dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が社員として働いている会社に1ヶ月ほど前に入ってきた新人アルバイト(学生)に翌日返却という条件で私の原付を貸しましたが、翌日になっても返却されず、今日で1週間立ちました。
会社の方も出勤日の金・土とも無断欠勤で、携帯に電話を掛けても繋がりません。

原付を取り返す為の行動を起こす事にしましたが、法律には不案内の為アドバイスを頂けたら有難いです。

現在アルバイトについて知っている情報
・氏名・現住所・携帯番号・学校名

希望結末
A.原付が無事帰ってくる&キーシリンダー交換(鍵複製対策として)
B.紛失・破損時は再購入代金、修理費等

現在考えている解決策
C.警察に通報→返却
D.学校で実家電話番号を教えてもらう→親に連絡→返却

知りたい事
Cの場合
詐欺として通報するのか?した場合の流れ
キーシリンダ交換費用は請求できるのか?
彼はどうなるのか?

Dの場合
請求できる額・条件等(新車・中古車・代物)
自賠責の残り保険期間の扱い

その他
上記を理由にアルバイト代の振込み停止はできるのか?
連絡付かずの場合アルバイト代から原付代を差し引いていいのか?

以上の点を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

会社が深夜も営業していており、交通機関がなく徒歩で数時間かけて帰らすのは可哀想なので、善意で貸した結果このような事態になり、非常に残念です。

今日、明日中にはC案D案のどちらかの手段をとります。

A 回答 (1件)

D案→C案の順番が宜しいかと。


実施内容は現車確認で判断されるしかないと思います。

その他に書かれている、バイト代の振込み停止はそのままやると労働基準法に違反しますので、まずは「支給方法の変更」として、振込み→手渡しと本人に連絡。
取りに来なければ、親族などに郵送するか、供託する事になります。
原付代の差引きも違法となりますので、これは給与とはまったく切り離してお考え下さい。

給与と損害賠償は別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kernel_kazzz様ありがとうございます。

給料は手渡しに変更にします。
原付はそんなに大切に乗ってたわけではないですが、
何年も乗って、愛着が湧いているので無傷を祈ってます。

お礼日時:2005/03/06 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!