dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の娘の成績が悪く困っています。都内の中堅私立中高一貫校に通ってします。中学入学当初は順位も1ケタと良かったのが、高校2年1学期中間試験はクラス順位最下位同然の結果でした。高1年に5科目単位を落とし再試験で3科目は回復しましたが2科目は落としたままです。このままでは2年でも単位を落としそうで場合によっては卒業も危ないという最悪の事態に至るかも知れません。妻は、この夏休みが回復の最後のチャンス。塾に行かせて何とか立ち直らせたいと心配しています。しかし塾は現在週1の英語塾が学校の英語試験結果にさっぱり効果が現れないので夏休みの塾がどれだけ効果有るか多いに疑問です。本人が気がついてやる気を出す以外に道は無いと思いますが、気がつく前に3年間が終ってしまう心配も有り困っています。今の学校が嫌いとか友達関係の問題は無いようです。さらに最近、遅刻、ずる休みが増える傾向に有ります。前の晩好きなテレビを夜遅くまで見ていると、翌朝起きられず遅刻するようになってきています。友達と遊びに行く時の待ち合わせも遅刻常習者のようです。
母親が細かいことを注意するので、父親の私は直接注意することはほとんど有りません。両親が口うるさくては娘も困るだろうとあえて黙っています。母親に注意された時の反抗の勢いはたいへんなもので、口だけですが親を親とも思わないような事を平気で口にします。自宅ではテレビとパソコンにほとんど時間を取られふだんの勉強時間は0時間です。試験の数日前になって夜遅くまで一夜漬け。クラブ活動はやっていないのでそれで時間を取られるということは有りません。成績回復のために何かアドバイスをいただけたら幸いです。

A 回答 (17件中1~10件)

私も高校のころ、まったく勉強しなくなった経験があります。

当然ながら、成績はクラス内で下から1ケタというものでした。中学の頃はトップクラスだったこともあり、色々と親から言われましたが、当時は、危機感は抱きませんでしたね。将来がどうとか言われても実感がないんです、本人の立場としては。。定期試験の前に焦って一夜漬けをして、20点や30点でも、それで直接的にどうこうということは自分の身に降りかかってきませんから、テストが終わればまただらだらしてしまうわけです。むしろ、親にとやかく勉強のことで言われると反論のしようがないので、イライラが募るばかりでした。

その意味で、
>母親が細かいことを注意するので、父親の私は直接注意することはほとんど有りません。
質問者さんのこの対応は賢明だと思います。私の経験上、両親ともから色々と言われたら、本人のいらつきは倍増するものと思われます。

結果的には、仰っているように、
>本人が気がついてやる気を出す以外に道は無い
ということだと思います。
ただ、親として、
>気がつく前に3年間が終ってしまう心配も有り困っています。
というご心配ももっともだと思います。
しかしながら、塾に行かせて効果があるかどうかは、質問者さんの仰る通り、疑問だと思います。私自身、塾(予備校)には行かされていましたが、授業をろくに聞きもしていなかったですし、塾に行くことでやる気が出たということもありませんでした。

結論として、非常に消極的で申し訳ないのですが、お子さんに対して、直接的に何かする、させるのではなく、しばらく見守るのがいいと思います。それで、どうしようもない状況になりそうになったら、(例えば、本当に進級、卒業が危ないなど。)父親であられる質問者さんが、厳しく叱ればいいでしょう。高2のこの時期に、親御さんが口を出したり、塾に行かせて本人のやる気を引き出そうとするのは逆効果だと思います。

以下、余談(私の体験など)です。ご参考になれば幸いです。

テレビ、パソコン、携帯に関して:私の高校時代というのはかれこれ5年以上前で、携帯が高校生にも普及し始めたころでした。私も高2の終わりごろに、携帯を買ってもらいましたが、携帯で遊ぶようになってから、ただ、勉強をしなかっただけのころよりも勉強ができなくなりました。そのことを親も分かっていましたので、暫くして、携帯を取り上げられましたが、これが非常に頭に来まして、余計勉強をしたくなくなった覚えがあります。もちろん、携帯(テレビ、パソコンも同様)にはまりすぎるのも問題ですが、親が強権を発動して、取り上げたりすると逆効果なケースもあるということをご考慮いただければと思います。

遅刻、ずる休みなど:これだけは、厳しく言った方がいいかもしれません。私が高校時代いい加減だったころでも、学校にはほとんど無遅欠で行っていました。もしかしたら、他の回答者の方の仰っているように学校で嫌なことがあるのかもしれません。お子さんと話し合ってみた方がいいと思います。

結局、高校時代勉強しなかったため、二浪はしましたが、私自身は、旧帝大医学部や慶大医学部に合格できました。高校時代の友人には驚かれましたが、高3の終わりあたりから序々にやる気を出してやってきたので、自分としては、当然だと思っています。お子さんの場合も目標さえ定まれば、自然にやる気は出るものと思いますし、そうなれば、目標を達成することはさして難しいことではないはずです。ただ、私の場合を見てもお分かりいただけますように、勉強しなかった時間の長さに応じて、目標に到達するまでの時間も長くなってきます。ですから、お子さんが早めに目標を定められるよう、今のうちから色々と進路に関しての話し合いをしてあげるといいと思います。(最初は、どこの大学の何学部に行きたいのかとかの難しい話ではなく、どんな仕事を将来したいのか、といった漠然とした話で構わないと思います。お説教的にはならず、普段の会話で自然に話せれば尚いいです。)
    • good
    • 10
この回答へのお礼

体験に基づいたたいへん貴重なアドバイスをありがとうございます。妻の友達の話を聞いても、ほとんど勉強されなかったお子さんが高校3年になってから自分の意思で勉強をはじめて、りっぱに大学に合格された例も有るようです。あまりここで親があせって過激な行動に出ないほうが良いようです。

お礼日時:2005/06/26 06:13

私もNO16の方に賛同です。

私もずーと成績は良くなく母親に叱られてばかりいました。(最下位の一つ前位でしたから当たり前ですよね。)一夜漬けでも勉強してるだけ娘さんは凄いと思いますよ。でも社会人になって思ったこと 勉強ができても仕事が出来ない、勉強・仕事が出来ても、人の痛みが分からない人が多くいるという事。また、何故勉強するのかを考えてみることが大切、むやみやたらと勉強しろと言ったも無駄だと思います。(経験上)将来の選択の幅を広げるための勉強ですから。もしよろしければ、義家弘介さんの本で”不良少年の夢””ヤンキー母校に生きる”に目をとうしてみてください。(母親に注意されたらの件に関して参考になる事があるかも)成績回復のアドバイスになってなくてすいません。最後になりますが娘さんの心のよりどころはどんな事があっても両親だという事を忘れないで下さい。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

貴重なご指摘をありがとうございます。
教えていただいた本を読んでみたいと思います。

お礼日時:2005/07/02 06:44

人間っていろんな時期があって、大人になって急に勉強したくなったり、誰かに影響を受けて勉強をしたくなったり、勉強がバカらしく思えたりするものですよ。



花と同じで全て、春に咲くわけではありません。
また、同じ花が咲くわけじゃありません。

学校で思いっきり悩み、失敗して、感動して、怒って、泣いているのであれば心は健康です。誇らしくさえ思っていいでしょう。

参考URL:http://poppostcard.lolipop.jp/
    • good
    • 8
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。
娘の人生をもっと広い目で見ていきたいと思います。

お礼日時:2005/07/02 06:41

目標が低ければ勉強しないものです。


勉強をよくする人は目標が高いものです。
私の周りに阪大の医学部を目指している人がいて、その人は休日は17時間勉強をしています。将来について話し合ってみて下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございます。一度、親子で良く話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2005/06/26 06:07

こんにちわ。


自分は高3なのですが、私が高2のときは、平日・休日の勉強時間同じく0時間でした。そんなわけですから、
学校での定期考査などももちろん後ろから30番ぐらいでした。(時には後ろから3番なんてことも・・・)
自分の学校は(結構レベル高いと思う)私立で中高一貫なのですが、高校入学の生徒が半分、中学からのエスカレーターの生徒が半分です。部活をやっていない人に聞いても普段の勉強時間は0の人が多いようでした。かえって時間があると勉強する気にもならないようです。定期考査は大体の人が一夜漬けもしくは3日前ぐらいからやっています。今の時期にそれほどたいしたことではないのでしょうか。でも親としては成績が良くなってほしいと思うのは当然のことです。もちろん自分もよく言われていました。でも受験まで後1年もあるんだから大丈夫とかおっもていましたね。(そして2年の終わりまで成績変わらず)
現在は回り自体が受験一色です。もう学校行事もなにもないので、それだけに集中しています。
もちろん自分もその場の雰囲気に飲まれて?一生懸命勉強しています。

予備校についてですが、自分は行ってません。(親はそれを不安がっていますが)それでもこの前の定期考査では50番ぐらいでした。
ようはやる気の問題です。残酷ですがやらないやつはもちろん成績がついてくるわけもありません。私には娘さんには自分の将来についてほとんど見えていないんじゃないかと思います。目標が無ければ当然やる気もでないし、ただ勉強していても、効果があまり期待できません。そのためには、本人が自分と向きあうことをしなければなりません。
この高2の時期に毎日勉強するという習慣がつけがかなり受験には有利に働くと思います。
(ちなみに私の目標は”大学教授になる”です。かなり現実味がないというか・・・)
私はやる気を起こすために「ドラゴン桜」という漫画を読んだりします。東大へ行くという内容なのですが
勉強の仕方とかいろいろ書いてあります。(実際に役に立つかどうかわかりませんが)
でも勉強に対する姿勢は学べると思います。これは子供だけではなく親がよんでもかなりためになると思います。

自分の体験談みたいな形でかなり長くなってしまいまって大変申し訳ありません。参考にして下さったら幸いです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

1年だけ上とは思えない、しっかりとしたお考えからのアドバイスありがとうございます。年齢が近いだけにご意見にはヒシと迫るものが感じられます。
「今の時期にそうおろおろすることもない」と「ドラゴン桜」の2つを教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 20:25

私は娘さんと同じ高2の女の子です。



そうですね…やはり遅刻やずる休みが増えるのは、多少なりとも学校で何か問題(問題と言うと語弊があるかもしれないけれど)があるのだと思います。
学校が楽しければ、絶対にそんなことは無い筈です。
周囲の人に分からないような事だったり、簡単に「言ってみろ」と言われて言えるような問題ではないのかもしれません。その辺は、何でも、すぐに否定したりしないような大きな心で聞いてあげると良いと思います。私の場合は相談したところで聞いてもらえないので、話を気がすむまで聞いてくれて、適切なアドバイスをしてもらえる親がよかったと、たまに思ったりします。

それから勉強のことですが、多分今は、塾に行かせたりするより、「自分が何になりたいのか」「勉強しないとどうなるのか」を娘さんに気付かせる手助けをした方が良いと思います。
とは言っても、やりたい事なんてすぐには決められないし、ひとつに絞れないと思うので、一番良いのは2年の終わりに、どこの学部に行くか決められる大学に行くのが良いかと…(それでも大体は決めておかなければならないけれど)例えば東大では、1・2年時は教養課程なので、最初から「専門的な」勉強をするわけではなく、また、3・4年でどこの学部に行くかは1・2年の成績によって決められるので、オススメです。あっでも、私は東大に詳しい訳では無いので、いちど調べてみて下さい。
とりあえず、将来何をするか、また行きたい大学を決めることが大事かと…
その際、多少高いレベルの大学を提案したりすると良いかと思います。「○○なら勉強すればいけると思うよ」みたいな感じに…
「私のこと、信じてるんだ、期待してるんだ!」と気付かせる事が大切です。あとは「偏差値○○以上とったらご褒美」とか…女子高生には洋服やアクセサリーが有効です。

親子で和田秀樹さんの本を読んでみると良いかと思います。オススメは学研から出ている「和田式 高2からの勉強術」です。絶対参考になります。

要は、娘さんのやる気をいかに出させるか、です。うちの学校の話ですが、高3の夏まで野球部で全く勉強する時間が無かったのに、そこから勉強を始めて慶應に受かる人もいるんです。(別に、進学校でもない、中堅公立高校なんですけど…)

頑張って下さい!応援してます。長くなってすみません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

同じお立場からの貴重なアドバイスをありがとうございます。「行きたい大学を決めることが大事」と「和田式 高2からの勉強術」を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 20:20

#8です。

再回答失礼致します。

過去の回答に誤解される内容がありましたので訂正させて頂きます。

個別指導塾や家庭教師ですが、確かに大学生のアルバイトが中心です。大手は特にレベルの怪しい学生がいるのでおすすめしません。しかし、塾なので当然筆記テストを行います。採用率の高い塾でも30%以内の採用率です。その辺に歩いている大学生が教えているわけではありません。

負の部分を見ると、予備校の授業を受けたとして、
集団の授業についていけるのか?
定期テストなど学校の進度と合うのか?
苦手分野を補って学習できるのか?
というところが疑問として残ります。

予備校に通っても授業中は質問できないため、授業後
質問することになりますが、それすらしない子はたくさんいるものです。集団形式の塾は基本的に自らアクションを起こさない限りなにもしてくれません。放任主義、かつごく一部のエリートを育てることに注力している風潮があります。

本人のやる気、自宅学習が臨めるなら集団形式もありだとは思いますが、娘さんの様子を文面で判断する限りでは、個別か家庭教師しかないと思います。彼らに付き添ってもらい「学習させる」ことによって早急に点数を上げることが要求されます。

私は10年講師を務めてきた経験があります。
私の経験上、予備校に長い間通ったあげく学力のつかないまま年が過ぎた子を多く預かり大学合格させてきました。予備校に行ってもついていけない子が相当いるということをお知りおきください。

2度の登場失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

集団形式の塾について、良くわかりました。
たいへん貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 07:48

今年、世間で言う上位国立理系大学に入学できた者です。


正直質問者さんの子供さんに会っているわけでは無いのでこんな話もある、という感じに聞いてください。体験談です。
さて、自分も中学生の頃はかなり荒れていました。
喧嘩(男です)を2回し、親も呼んでの校長面談の結果訓告を受け、一時期は退学ではないかと同級生の間で囁かれたほどで。
(ちなみに中学受験で微妙な中高一貫校に入り、高校受験をしていません)

自分は中学2,3年の頃、4日でゲームプレイ時間が50時間を越えるほどにゲーム漬けで、
学校の成績もあろうことに数学理科が赤点という始末でした。
友達もけして多くなく、プライベートで遊べる友達は一人程度だった記憶があります。
さらにうちの親はいわゆる英才教育をしたがる人なので
もちろんガミガミ言われましたが、正直子供から見るとうるさいだけだったです。

ところがこんな僕にも何故か転機が訪れました。
前々から大学受験をしなきゃいけないとは思っていたので、
某匿名掲示板で大学受験に関するログ(メッセージ)を見ると、
これが意外にみんな頑張っている様子が伝わってきて
(匿名掲示板なので無視すべきものもありますが)
大学受験に少し興味を持ち、S予備校に英語の体験授業に行きました(高2,4月)。
その体験授業を担当していた講師がわかりやすさも人間的にも秀でた方で、いつのまにか本気で入学していました。
その後、物理の授業でも倫理的にやさしく、実力も素晴らしい先生に出逢い(高校生にも大学の知識をガンガン使い極力本質を教えようとしてくれる方でした)、
結果勉強が、特に物理が楽しくなり、高2夏~高3冬まで一日の勉強時間は学校抜いて最低7時間はキープしていたと自負しています。

人によっては個別指導塾の方が好いという人もいますし確かにそれもアリですが、
個別指導員というのは多くが大学生のバイトです。
それよりも大手予備校の人気講師の授業を受けてみる事を僕はオススメします。
中には授業より雑談がメインになっている本末転倒な先生もいるのですが、
中には本当に聞いてて気持ちいい授業をしてくれる先生もいます。
そこらへんは、講師の氏名を言うわけには行きませんからネットで調べてみるといいでしょう。

優れた教師に出会う。勉強においてとても大切な事です。
僕は大学に合格できたのは予備校で出逢った英語、物理教師のお陰だと今でも思っています。
まぁいずれにせよ、親が無理やりに勉強させるというのは薦めません。
塾に言ってるだけではダメ、机に向かっているだけではダメ。
本当に本人が問題を自主的に考えなければ力はつきませんよ。
今は転機が訪れるのを待つのも手段です。

あと、僕が受験期に見ていたサイトにリンクを張っておきます。
ただ匿名性の高いものもありますので情報の取捨選択はご自身で。

参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~dokujita/soh/daigaku/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の体験に基づく貴重なアドバイスをありがとうございました。「優れた教師に出会う」ことの重要性が良くわかりました。

お礼日時:2005/06/19 08:02

一番良いのはこのままほおっておくことです。



自分も高校時代に同じような経験があります。
自分は、高1の後期には、勉強が難しすぎて全然わからなくなり、家で勉強しても、さっぱりわからず、やる気ががたおちし、勉強しない日が多くなりました。
親は、もう心配しまくって、無理やり塾に行かされましたが、集団指導塾の授業は、学校の授業よりもはるか先に進んでいて、「この先生は、何をこんなに一生懸命熱く語っているんだろう???」という状態・・・
また、個別指導塾や家庭教師の場合は、「どこがわからないのか?」と、聞かれてもどこがわからないのかすらわからないという状態・・・
結局、2~3回塾に行っただけで、後はさぼって遊んでました(笑)
自分も、この時期、ガミガミ言う親に反抗して、普段は言わないくらいのことを言ったりしました。だけれども、ある程度時期が過ぎると、そんな気も起こらなくなりました。

ところが、高校で受けた模試のあまりの悪さに愕然としました。
そして、大学受験が視野に入って来ると、このままではいけないと思うようになり、勉強するようになりました。そして、今では無事に大学に通っています。
でも、自分としては、大学に入ってからの方が、中学・高校時代よりも勉強しているような気がします。

そんなに心配する必要は無いような気がしますよ。
きっと、時が全てを解決してくれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身の体験に基づく貴重なアドバイスをありがとうござました。「自分で気がつく時期を待つ」というのも選択肢としてありそうだということがわかり少し気が楽になりました。

お礼日時:2005/06/19 08:06

当方、そういう子を多く預かってきました。


そういう子はここで回答を得てどうにかなる理屈ではないんですね。

どんな方法を取るにしろ、
どんな言葉をかけるにしろ、
それだけでは不十分です。
経験ある塾(人)に任せるに尽きます。

若い子たちは自分の身が将来どうなろうと
いまが大切なのです。
そんな状況ですから、うるさく勉強しなさい
と言っても意味がありません。

ただ、若い子たちに共通していることがあります。
先日ここの質問で目にしましたが、
だれかにつきまそってもらわないと勉強しない
こどもたちで困る、という投稿をある高校の教員
の方がされていました。

私も塾をやってて常々そう感じております。
若い子は自分では勉強しない、できないのです。
なので、そんな子たちにどんな方法を取っても
意味がないわけです。

私どもは個別指導塾なのでつきっきりで学習させ
ます。大人がいるとこどもは生き生きと勉強に
励みます。

私の考えでは集団形式の塾はおすすめしません。
学校と同じでやる気がでませんから。
個別指導か家庭教師をおすすめします。
ただ、両者とも質が悪いですから、大手はおすすめしません。個人塾か家庭教師の個人契約を
おすすめします。

学校でわからないことがあったら塾の先生に
質問してみることです。
学校の勉強がわかってくるとさらにやる気に
つながります。

塾に通うと最低塾で勉強するようになるので
いままでとはかなり違ってきます。
あとは家で携帯やらテレビやらは頂けません。
そんなことをさせていたら塾での努力が
水の泡です。テレビはつけない、パソコンは
しまうなどの家庭での努力は必要です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お仕事のご経験からの貴重なアドバイスをありがとうございます。
携帯、パソコン、テレビは悩みの種です。「学校では皆やっている」という言い訳を言われると断固たる態度がとれないもので。

お礼日時:2005/06/19 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!