アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末に姉が出産し初の姪っ子ができました。すごくかわいいです。両親も初孫にすごく喜んでいます。

姉は、産前産後それぞれ1か月ほど私もいる実家で過ごすことになっています。2か月間、休日はすべて姉と赤ちゃんの世話の為に予定をあけました。出産前、私の知らないところで(というより両親の中で)そうなっていました。クリスマス等予定はあったし伝えていたはずでしたが、母はパートの予定を入れ、父はいても湯も沸かせない人なのでもうどうしようもなく、彼氏や友人に事情を話しキャンセルしました。

2か月だけだからと諦めていましたが、1月の3連休海外にいる大学の友人が帰国することとなりました。ちょうど母のパートもその日程はまだシフトが決まっていなかったのでお願いしたのですが、父から「少しくらい姉の手伝いをしろ」と言われてしまいました。たぶん会えないと思います。

赤ちゃんがきて一週間ほどたちましたが、昨夜両親が姉に2月以降も日中は実家で過ごせばいいという話をしていました。妹(私)が手伝うから、と。冗談かもしれませんがわかりません。
産前産後は母体を休ませてあげたいし、大好きな姉と可愛い姪っ子を助けてあげたいと思いますが、今後も平日の帰宅後から休日私がお世話をするのでしょうか。姉の子って、そこまで自分の時間をささげなければいけませんか?最近、私が予定を入れようとすると(仕事後の美容院)、早く帰って手伝えといわれてばかりで、自分が悪いような気がしてきました。

もともと家事も母と折半、家にもお金も多めに入れているので家を出たいと何度か話をしたことがありますが、結婚しないと家を出てはいけないという考えで、縁切り話にまで発展してしまうので、それも最近は言い出せません。

A 回答 (6件)

まずはお父様に湯を沸かしてミルクを作ったり泣き止まないときに抱いて外を歩いたりができるようになってもらいましょう。



赤ん坊なんて寝ているだけ、とか小さい頭の思い込みを言う人はいますが、これは母子の体調や性格によって大変だったり楽チンだったり様々なケースがあるものです。

とは言え、ご両親はお姉さんと孫可愛さに家に引き留めているきらいもありますので、そこは自分には自分の生活があるので分業しないとやっていられない、とはっきり伝えて構わないと思います。


それと、家を出たければ出れば良いんですよ。
それならば縁切りだと脅されて屈していては誰からも独立できませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

父は仕事好きな人で、土日すべて私が家にいるということになったのも、父が休みの日も仕事に行きたいからです。3連休の件も、俺は仕事に行くから困ると。別に差し迫った業務があるわけでもなく自主的に。早期退職で関連会社へ再就職し、あと2年で定年退職です。子供好きですが私たちの時も新生児の時は母に丸投げだったので、まだフニャフニャな孫を、ましてや泣いていたりする時は怖くていやだそうです。姉や母も、やめてほしい→私にくるという流れです。

姉は出産直後から元気満々で、赤ちゃんもおりこうさんで、抱っこしていれば基本おとなしく、私たちもびっくりするくらいぐずることはあまりありません。過干渉気味な世話好きな母と、何も考えてないけど孫はかわいい父です。私も姪っ子がかわいいです。歩けるようになったら、話せるようになったら一緒に遊んであげたい。でも、自分の時間も大切にしたいです。伝えてもいいとおっしゃっていただけてうれしいです。ありがとうございます。

親孝行はすべて姉がしてきたし、真ん中の兄はちゃらんぽらん、学業で一番お金をかけてもらった私は波風立てずにいようと思っていたのと、ずっと姉として我慢してきた姉に申し訳なく、家を飛び出す勇気がなかなか持てない未熟者です。結婚も近いので、このままなんとなく家を出るのかもと思っています。私だけ県外に行くので、独立でもなんでもなく関係性が自然消滅しそうです(笑)なんだかさみしい。

お礼日時:2019/01/04 12:28

できる限りとはどの程度でしょうか no5です 貴女の時間が許す限りです 犠牲になる事はしない 気楽な気持ちで無理しない 張り切らな

いで
    • good
    • 0

当てにされて居るのです 何れ反対の立場になります 持ちっもたれずです 出来る限り援助しなさい 貴女にマイナスにはなりません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

当てにされています。そうです。それは分かっています。

反対の立場とは、私が子供を産みそれを援助してもらう時でしょうか。恐らくそれはないと思います。姉と兄の援助で精一杯だから貴方には出来ないからねと言われています。ただ、これは学生時代に金銭的にかなり援助してもらったので仕方ないとは思っております。

できる限りとはどの程度でしょうか。今回それを1番知りたいです。聞いてばかりで申し訳ないです。自分の空いている時間、なんなら仕事以外の時間は友人や恋人ではなく世話に当てなさいということが正解でしょうか。自分の時間もさしいひての時間であればそれをゆうに超えています。

お礼日時:2019/01/04 14:01

いえ、質問者さんではなく、周りが張り切り過ぎでお姉さんは甘え過ぎです。

早く質問者さんも結婚して幸せになあれ〜。里帰り出産の時は、まぁ、結構やってくれるんじゃないです?そこは安心かも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、うまく読み取れず申し訳ないです。優しいお言葉、とてもうれしいです。ありがとうございます。

母はもともと過干渉過保護な世話好きタイプで、私が成人してからは、それを私にも求めてくるので今の形になっているかと。父は九州男児で、基本的に上げ膳据え膳です。子供は好きなので、姪っ子がもう少し大きくなったら世話するようになるかな。姉との間に兄もいますが、男だから何もしなくていいそうなのでよくわかりません!笑

姉の結婚のとき、両親の年齢や手が空くかどうかとかを考えて、貴方(私)には補助はほとんどできないと思うからそのつもりでと言われているので、あまり期待できないかもしれません。姉の子が落ち着いたら大事な兄の結婚に期待してますし(そんな予定は今はないですが)、姉の子→兄の結婚・子→私に関してのなんやかんやみたいな優先順位です。
結婚したら私は県外へいかなければいけないので、不器用な私に子育てと家事の両立はハードルが高いですが里帰りしない方がいろいろ楽なのかも・・・。

お礼日時:2019/01/04 12:37

せいぜい手伝っても退院後2週間程度で十分です。


昔でさえ産後21日を過ぎれば床上げです。

分娩時大量出血でもあれば話は違いますが、普通分娩で問題なく退院しているなら、子どもの世話くらいは今であっても母親がするべきと思いますよ。
手伝うのは、せいぜい炊事洗濯位です。
2ヶ月も上げ膳据え膳で何でもやってもらおうという神経がおかしいのです。

あなたが将来子どもを生んでもお姉さまは手伝いに来てくれないでしょう?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

普通分娩です。本人は私って痛みに強いらしい!と、出産直後から元気いっぱいでした。姪っ子もおとなしくていい子なので比較的楽だそうです。私はお姉ちゃん子なので、姉の助けになるならうれしいです。でも、最近余裕が出てきてから「ミルクだってー」とか「おむつかえてー」とか、できないと本当に不器用だとか・・・そもそも何も知識もない私にやらせないでよという話なのですが・・・

無知とは怖いものですね。姉は体を休めるんだから貴女が動きなさいと両親から言われ、それならばと思っていました。赤ちゃんが泣いているとき手が離せないから、何かとってとか、食事もとれないから交代でだっこしてあげなさいとかその時の為にいろと。私はその一瞬一瞬の為に休日をささげるのかと怒りましたが、私が悪いそうです。両親の中では。
思えば、親戚の集まりとかでも私だけご飯食べず動いてました。なんだかなあ、親の中では私は都合よく動く人になっているのかもしれません。

将来、どうなんでしょうか。私は一人でやらなければいけないとなんとなく思っていましたが、そう聞かれて「誰も手伝ってくれない」と感じていたからそう考えていたのかもしれないです。

お礼日時:2019/01/04 12:16

はりきりすぎ〜。

新生児なんか寝てるだけでオムツも授乳も母の仕事〜。ひと月もいたら居過ぎ。旦那さんの世話に早く帰るべきじゃないですかね?おばちゃんは今から結婚もしないといけないからクリスマスは大事です。自分優先で。産後も洗濯、掃除、料理くらいできるはず。実家でその時間以外赤ちゃんと寝とけばいいんだから。私は2週間で追い出されましたが無問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はりきりすぎとは私がでしょうか・・・。
ひと月は長いんですね。経験がないもので、そういうものなのかと思っていました。
姉宅は車で15分程で、旦那さんの職場はむしろ自宅よりこちらのほうが近いので、夜はこちらで食べて帰っていきます。旦那さんが仕事等で不在中は私か母がちょくちょく洗濯などしにいったり・・・むしろ快適かもしれません。洗濯は母は自己流があるのでむしろやらせてくれませんが、料理や掃除は私任せです。その間携帯を触っていたりするので、自分でできるんじゃないかと思っていましたが、あながち間違いではないのですね。

おかげさまで、私も結婚が決まっており恋人としては最後の大切なクリスマスだったので少し残念です。

お礼日時:2019/01/04 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています