
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もしカテ違いでしたらすみません
いえここで大正解。
電気分解でも他の電気化学でも、電流値を確保するために支持電解質というものを入れます。たとえば水の電気分解の場合硫酸とか水酸化ナトリウムを入れてやります。
今回は塩化銅がその役目を果たすのですが、銅イオンは陰極で金属銅になって電極上か電極の下に沈積します、すると溶液中で電荷を運ぶ媒体がどんどん減ってしまいます。
塩化銅の塩化物イオンの方も同じで陽極では酸素とともに塩素も気体になって溶液から出て行ってしまうので、塩化物イオンも減っていきます。
ご存知の通り水の解離は非常に起きにくく、水は不良導体ですから銅イオンも塩化物イオンも減ってしまえば電流密度は下がる一方で、最終的には事実上ゼロになります。
あっここであってましたか!理科はたまにどこを選べばいいのか分からなくなるので安心しました。
某体やら解離やら不良導体などはあまり聞きなれない単語でした。勉強不足ですかね。
塩素となって出ていくのですね!
詳しくありがとうございます!

No.1
- 回答日時:
このサイト(?)わたしもたまに見ますがここの範囲もあったのですね。すっかりこのサイトのことを忘れていました。
ありがとうございます!しっかり見ておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 強塩基と弱塩基だとどちらの方がより水素イオンを受け取りやすいですか?僕は電離度が高い=水溶液中でより 2 2023/03/12 11:16
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 電離している硝酸銀水溶液に銅を入れたとき、 銀イオンは銅の電子を受け取って銀になりますが、 硝酸イオ 2 2022/12/24 17:17
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 ボルタ電池について質問です。 参考書にボルタ電池が分極を起こす理由として、 「Cu極上で発生したH2 5 2023/01/22 19:26
- 化学 イオンってどんな見た目? 4 2022/06/12 14:54
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
硫酸イオンの式
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報
もしカテ違いでしたらすみません(´・_・`)