
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正攻法だと全てのビューを検索して、表示させたい
ビューと一致するものがあれば、それをアクティブに
するという方法になると思います。
それらしいソースがあったので参考にどうぞ。
void CMainFrame::SwitchToView(CDocTemplate* pTemplate, CRuntimeClass *pViewClass)
{
CMDIChildWnd* pMDIActive = MDIGetActive();
CDocument* pDoc = pMDIActive->GetActiveDocument();
CView* pView;
POSITION pos = pDoc->GetFirstViewPosition();
while (pos != NULL) {
pView = pDoc->GetNextView(pos);
if (pView->IsKindOf(pViewClass)) {
// 要求されたビュークラスはすでに作成されているので、
// それを表示する
pView->GetParentFrame()->ActivateFrame();
return;
}
}
// 要求されたビュークラスはまだ作成されていない
CMDIChildWnd* pNewFrame = (CMDIChildWnd*)
pTemplate->CreateNewFrame(pDoc, NULL);
if (pNewFrame == NULL)
return;
pTemplate->InitialUpdateFrame (pNewFrame, pDoc);
}
使えるかどうかわかりませんが、子ウィンドウのポインタがわかっていれば、
CMDIFrameWnd::MDIActivate()
でもできるかもしれません。
(CMDIChildWndクラスにも似たようなメンバがあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 「.cur」のアイコン表示について 4 2023/03/04 10:21
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- VR・AR YoutubeでVRゴーグル用の切り替えボタンが表示されない? VRゴーグル(中にスマホを入れるタイ 3 2022/10/20 10:27
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- その他(趣味・アウトドア・車) 中華製オートマチックチューナー ATU-100について教えて下さい。 1) この使用方法は、マイクの 1 2023/08/24 11:00
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- 教えて!goo 先程質問を行い答えてくださった方がいらっしゃったのですが、お礼の仕方がわかりません。ネットで調べると 1 2022/11/23 23:12
- Safari(サファリ) インターネットの画面を左右に寄せて閲覧する方法を教えてください 1 2022/05/18 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
VB.NETでクラスライブラリプロ...
-
C++勉強中なんですが
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
-
C#で、動的にサブクラスを取得...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
既定のコンストラクタがない?
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
エディットコントロールのイベ...
-
エディットコントロールでEnter...
-
C# 別プロジェクトのフォームを...
-
【C++】vectorについて
-
C#で通常のbuttonコントロール...
-
コンソールアプリでのクリップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
FriendとPublicの違い。。。
-
既定のコンストラクタがない?
-
イベントにAddHandlerされてい...
-
(UWSC) 「#32770」の意味わかり...
-
ボタンのオーナードローについて
-
MFCアプリのコマンドラインでパ...
-
ダイアログ表示時にチェックボ...
-
【ASP.NET】 独自で作成したク...
-
エディットコントロールでEnter...
-
MFCのドラッグ&ドロップについて
-
オーバーライド関数の呼び出し...
-
DataGridViewのセルに斜線を引...
-
MFCのCListCtrlでスクロールを検出
-
C++ protectedにアクセス不可
-
ダイアログクラスのコントロー...
-
クラスのアドレスを引数として...
-
エディットコントロールのイベ...
-
個々の関数について継承してい...
-
WindowsAPIのリストビューの...
おすすめ情報