
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
入場券は駅全体で一種類共通です。
例えば東京駅の場合、在来線改札を入場券で入り、その入場券で新幹線の連絡改札を通過できますし、再び連絡改札を通って在来線に戻ることもできます。自動改札になる前は、新幹線と在来線の間の改札を入場券で通過し、最終的に降りる駅で精算所にその入場券を出して清算というのが一般的で、親戚を東京駅の新幹線乗り場まで見送るときはこうしていましたが、今でもこの方式ができるのかはわかりません。駅員がいる窓口ならできそうですが自動精算機が使えるかが不明です。
営業規則上は入場券では車内に入れないので、特例的な扱いだったのかもしれません。
車内改札があったら車補切ってくれるんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
1.その入場券で駅の外に出ることは出来ます。
一旦外に出て、切符を購入する、もしくはスイカで新宿まで行く事が出来ます。
2.その入場券で、在来線に載って新宿で清算することは出来ます。
ただし、スイカで出ようとすると窓口で入場券を見せて清算することになります。
1も2も、料金的には同じです。
入場券の料金は、移動する料金には充当されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
東海道・山陽新幹線の東京大阪...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
横浜での途中下車について
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
山形県の新庄駅構内で時間つぶ...
-
新幹線は品川と東京駅はどちら...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報