dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の家族に会う時毎回姪の面倒を見る羽目になります。私は子供が好きじゃないので自分の子も作っていません。なので苦痛で仕方ないです。流れとしては、姪が「遊んでー!」とやってくる。断ると角が立つし最悪姪が泣くのでしょうがなく相手する。誰も助けに来ないのでお開きまでずーっと相手をするはめに。出前の寿司も、いつも食べれません。というか何も食べれません。「おばちゃんお腹減っちゃったからご飯食べてくるね」と姪に言って逃げても、すぐに遊ぼーってやって来ての繰り返しです。長いと半日。泣きたくなる程苦痛だしなんのボランティアだよ!と思うのですがどうしたら回避出来るのか分かりません。主人にも相談しましたが、ごめんね、すごく助かるよ。と言われただけです。義姉さんがお礼すら言わないのも腹が立ちます。離婚と集まりに行かない以外で何か打開策はありますか?出来れば義姉さんに私が如何に迷惑してるか知ってもらいたいです。でも険悪にはなりたくありません。

A 回答 (5件)

「お義姉さん、ごめんなさい私まだ食べてないんで○○ちゃんいいですか?」


って振っちゃえば?

それか姪ごさんの年齢によってはじっと目を見て怖い低めのトーンで
おばちゃんはご飯を食べるから今遊べません、と

合わせっぱなしになると周りも好きで遊んでるんだなと思うし
子供は顔色をみたり、全部合わせてあげれば
それが通ると思います
ご飯食べてくるね、の後はご飯を終わるまでは遊ぼーと言われても
一切応じないほうがいいです
過去に応じているので今後スルーしようとしても
かなりしつこく食い下がるとは思いますが
義姉さん義兄さんに振ってしまいましょう

いっそ帰り際にシクシク泣いてみたら?
私いつもなにも食べられマセーンって

鹿渡を立てたくないとか良い顔したいと想っていると希望は通らないし
いいかおしたいなら我慢するしかないですが
とにかく旦那がダメな人ですね

とはいえさすがに結婚するぬらいの大人が
一度も義姉夫婦に意思表示もせずに
被害者面もできないでしょうから

まわりからしたらいつも遊んでくれてるから好きなのかと思ったー
程度にしかみえていないかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成る程、私のお腹がグーグー鳴ってるし食べれてないのも見たら分かるのになんで誰も助けに来ないの?と思っていましたが、気が利かない人も世の中にいますもんね。言わないとダメですね。今度行ったらおばちゃんお腹減って死にそうだからママに遊んでもらって〜を言い続けることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/13 12:39

子供は絶対に怒られないと確信のある人に懐きますし、この人は大丈夫だ、となれば要求も大きくなる一方です。



姪御さんの年齢はおいくつでしょうか?普段はどのように遊んでいますか?
もし低年齢でしたら、頭を使うゲームでコテンパンにしてやりましょう。
トランプ、オセロ、将棋、囲碁、カルタ、五目並べ、ダイヤモンドゲーム、テレビゲームetc. 何でも良いですが、運では勝てないゲームを選んで下さい。
わざと負けてはダメですよ。完膚なきまでに全勝してください。
絶対に寄りつかなくなりますから。

それにしても旦那さんが考えなさすぎですね。こっちは真剣に悩んでいるのに「ごめんね、すごく助かる」なんて言われても…。
次回の集まりは欠席してもいいレベルだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

興味がないので年齢聞いてませんでしたがおままごとや人形遊びばかりをせがんでくるのでその手のゲームはまだ無理かと。というか相手方の家ですし。。。旦那がダメには同意です。

お礼日時:2018/06/13 12:45

一回笑顔を見せると もう一回 もう一回って


一回は何回なんだよ!って思いますものね。
しんどい気持ち お察しいたします。
子供と遊ぶときの注意点として 初めから三回までしか遣らないからね。といい置く。

おまけだからねって四回遣って終わりにします。
少しだけトーンを落として あと一回で本当に終わりだからね。おばちゃん ご飯食べないから気持ち悪くなっちゃった。
多分 義の付く相手だから
折角遊んでくれているのに辞めさせたら気を悪くするかなァ~って思っているかもしれません。
変な所で気を使いあうから ややこしくなってしまうだけなのに。
私は 言いますよ。
もう無理。無理無理無理って言いながら こちょばし倒す。
笑いながらね。
ハイおしまい。休憩で~す。といってその場を立ち去る。
近寄ってきたら おばちゃん エネルギー使い果たしたから 今日はもう遊べませ~~ん。
言い切るしかないです。
我慢してやっているから 今の主様みたいにイラついてきちゃうんだと思いますよ。
言うべき事は ちゃんという。
子供との会話なんだから 多少きつくても笑顔で笑いながら対応してりゃ 親はなんとも思わないよ。
ほんとの兄弟なら
マジ疲れた。もう無理。って言っても険悪にはならないし
子供に オバチャン年寄りだからもう疲れて遊べないんだって位の事言われても
ドオッテ事ないけど義の付く人に言われたらやっぱ角立つモンね。
子供に直接伝える事が何よりの回避策かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供はまだ?って言われた時に子供苦手なので作る気はありませんって答えたので子供の面倒見てるのを楽しんでないのは分かってるだろうと思っていましたが助けに来ないくらいだから確かに鈍感な人達なのかもしれません。姪からのあそぼーをひたすら断ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/13 12:43

幼児ってしつこいですからねー!


何度も何度もでしょ?
あんなこと、自分の子にしかできませんよ。

>でも険悪にはなりたくありません。
これがダメ。
心の底では楽しい叔母ちゃんや、優しい義妹になる気もないのに、変なところで良い格好しようとするからしんどくなるんです。
自分に正直に生きないと!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

不仲になるとそれはそれで疲れるので;回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/13 12:41

>離婚と集まりに行かない以外で何か打開策はありますか?


ありませんね

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません
つまり険悪になりたくない・・なんて言っているうちは解決しません

ですのでなんと思われようが、そういう自分ですと
はっきりと相手に自分の意志を伝えるしかないでしょう。
礼もロクに言わない・言えない無神経な義姉なら
そんなに下手に出て気を使うこともありませんよ
とにかく
ご主人があてにできないのですからしょうがないでしょう

そのうち姪ごさんも大きくなれば、嫌われていることが判る
ようになるでしょう それまで我慢するか
その二者択一でしょうね
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A