dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近そっけない男友達がいます。
以前は誕生日を祝ってくれてたのに、最近では祝ってくれないどころか、LINEすらも少なくなってきています。
(2~3ヵ月置きにやりとりしていたのが、今では半年に1回)
仲良くなってからは私は彼の誕生日をずっと祝っていたのですが、もしかして実は迷惑なのかな?もう祝わない方がいいのかな?とか色々考えてしまいます。
今までずっと祝ってくれてた女友達からお祝いがなくなったら寂しかったりしますか?
それとも特になんとも思わない?
(お返しを期待している訳ではありません)
男性は記念日を重要視しない方が多いと聞くので、どうなのかなぁ…と思いまして。
お祝いメールを送った時には一応「ありがとう。LINEくれただけで充分!」とは言ってくれてるのですが…。
彼に限らず男性ってこんなもんなのでしょうか?
交際はしておらず、年齢差がある呑み友達です。
彼(男友達)→30代前半
私→20代後半
(私の過去の質問で度々出てきているO先輩です)

男性の皆様(特に30代の方)、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

以前祝ってくれていたのなら、少なくとも彼は「記念日を重要視しない」タイプってわけでもないのでは。



彼に彼女出来たんじゃないですか? 逆に、「彼女が出来たわけでもないようです」とも書かれていないのが不思議です。その場合、彼女を立てて、女友達と距離を置き始めるという可能性はあります。
あるいは、何かとても忙しいとか、悩むようなことがあった等で、気軽にLINEするとか誕生日を祝うとかに縁遠くなっている可能性もあるかもしれません。

2~3ヵ月置きが半年に1回・・・これも微妙ですよね。見方によってはさほど大差無い。少なくともどっちにしても「頻繁に連絡を取り合う仲」とは言えないかもしれません。
こんな感じの関係なら、いつ自然消滅してもおかしくないかな?とも個人的には思います。

何も確かなことが無いうちは、「迷惑なんじゃないか」とかあまり悪く考えない方がいいですよ。
あと、あなたの心情的に、彼と友達でいたいなら、もっと会ったり話したりした方がいいんじゃないでしょうか。恋人でもなんでもない友達同士だって、2~3ヵ月に一度とかしか話さない(会うのはもっと少ない?)なら、自然と離れていってもおかしくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
彼女が出来た訳ではないようです、言葉足らずでしたね、すみません;
やはり自然消滅してもおかしくないですよね…それは嫌なのでもう少し会う頻度を増やすべきでした。

お礼日時:2018/10/04 16:30

祝う価値や意味はその人が決めるべきでは?



祝われる人が決めるべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
そうですね、価値観は人それぞれですものね。
これは単なる私のワガママですね…反省です。

お礼日時:2018/10/04 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!