重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

裏のお稲荷様の社と高さ2m程の鳥居を朱赤の塗料で塗り直そうと考えて居ます。

朱赤の水性塗料を通販で注文しましたが、この塗料は「艶有り」で「艶無し」は
有りませんでした。
庭の隅に、てかてかに光る朱赤の鳥居よりは、艶の無い朱赤の方が好ましいと
思っています。
以前、どこかで「艶有り塗料を艶無しに変える(簡単な)裏技」が有ると聞いた
のです。残念ながら。「表題をキーワードにした」検索では見つかりませんでした。

ご存知の方で、実際にやった経験の有る方が居られましてら、アドバイスください。
艶有りが艶無しになるなら、色は朱赤には限定されません。

A 回答 (2件)

別に裏技でもなんでもないがな



塗り直しOKなら塗料に「フラットベース」を混ぜて使う。
あんまり触らず擦れて剥げる心配がないなら
透明つや消しクリアーも重ね塗りすればいい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<別に裏技でもなんでもないがな>確かに!
家内さえも知っていた。

フラットベースは1kg単位で、多過ぎ。
<透明つや消しクリアーも重ね塗りすればいい>

これが良い、まず塗ってみて、お婆ちゃんが変だと言うなら、
「クリアーを重ね塗り」これがいい。

お礼日時:2018/07/03 19:54

ツヤありの朱赤にベビーパウダーを混ぜれば良い。


一気に入れるとダマになったりするから、少量ずつ添加しながら混ぜる。
塗料容量(この場合重量比でOK)に対して20%~25%添加すれば良い。
薬局やドラッグストアーで300~350円程度で買える。
ベビーパウダー添加してつや消しにする手法は昔からある裏ワザだよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり有ったのですね。朧げな記憶では、薬剤の様な物でしたが。

古い塗料をワイヤーブラシで剥がして、艶有り朱赤をまず塗ります。
お稲荷様痛そうですがごめんなさい。お婆ちゃんが艶無しの方が良い
と言ったら、その時はGO~DGILLAの艶消しクリアの上塗りです。

お礼日時:2018/07/04 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!