

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
病院は行かれましたか。
と書いていたら、ねぼねこさんだったんですね。病院お疲れ様でした。検査が問題なく、蚤取りも済んでいたら、とりあえず放しても大丈夫ですね。今はケージで別室ですか。新入りちゃんは、新しい場所や匂い、病院の疲れもあると思うので、トイレとご飯、水、ベッドを用意して、ケージにはシーツなどかけてゆっくり休ませるといいです。先住ちゃんは落ち着いてますか。私は新入りが来た際は、引き合わせる前に、トイレの汚れたオシッコ玉を捨てずにビニール袋に入れ、お互いの猫の側にしばらく置いて匂いになれさせます。新入りには先住ちゃんのを、先住ちゃんには新入りちゃんのをです。さすがに、オシッコ玉には威嚇せず(笑)興味深く嗅いでいます。十分嗅いだら、ケージ越しに引き合わせます。扉はしめたまま、シーツ等で2/3くらい覆い、見えるところと隠れられる位置を作って。多分、瞬間、威嚇しますが、これが普通です。慌てずに。威嚇が落ち着いて来たら、扉を開けて新入りちゃんはそのまま。慣れて来たら勝手に出て来て、家の中を探険します。威嚇がおさまらなかったらもう少し時間をかけて。先住ちゃんと新入りちゃんの年齢、性別、避妊去勢の有無にもよりますが、よっぽど警戒心が強く攻撃的でなければ、だんだん慣れていくので焦らずに様子見で。うちの場合はだいたい今みたいな感じでやってます。威嚇する相手、しない相手、どちらも居ましたが、結果的に数日後、数ヶ月後には、一緒に寝たり、ジャレたりしています。先住ちゃんに良き仲間が出来るといいですね!回答ありがとうございます。
野良猫を病院に連れて行ったら診察時キャリーケースから飛び出し、今日の診察は捕まえるだけで終わってしまいました。
先生も少しキレ気味で次回ネットに入れてからキャリーケースに入れて来ないとみれないと言われました。
早く検査してケージから出してあげたかったのですが…
先住猫が野良猫を保護してからあまり私に懐かなくなってしまいました。
めちゃくちゃ可愛がってきた猫なので寂しくて仕方ありません。
2階に野良猫いるから2階には来なくなり(縄張りの関係ですかね…)野良猫いるの隣の部屋が私の寝室で毎日先住猫と寝ていたのにもう来てくれなくなってしまいました。
寂しくて先住猫に相当ストレスかけてると思うと涙がでてしまいました。
先住猫は毎日リードつけて散歩に連れて行きますが外でよその猫に会うと手がつけれないほどキレます。
だから家では先住猫がいる限り新しい猫は飼えないと思っていたくらいです。
仲良くするのは難しいだろうなと思います。行きつけの動物病院の先生にも、あの子は他の猫と暮らすのは難しいと言われました。
尿結石の数値が高く病院から指定されたのごはん食べているので、ストレスで結石が出来ないか不安です。
こんな感じで先住猫も家族皆元気なくなってしまいました。
正直、先住猫が可哀想でなついてくれなくなり寂しすぎて元の生活に戻りたい…
でも1度家に入れた野良猫を又外の世界に出すのも辛いし。
結構大きいから里親なんて見つからないと思いますし、私自信ストレスになってます。
No.3
- 回答日時:
我が家では、保護した子は、病気治療意外は、自由に猫同士に任せてます。
最初の何日かは威嚇しますが世話好きな猫が教えています。後の猫は嫌がると私の所に来ますので、抱いて遊んであげる用にしてます。(先住猫のストレス解消の為)一週間位で馴染んできますよ。猫にもより、数年かかる子もいますので、気長に待つしかないときもありますよ(^-^)どちらにしても助かり良かったと思います。回答ありがとうございます。
野良猫を保護してから先住猫が懐いてくれなくなり寂しいです。
縄張りの関係か野良猫がいる2階には来なくなってしまい、毎日2階の寝室で先住猫と同じベッドで一緒に寝ていたのに来てくれなくなり寂しくて辛いです。
先住猫に相当ストレスをかけている気がします。
よその猫にはとても攻撃的で手の付けようがない程なので、ケージから出したら野良猫を怪我させるか最悪殺してしまわないか心配です。
先住猫は毎日リードつけて散歩に連れて行きますがよその猫に会うとめちゃくちゃ攻撃的になり手に負えません。それほどよその猫を嫌います。
だから先々どうなるか不安で仕方ありません。
一緒に暮らせるのか…
No.1
- 回答日時:
隔離するのは新入りのみ。
先住は隔離せず今まで通り過ごさせて下さい。
餌やり等も先住優先で。
慣れない間は威嚇して当たり前なので、様子を見るか新入りのケージに毛布などを掛けて見えなくする。
お互いに威嚇しなくなったら最初は5分くらい新入りをケージから出してみて、どちらかが威嚇したらすぐケージに戻すを繰り返して下さい。
猫同士の相性が良ければいずれ一緒に生活出来ますが、ずっと仲が悪い場合もあります。
最悪の事も考えてその時は家庭内別居で飼うか里親を探すかして下さい。
*もし里親を探すなら早い方が良いですよ。
ストレスで泌尿器系の病気になる事もあるので、どちらもオシッコはちゃんとしてるか等しっかり観察してあげて下さい。
1日でもオシッコしなければすぐ病院へ。
放置すると命に関わりますから。
回答ありがとうございます。
先住猫は尿結石の数値が高いので、病院のごはんを食べさせています。
野良猫を保護してから先住猫が元気がなくなってしまいました。
めちゃくちゃ可愛がってきたので、常についてまわってましたがあまり私の所にこなくなり、寝る時も毎日同じ布団で寝てましたが寝室の隣の部屋に野良猫がいるからか来てくれなくなりました。
すごく寂しいです。
旦那も私も先住猫も皆元気ない状態です。
先住猫は毎日リードつけて散歩に連れて行きますが、よその猫を見ると気が狂った様になります。
多分野良猫と仲良く暮らすのは無理だと思います。
今日行きつけの動物病院の先生にも先住猫の性格では難しいだろうと言われました。
家庭内別居なんて難しいし子猫と言っても大きいので里親も無理だろうなと思いますし里親探しまでした事ないしできません。
野良猫がいれば先住猫がとてもストレスになってるし、1度家に入れた野良猫を又逃がすのも心苦しくて困りはてています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
新入り猫のケージ生活について
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住猫がすねています・・・
-
【疑問】先住猫と新しく迎えた...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
他の猫と接したことのない先住...
-
先住猫が元気ない
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の多頭飼いについて教えてく...
-
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
おすすめ情報