
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
megumi524さん(の会社)が輸出者の立場と仮定してですが、1.は、buyer欄ですから、まず交渉窓口であるbuyer名・住所で間違いないと思います。
(念のためこれも相手に聞くがいい)他方、B/L上の、CONSIGNEE欄と、NOTIFY PARTY欄(2.のこと)も、BUYERに何を入れるか聴いて確認するのがいいと思います。
一般的には(L/C、D/P、D/A取引は除く)、2.にもBUYERが入ると思います。(BUYERとNOTIFY PARTYの意味が違うことを理解しておかないと、同じ記載で何が違うか分からなくなります)
あるいは、2.に、通関業者名を入れたり、いわれるように、BUYERと貨物の行き先が違う場合、その行き先を記入するかもしれません。2.に2箇所以上記載することも可能です。
しかし、決済条件が送金であり、とくにBUYERか指示が無ければ、2.はBUYER名・住所で間違いないと判断していいでしょう。
L/C取引のときは、L/Cの要求の通りにします。(1・2.とも)
追伸)megumi524さんの会社のinvoiceには、NOTIFYU欄もあるのですか? 普通その欄はINVOICEには不要と思います。(NO.1レスに書いたとおりです)
ご回答ありがとうございます。
私も、以前の会社ではconsignee欄しかなく、今の会社のinvoiceには、2つとも記載するようになっていて、同じ会社名がはいっているときと違う会社名が入っているときがあったので、混乱してしまったというわけです。
具体的に、2の欄に取引先の会社名、1の欄に知らない会社(多分、1の会社の取引先)がはいっているのですが、この場合は、とりあえず、取引先が貨物を引取り、1の会社に販売する(1の会社が金額を支払う)という形と考えていいんですよね?
取引先に確認をとってみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1)は、INVOICE上の、BUYER欄の決まり文句です。
For account of xx は、 xx(人名や会社名)をbuyerとして、つまりお金支払ってくれる人・会社という意味での顧客を意味します。
For risk of xx は、事故等のリスクもちゃんと負担してもらうというくらいの意味。貿易では建値とかにより例えば船積後の事故は全てbuyer負担になりますよね。
Messrs.は、Mr.の複数形で、この後に会社名や団体名がくるということですね。個人宛invoiceなら、当然Mr. とか Ms.とかになるべきでしょう。
2)は、invoiceに記載されることもあるかもしれませんが、元来はB/L用語です。B/L上で、輸入港に船が到着するとき、この欄にある人に、船会社が、入港しますよ(しましたよ)という意味のARRIVAL NOTICEを発行・通知します。つまり、ARRIVAL NOTICEの連絡先というような意味。
私は、特にINVOICEには記載しません、B/L必要項目ですから。が、会社によってinvoiceにも記載するかもしれません。必須項目ではないですがそれはそれでいいでしょう。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
1と2は同じ会社名がはいることが多かったのですが、違う場合というのは、どのような場合になるでしょうか?
2の会社が荷物を受け取り、1の会社に売るいう解釈でいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「of+期間」のニュアンスについて 17 2022/11/01 09:20
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 英語 【 英語 forの意味 】 I will buy my watch back for the sum 3 2023/01/02 22:06
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
送り状の説明がわかりません
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
「messers」と「messrs.」、どちらが正しいのでしょう?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
会社名の前に付いている M/s. とは?
英語
-
-
4
ON OR ABOUT
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
consignee(荷受人)ですよね?
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
value for customs purpose only 記載の有償貨物
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
B/L スプリット?コンバイン?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
仕向人・仕出人って?
シェフ
-
9
インボイスにサインは必ずないといけないのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
フレーメモとインボイス
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
輸出書類について
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
貿易用語
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
輸出書類 無木質包装証明について
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
貿易実務における「船積」とは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
無償貨物と有償貨物の違いについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
BLのconsigneeとnotifyとは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
大大大至急(涙)短いですが英語にしてくれませんか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
「入り数」にあたる英語は?
英語
-
20
現金引換え書類渡しって?(CAD)
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで4択問題を作成したい
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
メールの宛先表示名
-
『要望・その他意見等』に何を...
-
真夜中に腹減ったのでウーバー...
-
EXCELで15分を0.25pointとして...
-
ゆうパックの伝票の備考欄
-
履歴書の既往歴の書き方
-
自己PR書を別紙で作成する場合
-
履歴書の志望理由が欄内に入り...
-
履歴書で続柄を書かないといけ...
-
電話記入欄で、気になったこと...
-
TTCとは?
-
URLの記入法
-
履歴書について・・・
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
真夜中に腹減ったのでウーバー...
-
『要望・その他意見等』に何を...
-
ゆうパックの伝票の備考欄
-
メールの宛先表示名
-
履歴書の既往歴の書き方
-
履歴書の”嗜好”欄には?
-
郵便局のATM、通信欄はある?
-
短大などの願書で、保護者名を...
-
履歴書の志望理由が欄内に入り...
-
TOEICは公的資格?
-
歓迎会の本人への案内状について
-
TTCとは?
-
EXCELで「このシートを送信する...
-
EXCELで15分を0.25pointとして...
-
就職活動で提出する健康診断書...
-
履歴書記載方法について
-
保護者欄がある履歴書
-
履歴書で続柄を書かないといけ...
おすすめ情報