重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間関係?についてです
テストについて話してる時、

友達1「いいよね、○○(私の名前)って頭良くて」

と突然言われてびっくりしてました。
そんな事を言われても私にも苦手科目はあって、それは社会です。
まじで分かんないので一生懸命90点めざして勉強して80点くらい取ります。

私「私もガチで社会勉強して80だよ?」
と言っても
友達1「頭いいやつってそう言って勉強してないんだよね。うざいよねw」
友達2「それなー脳みそがちがうよね」

的な流れになります。

友達の中の冗談だと分かっててもイラつきます。私は何か悪いのでしょうか?

A 回答 (2件)

十代くらいからって書きましたけど、もっと小さい頃からそういう子はいますね。

私は引っ越しが多かったので、どういう人がどう育つとか、分からないんですよね。
    • good
    • 0

十代くらいからは、何をどう言っても逆らうことしか言わない人たちがいます。

そういう人たちがどう成人するのかのつながりが私には分からないんですけど、ネット上を見回しただけでも、国籍、年齢関係なく、いますね。いくつになってもそのまんまなんじゃないでしょうか。頭が悪いわけでもなく、頭の使いどころがおかしい人たちだろうと思います。本当に、がんばっても限界がある人、がんばることもできない環境にいる人もいることを、あなたはご存知のような気がするし、あなたに悪いことはないと思いますよ。誰だって鼻にかけるように”できる”ことをひけらかされたらカチンと来ますけど、そういうことをしていないなら、普通です。ただ、そういうつむじまがりとどうつきあっていけばいいのか、私も途方に暮れるばかりです。世のため人のためにならなずに、人を困らせることに生きがいを感じているような人たちは、社会や世界がどれだけ難しい環境に追い詰められつつあるのかという、危機感がまるでない人たちなんでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!