
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いまもですけど、
昔は出産は生死に関わる大事件でした。
だから多くの国で部屋は男子禁制でしたし、生存率をあげようと様々な工夫がされていました。
結果としてどの国でも出産シーンは似たりよったりになりました。
出産経験の豊富な老婆が中心となって、若い女性を支えます。
熱いお湯を使うのは妊婦の体を冷やさないように(基本的に長時間も裸か、半裸なので)。
汚い話、うんこする時をイメージしてください。
りきみますよね。
うんこなら出ますけど胎児ってのは3キロ前後もあるんですよ。体長も10センチ以上ある固体です。
それを数時間、長い人は10時間以上かけて産むんです。血もたくさん出ます。
それはしんどいですよ。
人間は何かに掴まったり、噛むことでパワーが出ます。布は柔らかいのでケガもしにくいし。
ちゃんとしたものを掴まないとパワーが出なかったり、手がケガすることもあるんですよ。
日本は昔は歯に布を噛ませてましたよ。りきんで舌を噛んでしまうこともあったので。
また女性は1人でなんの知識がなくても「何となく出産」できるみたいです、そういうのは本能ですよね。
人間は何でこんなきついことわざわざするのか、出産が何でこんな大変なのか...
そのあたりは生命の神秘ですよね。
No.2
- 回答日時:
日本でも昔はそうでした。
出産時のいきみは排便時のいきみと同じですし、その姿勢が本来人間にとって自然の態勢だとも言えます。
今の仰向けスタイルは医者にとって都合の良いスタイルというだけですね。
http://mama-depot.com/2015/12/12/old-style-deliv …
https://mag.japaaan.com/archives/63162/amp
No.1
- 回答日時:
二本の布ですよね
私の知り合いに聞いたことがあります
今は分娩室がありますから最近は
見ませんが分娩する際に・いきみ・
ますよね!その時は掌にチカラが
入ります。今はベッドの横にバーが
ありますからそれで支えます。
それを握って全身のバランスを取って
分娩します。昔はそんなのはありません。だから簡易的にも天井から布を
垂らして手で持たせて力をいれます。
妊婦さんの体重もオモリになって
身体を持ち上げる感じになります。
それがなかったら態勢も安定せずに
上手く産む事が出来ません
動いても上半身が上下するだけで
下半身はほぼ一定です。
私も出産に立ち会いましたが産む際に
私の腕を掴ませました。尋常じゃない
握力で紫色のアザが出来たくらいです。お母さんの大変さがわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) なぜ、無産の民(共産主義者)が、朝鮮の統治を任されたのですか? 0 2022/08/05 14:49
- 世界情勢 朝鮮人の反日感情は何処から来るのか、 台湾とは、随分違う。 日露戦争のポーツマス講和条約 「大韓帝国 3 2022/08/16 17:51
- 政治 もし、日本人が女性天皇を認めたら覚悟すべきこと 24 2022/10/11 06:59
- 歴史学 日清戦争後の下関条約で、日本が清に対して朝鮮王朝の独立なんて余計なことを言わなければ…… 7 2023/07/21 16:59
- 世界情勢 韓国の保守(国民の力)を産んで育った最初の人物は李完用さんですか。? 2 2023/08/07 07:49
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- 戦争・歴史 歴史ドラマの美化について、 戦国時代の本来の合戦は身長140cm程度の武士で、ポニー並みの小さな馬に 3 2022/06/06 18:33
- 倫理・人権 在日特権と在日韓国人へ 韓国に帰るか、帰化すればよい。 じつは在日3世で司法書司で 彼は日本に帰化し 2 2022/08/14 15:32
- 世界情勢 何故 朝鮮半島人は 嘘しかつかないか? 恩は仇で返すか? 本来狭い半島だから 近親交配、試し腹の 習 2 2022/05/31 17:15
- 世界情勢 在日韓国人は、日本人から差別されている? 果たして本当か? 「在日韓国人特権」。敗戦時期、 在日韓国 3 2023/02/12 08:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
出産費用は誰が払うものでしょ...
-
出産祝いについて。 7月に出産...
-
育休を終えて復帰された先輩の...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
出産について
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
2日前にママ友さんにLINEしまし...
-
現在のキリスト教会は未婚のシ...
-
先輩の奥様が出産。出産前に励...
-
生まれると産まれるの違い
-
出産前日まで仕事 そして翌日...
-
出産手当金の申請期間について ...
-
出産について、個人差があると...
-
夫50代、妻40代前半の出産は大...
-
身長180cmの人は出産時の身長は...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
男性にお聞きします。一般的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
朗報と吉報の使い分け
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
生まれると産まれるの違い
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
漢字の質問です…
-
妊娠後期の縮毛矯正ってツライ...
-
義妹の出産祝いに行くのはいけ...
-
出産費用は誰が払うものでしょ...
-
おみくじで出産のとこの意味が...
-
引き継ぎをしていただいてる方...
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
臨月っていつから?
-
2日前にママ友さんにLINEしまし...
-
30前後か出産適齢期を過ぎた彼...
おすすめ情報