dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データベースパフォーマンスチューニングの仕事をしたいのですが、日本人の物数学力が弱くて、そういう見込みがありません。

僕は、インターネット検索で、そういう仕事や起業の話を検索したら、全く出てきません。

ゲームの起業、aiなど、どうでもいい。
インフラ設計?そんなに難しくもない。

統計物理学的センスや流体力学的センスが光る、唯一の情報技術分野が検索で何も出てこない。

大量の情報のパフォーマンスを、aiで、マジに、なんとかなると、本気で、考えてますか?

違います。物数の技術力です。
日本の技術が死んだの、技術者の質ではありません。

国は勘違いしてます。

技術営業が、日本の技術を殺しているのです。
技術営業が分からなくても、産業はあるのに、俺が分からない。
あなたが分からなくても、金になる分野はあるのです。
独裁者は、技術営業です。
少ない儲けで、虐め。

はい、日本は、江戸時代に戻るのです。
こういう感覚でいいですか?

A 回答 (4件)

> 日本は、江戸時代に戻る



後退だとおもうからいけないのであって
日本は、江戸時代に進むと思えば明るいですよね
    • good
    • 0

昔は日本人の技術者がデータベース開発を国内・海外でチームを組んで行っていた時代があります。


海外の企業とライセンスで争った事とか マイクロソフトのOSの問題(バグ?)とかでビルゲイツと協議した話とか思い出されます。
開発者の彼等にすれば、技術営業?なんの事ですか・・と言いますね。
彼等は、世界的なネットワークを持ち、自分を売り込んで、内外の企業・国から資金を得て仕事をしていましたよ。
ネットを探ると、まだ、ホームページはありますが更新されてませんので、引退されたかな?

大学・企業の研究機関・産学協同プロジェクトチームで 若手がハード・ソフト・その他関連で頑張っていますが
技術営業とかは派遣業者のマネジャーの事なんか?気にもしてないです。
日本の技術開発関連では、国に言いたいことはあると思います。
良い研究をしても、評価・資金援助は派閥、学閥の力が大きいかと・・
    • good
    • 0

はい。


あなたの程度にあった感覚ですね。
    • good
    • 0

> こういう感覚でいいですか?


はい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す