
立場をわきまえないで発言する人にはどう対処すれば良いと思いますか?週2日のアルバイトの人が、他の部署の社員さんが自分に書類を送るのが遅いから残業になると文句や愚痴を言います。確かにそうかもしれませんが、他の部署の社員さんはデザイナーの方なので、仕事量が多く、残業代も出ずに頑張っています。ダラダラと仕事はしていません。アルバイトの人に、じゃあ遅めの出勤にしてもらいましょうと言うと、それはキツイ、お金が貰えないとか言い出します。残業代もキッチリ出ますし、遅めにきて、残業なしにしてもらった方が会社としては良いのに。クビになるなら早めに言ってもらわないと困るしとかも言います。なのに、仕事は完璧ではなく、困ることもしばしばあるのですが、全くそれもわからないようで、自分は悪くないというスタンスです。何か助言お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社にも、そんな感じの社員が何人か居ましたよ。
「居ました」と言うのは、現在は辞めて、在籍していません。
そう言う社員は、在籍できない会社なんです。
理由は簡単。
「立場をわきまえない」で、会社や仕事を、自分好みに変えようとする様な社員の意見に対し、会社や上司は一切、応じないからです。
「つべこべ言わずに、会社のやり方に慣れてください」と言うだけです。
それ以上、まだ文句を言うなら、「アナタに会社のやり方を変える権限なない。黙りなさい!」と叱責しますよ。
残業も、本来は業務命令なのですが、当社では無理強いなどしませんよ。
すなわち「残業がイヤなら、仕事が途中でも、帰ればいい」ですから、愚痴も言わせません。
その代わり、誰かがその仕事をやるだけの話で、その結果、残業に応じない人は、やがて仕事を失います。
会社は残業に、割増賃金まで支払うのですから、自分の仕事に誇りや責任を持っている人だけが、やれば良いでしょ?
「早めに言ってもらわないと困る」などと言われても、断ります。
法令や会社の規則通りにやるだけです。
だって、そんな人が辞めても、会社は別に困りませんし、むしろ辞めてくれた方が有難いくらいです。
逆に言えば、法令以上の優遇とか、ルールを曲げてでも、従業員に有利になる様にして上げるのは、会社と言うものを良く理解し、利益に貢献してくれる人に対してだけです。
人事権がある上司などに、この様な主旨のことを言わせば、簡単に解決すると思います。

No.3
- 回答日時:
質問者さんの立場がわからないのですが、社員で、その人の指導者ですか?
人事権は誰にありますか?
その、他の部署の社員さんにこういう状況で後工程に支障が出ていると連絡する。
それでも仕事の状況として仕方ない部分があるのであれば、アルバイトのほうを調整する。
それは上司の仕事ではないですか?
人事権者に「こういう状況で」と相談しましょう。
> 残業代もキッチリ出ますし、遅めにきて、残業なしにしてもらった方が会社としては良いのに。
というのは質問者さんの意見ですよね。それも含めて相談してみてください。確かに、そういう人を雇ったほうがいいケースがあります。
質問者さんがもし社員なら、自分が悪くないと言い張って文句や愚痴を言うそのアルバイトの人に悩まされて、仕事に行きたくなくなる必要はありませんし、その人を矯正してあげる必要もありません。
相手が社員なら部下の教育は必須ですが、アルバイトですよね?
上司に代替要員について考えてもらいましょう。代替が効かない職種ならバイトに任せてはいけないんだと思います。
No.2
- 回答日時:
「バイトごときが文句言うな」と言えないなら、内々で社員さんを責めるしかありません。
どちらにもいい顔をするのは無理ですよ。私ならクビにしてもらうように上に進言しますけどね。余計な仕事を増やす者は要りません。No.1
- 回答日時:
つまりは「察しろよ」って事ですね
まぁ無理でしょうな
アルバイトは会社に興味が無いので人間関係とか
和とかどうでも良いのでしょう
となると正論を言ってくる。正論は正論でも
局地的に見たら正論って話ですがね
と、なると会社も正論、割りきって対応するしかない
デザイナーに〆切間に合わすよういうか
遅めに来てください。無理なら辞めて下さいって言う
勿論、労働基準通りの手順を踏まえての話ですよ
まぁ人情ってのが無い話なんで貴方も機械的に処理すれば
良いと思いますよ。相手を人間と思わないことですね
情を捨てましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- アルバイト・パート 職場での出来事 8 2023/07/28 06:15
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 自分の親の会社に務めている彼が、仕事で上手くいっていないようでどう声を掛ければいいか分かりません。 6 2022/11/25 20:39
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 仕事術・業務効率化 上司に相談しても何も解決しない職場について 2 2023/05/24 07:57
- 会社・職場 オーバーワークに悩んでいます。 2 2022/10/01 21:34
- 退職・失業・リストラ ある自治体で職員をしており先日再来月で退職することを上司2人に伝えました。その際に最後の有給消化の話 7 2023/04/27 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日仕事で、パートさんに言われた一言ですごく悲しい気持ちになりました。 私は正社員1年目のものになり
アルバイト・パート
-
序列を分からせるには
会社・職場
-
パートさんが指示を聞かない。。。
会社・職場
-
-
4
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
6
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
7
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
-
8
職場にいる、〈 私が1番大変、1番頑張ってる〉アピールする人の対処法を教えてください。
知人・隣人
-
9
男性は前戯だけでも我慢できるのでしょうか
風俗
-
10
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
11
身の程知らずな人って、どういう心理なのでしょうか? 最近、かなり自惚れている人に出会いました。 その
心理学
-
12
たいした実力も無い無能のくせに威張って、えらそうしてたりするヤツとかが大嫌いです。 年功序列という、
その他(社会・学校・職場)
-
13
容姿が悪い人ほど性格の悪い人多くないですか? 周りを見てるとブサイクorブスで陰キャな人は全員性格が
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報