dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観葉植物の鉢の土からキノコが生えてくるのですがこれは何故ですか?観葉植物にとっては良くないですか?抜き取ってもまた新しく生えてきます。どうすれば良いか教えてください。

A 回答 (3件)

ハッキリ言うが、キノコが生えないほうが不思議なんだがね。


キノコの胞子は空気中を無数に漂っていて、落ちたところの条件が合えば生えるので。
そして、堆肥作りにもキノコが一役買っているのだから、生えるのが当たり前なんだよ。
で、植物に害が出ることはほとんどなく、一定期間経過すると出なくなるよ。
正直、様々な種類のキノコが生えるが、短期間で消えるものが多く、気が付かないことの方が多いんだよ。
今頃から秋にかけてが一番よく発生するので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですねよく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/22 12:36

湿度と日光の問題

    • good
    • 1
この回答へのお礼

直射日光の当たらない明るい室内です。観葉植物に影響するでしょうか?

お礼日時:2018/06/20 18:36

キノコは胞子で生えます・・



取る時に 既にに胞子が落ちる具合に なってるのでしょうね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土を変えないと観葉植物に影響するでしょうか?

お礼日時:2018/06/20 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!