dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1才3ヶ月の娘の母です。子供がベビーカーを嫌がるので子供乗せ自転車を検討し始めました。早速、お店で試乗してみたのですが、これもうちの娘はだめで泣き出してしまいました。強引に乗せ続ければ大丈夫なんでしょうか?でも前で暴れられたら怖いし。さらに家の周りは坂だらけなので、買うなら電動アシスト付き。高価なので購入悩んでます。

A 回答 (8件)

うちの娘も1歳3ヶ月です、同級生ですね!


うちは1歳前くらいに姉からお古の子供乗せ自転車をもらったのをきっかけにたまーに乗るようになりました。
とはいえ最初は私も怖かったので、
おんぶヒモでおんぶしながら乗りました。
最初は怖がってたけど時間がたてば大丈夫でした。
しばらくはおんぶでいけましたが、
ずっとおんぶなんで重くて前乗せに変えました。
かわいいヘッドガード?(手すりにつけるクッション)に
したら喜んでくれました。
私的には倒れたときのことを考えてヘルメットさせたかったんですが、うちの子は帽子嫌いなんで×でしたけど…。
強引に乗せなくても自転車に乗ることが楽しくなるようにするとか?もしくはお菓子持たせつつごまかしで乗っけちゃう!
坂は自転車から降りて登ればベビーカーと一緒だから気になんないですよ。
自転車あると買い物行くのに便利だし、行動範囲が広がるから利点が多くていいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とりあえず友人の自転車で再び試乗してみます。かわいいヘッドガードは効果があるかも!

お礼日時:2004/10/26 13:34

もうすぐ1歳3ヵ月になる娘がいるのですが,1ヶ月ほど前に子供乗せ専用自転車を買いました。


娘を抱いてバスで自転車屋さんへ行き,帰りは買った自転車に乗って30~40分ほどかけて帰ってきました。
子供はご機嫌で乗ってくれると思っていたのですが,“これでもかっ!”てくらい泣かれました。
店を出てから走ること10分くらいの間,周りの人がびっくりするくらい涙ボロボロ鼻水ダラダラと全力で泣いていましたが,買った自転車を置いて帰るわけにもいかず強引に乗り続けました。
必死で後ろを向いて,私に手の伸ばして抱っこを要求していましたが,ベルトをしていたので自由には動けなかったらしく落ちそうになるとか,ハンドルを取られてグラグラするという事もありませんでした。
10分くらい泣き喚いた後は,やはり快適だったのか鼻歌まじりになりました。
私が後ろから娘のお気に入りの歌を歌うと頭を左右に揺らして,それは上機嫌で。。
さすがにすこし不安なのか,しょっちゅう振り返って私の存在を確認していましたけど・・・(笑)
でも娘の場合は,ベビーカーでのお出かけも大好きなのであまり参考にならないかな。。。
ベビーカーも自転車もダメって事は乗り物自体が苦手なのかもしれませんね。
でも毎回抱いてお出かけなんて無理ですよね。(私には絶対に無理です。)
せめてどちらかを気に入ってくれればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先ほど友人宅で再び試乗しましたが、やはりダメ。シートベルト全般がダメみたいなんですよ(泣)でも泣いてもぐらつくとか転ぶとかなかったので強引に乗せることもできることは確認しました。後は決断のみ……。

お礼日時:2004/10/29 15:32

まずは・・どうしてベビーカーを嫌がるんでしょう?


そこから考えてみては?

1歳3ヶ月なら、歩けるようになってますか?歩きたいからベビーカーを嫌がってるとか?

それとも、お母さんの顔が見えなくて不安なのかも?
・・それなら対面式のベビーカーでOKですよね。

抱っこひもで、抱っこやおんぶはダメですか?もう重たいかな?

・・いろいろ原因を考えてから、お子さんが一番安心できて・喜ぶ方法を考えてあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。対面式のベビーカー
試したんですがダメでした。ベビーカーから降りたい時は歩くのもダメなんです。ダッコすれば大丈夫なんですが。拘束される感じが嫌いなんです、きっと。

お礼日時:2004/10/26 13:38

> 前で暴れられたら怖いし。


とありますが、私は娘が1歳半の時に自転車を購入しました
その時に、「重量のバランスと座高が高くなって
運転しにくくなるので、前に乗せるのは 2歳までが
限度ですよ」と自転車屋さんに言われました
後ろ用の子どもイスは、頭を守るガードや足を乗せる
ところがしっかりついているので、安心でした
子どもイスにつけるキャラクター付きおもちゃなども
ありましたので、一度自転車屋さんでご相談してみるのは
いかがでしょうか?

乗り始めてから気が付く微調整もあると思いますし、
メンテナンスをお願いするにしても、
相性の良い自転車屋さんがご近所にあると
いいですね!

ちなみにうちの娘は走行中の風が心地よいのか、
自転車の後ろでよく眠ってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前は2才までなんですね。子供乗せ専用のものにするか、ママチャリにシートをつけるか悩みます。

お礼日時:2004/10/26 13:40

 子供を乗せて自転車に乗ることの最大の問題点は、万一事故に遭った時の影響の大きさです。

ベルトをしていたら転落しないかもしれませんが、自転車が転倒すれば、かなりの衝撃で地面に叩きつけられます。大人は手足でかばうことができますが、子供はそれができないので、もろに衝撃を受けるわけです。ヘルメットも万全ではありません。相手が硬いものであれば当然衝撃も激しいですし、頚椎を損傷することもあります。

 生活環境によって、子供さんを乗せて自転車に乗らなければならない必要性もあるでしょう。が、できることなら、他の方法を検討した方がいいです。恐れさせるようですが、私は、自転車が自動車と衝突して、相手の車輪に、子供ごと自転車が巻き込まれてしまった悲惨な交通事故を見たことがあります。後悔した時は、既に遅いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。怖いですね。私の運転技術からして確かにリスクが高いです。

お礼日時:2004/10/26 13:42

#2です。

補足ですが、ベルトがついてるので落ちませんよ。心配ならさらに子供用ヘルメットをつければ安心です。
    • good
    • 0

あらら、泣き出しちゃいましたか。


うちの子は10ヶ月から乗ってますがね、楽しそうですよ。動き出したら泣きやむかもしれません。目線が高くなって面白いみたいなので。無理に乗せちゃっても、慣れてくれば大丈夫だと思いますよ。

坂がないですが、変速つきでもつらいので坂なら電動がいいかもしれませんね。自転車だと買い物も楽ですよ。行動範囲も広がるのでお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘が楽しみながらのお買い物、夢ですね~。

お礼日時:2004/10/26 13:46

 強引に乗せつづける気があるならベビーカーを継続利用すべきではないでしょうか?(^_^;


 落ちたときの事故の大きさを考えれば、悩むまでもないでしょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね~。しかし、毎回いつ泣き出すかのハラハラは……。大人が押せるタイプの三輪車も検討中です。

お礼日時:2004/10/26 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!