アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理科、中3、イオンのところです。

ワークの問題に、塩化銅水溶液の(電気?)分解で、電流を流し続けると電流の強さはだんだん弱くなる。(解説)水溶液中のイオンの数が減るから。
とあったのですがイマイチわかりません..(´・_・`)
調べてみるとイオンが空気中かどっかに逃げるからだとかありましたがピンとこれませんでした。
なぜイオンの数が減ると電流の強さは弱くなるのでしょう?(´・_・`)

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    もしカテ違いでしたらすみません(´・_・`)

      補足日時:2018/06/05 00:35

A 回答 (2件)

>もしカテ違いでしたらすみません


いえここで大正解。
電気分解でも他の電気化学でも、電流値を確保するために支持電解質というものを入れます。たとえば水の電気分解の場合硫酸とか水酸化ナトリウムを入れてやります。
今回は塩化銅がその役目を果たすのですが、銅イオンは陰極で金属銅になって電極上か電極の下に沈積します、すると溶液中で電荷を運ぶ媒体がどんどん減ってしまいます。
塩化銅の塩化物イオンの方も同じで陽極では酸素とともに塩素も気体になって溶液から出て行ってしまうので、塩化物イオンも減っていきます。
ご存知の通り水の解離は非常に起きにくく、水は不良導体ですから銅イオンも塩化物イオンも減ってしまえば電流密度は下がる一方で、最終的には事実上ゼロになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

あっここであってましたか!理科はたまにどこを選べばいいのか分からなくなるので安心しました。
某体やら解離やら不良導体などはあまり聞きなれない単語でした。勉強不足ですかね。
塩素となって出ていくのですね!
詳しくありがとうございます!

お礼日時:2018/06/05 22:12

下で詳しく解説してるから見る様に。


http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/ion4.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

このサイト(?)わたしもたまに見ますがここの範囲もあったのですね。すっかりこのサイトのことを忘れていました。
ありがとうございます!しっかり見ておきます。

お礼日時:2018/06/05 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!