dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラスっていつ頃から、そして最初何に使われていたのでしょうか。
窓の材料として使われ始めるまでは、外国の建物も、吹きっさらしだったのでしょうか?
日本だったら、木と紙で冬の寒さをしのぎそうですが。

A 回答 (3件)

古墳からはガラス(だけではないですが)の勾玉や首飾りが出土しています。


これらは天然ガラスを加工した物で、宗教儀式の装飾品、もしくは宝飾として使われたのが始まりと思われます。

器として使われたのは、おそらくその後(ガラス製法が確立した後)と思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういえば聞いたことがあります!
なるほど、そういった目的があったと考えらるのですね。

それにしても、遠い古代のガラス製造方法の発見から、現在使っているような立派なガラスの製造方法確立に至るまで…を考えると、人間の英智ってすごいと感じます。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/08 00:06

超古い板ガラスのなかった時代の窓。

窓の外かうちら側、木の空け閉じができる蓋みたいのがあり、吹きさらっしではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。しかし採光を考えると、さぞや室内は暗かったでしょうね。

勉強になります。有難うございました。

お礼日時:2018/06/08 00:52

古墳時代に日本に伝来した西アジア製のガラス碗も出土してます。



また、正倉院にはガラスの器があるくらいですから、まずは食器(グラス)として使われ出したんでしょうね。

詳しくはこちらを。参考まで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考資料見ました。
古墳から出土したという西アジア製のガラス椀、見事です。そしてこれは確かに食器の形ですね。

別の古墳からのガラス製出土品に関して、宗教儀式の際の装飾品、または宝飾かも…という回答もありました。

もう少し別の回答も待ってみたいと思います。

お礼日時:2018/06/08 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!