牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

12月10日より雌猫を飼い始めました。
保護団体より譲渡してもらい、現在生後約半年です。
健康診断では問題はなく、とても元気ですが、食事量にムラがあり
ほぼ食べない日もあります。

そこへ、1月26日に生後約4ヶ月の雄猫を
同じく保護団体さんより仮譲渡という形で多頭飼いを始めました。
検便でコクシジウムが見つかり、2週間駆虫をしてもらい
その後の検便で獣医さんよりOKが出たので、我が家へ迎えました。
大変元気が良く、リラックスしていて食事も排泄も問題ありません。
新入りさんのほうは、大丈夫なのです。

がしかし、先住の雌猫が威嚇が激しく
かなりのストレス状態にあるためだと思いますが
食事を摂らなくなりました。
今日は、極少量朝晩に食べましたが、嘔吐してしまいました。
新入り猫はケージに入れて、先住猫は部屋で自由にできるようにしています。
2匹飼いを始めてまだ3日目ですが、大変心配です。
このまま多頭飼いを続けていいのか悩んでいます。
しかし、新入り猫さんにも、なんとかうちの子になってほしいのです。
先住猫の状態が悪くなるようなら、保護主さんとも相談しなければなりませんが。
なんとか先住猫のストレスを減らして新入りを受け入れ
食事をしてくれるような方法はないものでしょうか。
あきらめたくはないし、2匹の飼い主としての責任も果たしたいです。
どうか、ご意見をよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ご心配ですね。



先住はとても神経質な子みたいですね。
一緒に暮らし始めてからまだ日も浅く、環境に慣れていく途中だったのに新入りが来て非常にストレスを抱えていることでしょう。
飼い主として新入りを迎えたことは安易だったと言わざるを得ません。

猫という動物は単独行動の動物です。
基本的に多頭は望ましくありません。
兄弟猫を引き取ったり、特別仲のいい子を一緒に迎え入れるならまだしも、そうでない場合は細心の注意が必要です。

しかし、既に引き取り、飼い主の責任を果たしたいという覚悟がおありのようですので、多少アドバイスになればと回答しました。

他の方が仰っているようにケージを布で覆うのはいいですね。
先住の子を何でも優先することも大切です。
焦ってはいけません。
何ヶ月でも何年でも辛抱強く待つことも考えて下さい。

先住の食事場所は彼女が安心できるところにしてあげてますか?
部屋でどのように過ごしているか分かりませんが、どこか家具の後ろなどに入ってじっとしているような状態であればその近くにしてあげて下さい。
彼女は今安心できない状況です。
ここが安心できて快適な住処なのだと思ってもらえるように接してあげて下さい。
犬と違って猫は構われるのを嫌う子が多いので、彼女から近づいてこない限り放置でいいと思いますが注意深い観察は必要です。
気に入らないことや不満があるとハンストする子も多いです。
ハンストがあまりに激しく、見るからに衰弱してくるようなら病院で点滴も考えて下さい。

例え新入りと仲良くならなくても、ゆくゆくは適度な距離を保って生活できるようになります。
それまでどのくらいの時間がかかるかは愛猫たち次第です。
焦りは禁物ですよ。

素敵な猫ライフを。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。

まず、私の安易な行動で2匹に大きな負担をかけてしまったこと
反省しています。もっと慎重に考えるべきでした。
今後は、2匹が少しでも安心して快適に過ごすことができるよう考えて行こうと思います。

現在、新入りのケージは布で覆っています。
先住は威嚇もだいぶ収まりケージに近づいたり登ったりして、
中を覗こうと必死になっています。ケージの中から新入りが手を出してくるのに
自分からじゃれついていったりしています。
食事は少しずつ食べるようになってきました。
念のため、昨日受診してレントゲン・血液検査・再度検便していただきました。
検査の結果、食欲不振・嘔吐はストレスばかりが原因ではないようです。
今後、主治医と相談しながら先住の様子をよく観察して対応できるようにします。

先住は12畳ほどの部屋の中を元気に動き回っています。
階段や、大きめのキャットウォークがあるので
自分だけで寛いでいたい時などは、そこに登っています。
ですので、食事もその近くに置いたりしています。
アドバイスをいただいたように、先住優先で大切にしつつ
新入りにも寂しい思いをさせないよう頑張りたいと思います。
そして、お言葉通り、焦らずにいきたいです。
ご意見いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 19:00

別室に出来ませんか?


ケージに入っているとはいえ、早くから合流させすぎでは?

人間の役目は、先住新入り、どちらにも気を使い性格を考慮しつつ、猫同士に距離をあけてあげ→徐々に徐々に顔合わせをしてあげることです。

別室が無理ならケージをカーテンなどで覆ったり、なるべくお互い気配は感じるが接触はしない程度に保ってあげてください。

神経質だったり新入り慣れをしていない先住の場合そりゃー負担だし、新入りだっていきなり環境変わるんですから。

そのバランスを取るのが人間の役目です。
うちは最長3ヶ月くらい家庭内別居させてから、顔合わせをした事があります。

性格を考えながら焦らず、時間をかけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そうですね、ケージごしとは言え早すぎましたね。
別室は無理なので、アドバイスしていただいたように、
ケージをカーテンで覆ってみるという方法
試してみたいと思います。
先住にも新入りにも配慮が足りませんでした。
おっしゃるとおり、焦らず時間をかけて行きたいと思います。
とは言っても、先住が食事をしないことが心配です。
カーテン等で区切ることによって
その問題も改善してくれたら…と祈ります。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2012/01/29 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報