいに考えて、ウザいは、この反抗期とゆう病が言わせてるんだなぁと、どん、と、構えて見るのがいいのかもしれないですね
    • good
    • 0

ウザい位で叱っていたらきりが無い。


ウザいって言われたら、ウザいって言う人がウザいって、言い返す。
クソババ • クソジジって言われれば、クソガキに言われたく無いとか言い返す。

未成年の内に、親に歯向かってくる分には可愛い。
成人迄、何も無くて、成人してからだと、ニートが長引くよ。
平気平気。
親がカッカしていたら、駄目なんです。
ハイハイ何か?って態度で。
    • good
    • 0

マナーと態度、倫理道徳は細かくとも叱ります。


そのかわりきちんとできたらだんだん自分の判断で決めていいものを増やします。
できなかったら減らします。
大事なのはきちんとその旨を伝え、守り実行することです。

例えば「ウザい」といわれたら「そんな幼稚な言葉を使うようじゃまだまだ自由にはさせれないね」と返します。
バカにしてくるならじゃあ子どもじゃないところを見せてみろよと軽くあおります。
さじ加減は性格次第です。
    • good
    • 2

私は、戦いました!


クソばぁばぁ〜死ねとか
うざ消えろとか
起こしたら腹を蹴られるとか!
ボコボコになるまで
戦いました。
女の子だったので
ある程度の気持ちは理解出来たのですが!
親は親って
反抗期だろうが縦社会を
負けずに教えました。
結構な体力つかいましたが
今では、笑いながら
その時の話が出来ます。
あの時に逃げないで良かったって
今では
思っています。
怒り方もアメとムチです!
    • good
    • 1

親がいないと生きられないを教え込むときなので、待ってましたって感じですかね。

ウチは、習ったんでしょうね「生んだんだから育てる義務がある」と言いやがったので、「権利は子どもである義務を果たさないと享受できない」「親はやめられる」と言って、しばらく母をさせませんでした。カップヌードルを30個1ダース買い、「最低限だ」と言って、一切の世話をしませんでした。2週間頑張りましたね。すべての食事カップヌードル。胃が荒れて謝ってきました。その日の晩御飯はうまかったようですね。「ここは俺が買って、お母さんに維持してもらってる家。子供といえど食わしてもらって住まわせてもらっている。子どもをちゃんとしていたら、親の義務は果たす。自分の家と思うな。いずれ売っぱらってしまうかもしれんぞ。稼いで自分で買って生きろ。」と言いましたね。
    • good
    • 2

私はそういう時は相手にせず無視しました。


反抗期なら叱ることで火に油を注ぐだけになるからです。
叱る、というのが感情的に怒っている意味なら、それは相手をさらに反抗させるだけです。
反抗期なら使っている本人は悪い言葉だと分かって使っているのですしね。

ただそれ以前にウザイというような暴言を使わないように育てたつもりです。
小さな子どもには悪い言葉を使いたがる時期がありますが、子どもだからその位など思わず、小さな頃から、死ねとかウザイとかそういう言葉を使ったら、死んだらうれしい?いなくなった方が良い?そう思って言っているならすごく悲しい、とその都度聞き直しました。
反抗期前は素直なので、面白がって使う自分の言葉が相手を傷つけたことを理解させるには怒るより悲しむ姿の方が効果的でしたよ。
反抗期こそなぜその言葉が出たか考えてあげることは必要でしょう。
原因があるから結果があるわけで。
    • good
    • 1

うちは今その真っ只中です。


子供が中学から高校にかけて反抗期の中、親は更年期、その又親は老年期と非常に難しい中生活をしてる人も少なくないんじゃあないかと思ってます。
うちの場合は息子の反抗期の叱りはある程度 冷静にみてます。
度を超えた場合は首を掴んで怒りますが今私も更年期なので疲れも半端なく、無視してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!