
ホテル(簡易宿泊所)の駐輪場に原付を18時頃に停めて、翌日は外出せず、翌々日の11時頃(駐輪時間約41時間)帰ろうと思ったら原付が誰かに移動されて駐車違反のステッカーが張られていました。以前、駐車違反を取られた事があるので、きちんと原付のスタンドがホテルの敷地内に乗る様に停めていたのに、スタンドがホテルの敷地から外れて歩道にあったので、誰かが自分のバイクを停める為に勝手に移動したものと思われます。帰る時には該当するバイクはなく、私の原付が移動されたままでした。すぐに近くの警察署に行って事情を話した所、「ここでは対応できない。弁明通知書が送られて来たら事情を説明すれば良い」と言われました。
ここで質問です。
【質問1】
バイクを誰かに勝手に移動された事を弁明通知書で説明したら、どういう対応をされるのか、経験のある人(もしくは知人が経験した人)からの回答をお願いします。
【質問2】
弁明通知書で事情を説明しても「反則金を支払え」という返事が来たら支払うつもりですが、約1万円の反則金を支払った場合、「約1万円の現金を盗まれたのと同じ」なので警察に被害届を出そうと思いますが警察はどういう対応をするか、ご存知の方は教えて下さい。(こちらも自分勝手な想像や推測の回答は不要で、ある程度の根拠や経験のある人からの回答をお願いします。)
質問は以上の2点で、質問していない事、例えば、「ハンドルロックやタイヤロックをして移動できない様にしなかったのが悪い」とか「41時間も停めたまま確認しなかったのが悪い」といった質問していない事についての回答はご遠慮下さい。次回も同じホテルに泊まる予定なので、時々、駐輪場を確認して、もし、また、勝手に移動されていたらっ写真を撮って警察に通報する予定です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問1
①一番最初に貴方が置いた場所をA、駐車禁止を取られた場所をBとして、Aは本当にお客様のバイクを41時間も駐車して良いスペースだったのか聞かれ、他のお客様や従業員の邪魔になる場所であれば動かされる可能性はあります。
※通常長期駐車する場合はホテルの従業員にそこに長時間駐車しても聞くはずです。
明らかなバイク専用駐車場と記載があったら聞く必要がありません。
②本当に動かされた事実を立証出来るのか。
真実はどうであれそれを立証するには証拠が必要です。
例えば防犯カメラに移動シーンが映っている等
質問2
被害を立証出来れば払う前に不服申し立てをしてをして払わない様にしましょう。
払えば罪を認めた事になるので、不服申し立てをしてください。
真実がどうであれ立証出来るかどうかです。
【質問1】は『バイクを誰かに勝手に移動された事を弁明通知書で説明したら、どういう対応をされるのか、経験のある人(もしくは知人が経験した人)からの回答をお願いします。』と明記しており、これは質問の回答ではなく、『本当にお客様のバイクを41時間も駐車して良いスペースだったのか』についての疑問なら、まず、質問するべきです。
【質問2】は『弁明通知書で事情を説明しても「反則金を支払え」という返事が来たら支払うつもり』と明記しており、1万円そこそこで『不服申し立て』などの面倒な事をするつもりはなく、これも質問の回答ではありません。
『質問は以上の2点で(省略)質問していない事についての回答はご遠慮下さい。』と明記しており、この質問者から、今後、回答できない様にブロックしておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で原付バイクは使って...
-
駐輪場のない公園に原付を駐車...
-
道路の真ん中を走る原付
-
生活保護
-
待ってるんですが放置違反金の...
-
デリバリーのバイトについて。 ...
-
原付に乗りながら傘を差したら...
-
原付のナンバープレート灯の無...
-
原付の点数と二人乗りについて!
-
生活保護受給者の原付の所有に...
-
ダンプカーの過積載について
-
原付のサドルに穴が…そして謎の...
-
ロンホイの長さはどの位までが...
-
ホテルの駐輪場に原付を停めて...
-
交通事故(当て逃げ)について
-
原付で駐車違反の黄色いシール...
-
原付バイク保有について
-
因縁をつけられて追いかけ回さ...
-
原付の駐禁について
-
借りパクされそうです。(使用...
おすすめ情報
説明文に『きちんと原付のスタンドがホテルの敷地内に乗る様に停めていたのに、スタンドがホテルの敷地から外れて歩道にあった』と説明している通り、移動距離はせいぜい50cm程度で『スタンドが敷地内か歩道か』程度です。『他のお客様や従業員の邪魔になる場所』ではなく、3~4台分の駐輪スペースで、おそらく、後から来たバイクが駐車違反にならない様に停める為に原付を数十cm移動した可能性が高いです。まともなホテルなら従業員が移動したのなら「xxの理由により移動しました。xxホテル」という張り紙をするのが普通でしょう。ただ、、ここは「ホテル」ではなく、「簡易宿泊所」で、宿泊前に「原付が停められる駐輪場はあるか?」と質問したら「台数の制限はあるけど玄関前に停められる」という回答をもらっています。
す。
わからない事があれば自分勝手な想像で回答するのではなく、まず、質問して下さい。
《訂正》「簡易宿泊所」ではなく、「簡易宿所」でした。