重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、転職をしようかと考えています。
一言で言うと、社長の考えについていけないといったところなんですが、なにぶん他の会社についてよく分からないもので、実はうちの社である事象(?)は普通に起こりうる事であって、取りたてて騒いだり、不安になったりする必要はないのか??もう少しここで頑張るべきなの?とか色々考えます。
弊社はインターネット系のベンチャーです。ベンチャーに入ったのだからある程度の事は我慢するべきとも思いますが、どの程度まで我慢する物なの??といった疑問があります。
第三者からみて、以下はどのような事なのでしょうか。

・社会保険事務所から度々入金の催促の電話が来る。
・社長が忙しいという理由で(事務員が居ない)保険証が何ヶ月も出ないことがある。(保険証が出ていない人の奥さんが妊婦で、検診にも行けず困っているのを知ってる筈なのに…)
・理由はわからないが社長がいつも不在。電話の応対なども困るので理由や行き先を聞くと、知らない方が良い(どこにいるのか教えたくない(?))といわれる。
・終わっていない仕事があるが、それを放って置いてもやりたい仕事がある(会社のメイン事業)という事で、何ヶ月もお客様を待たせている仕事がいくつかある。

ベンチャーってそんなもんなんでしょうか。。。

A 回答 (11件中11~11件)

違いますよ


その人が自分勝手なだけです。
私の会社も同じ仕事をしていますが、
そんなことは一切しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!