dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひき逃げ県外ナンバー
2週間前自転車に乗っていて原付バイクに後ろからひき逃げされました。
自転車はパンク 全治2週間の怪我もしました。人身事故扱いになっています。
ナンバーは自分で4桁覚えて目撃者が全部覚えてくれていたので分かっています。
原付バイクですが県外の市町村です。
ここから質問です。事故から2週間経っているのに警察から連絡ありません。県外の原付ナンバーなので特定には時間がかかるのでしょうか?でも原付バイクなので近くに住んでると思います。
色々調べてみてひき逃げは2週間が勝負と見ました。犯人は見つかるでしょうか?
体験談なども聞かせてほしいです。

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが事故は6月12日に起きて6月18日に住んでるところが震度6弱の地震があったところです。
    これの影響もあり捜査できてないのでしょうか?

      補足日時:2018/06/27 21:59

A 回答 (2件)

> 普通の原付なら特定に2週間は長すぎますか?



ナンバーが明らかになっていますから、登録者は直ぐに判明しているはずです。
しかし、先にも書きましたように盗難バイク等であれば運転者を特定するのが困難であるかと思いますのでそれで時間が
掛かって居るのではと思われますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
盗難なら元所有者に連絡行くのでしょうか?

お礼日時:2018/06/27 22:31

ナンバーがハッキリして居るのであれば所有者は直ぐに特定されますから時間は掛からないと思いますが、盗難バイクやナンバーだけ


盗難された物であれば本来の所有者は判っても誰が運転していたのかの特定は容易では無いです。
当該原付そのものが見つからないとすれば、何処かに隠したのか遺棄したと言う事も推測出来ますから捜査も難航しているのかも
知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の原付なら特定に2週間は長すぎますか?

お礼日時:2018/06/27 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!