
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どこの鉄道会社を使うかのか知らないけど
認可されている学校への通学とは違い、塾通いでも通学定期が買える鉄道会社
(と提携している塾)って限定されているよ。
まずは通ってる塾(へ行くために使ってる鉄道会社)で通塾のための
通学定期が買えるの?そこから疑問。
通勤定期なら学生でも無職でも誰でも購入できるから
それを買ったら?ただし、通勤定期だと月に20日程度は往復しないと
元取れない値段だけど。
鉄道会社にもよるけど、通学定期なら通勤定期の半額から7割程度
の値段で買えるんだけど、その申請自体が面倒で通塾証を
もらわない、という質問内容の回答としては
「そもそも割安の学割定期を買うこと自体出来ない」だけどね。
高い通勤定期で通うしかないね。
No.5
- 回答日時:
通塾証明なしで買うなら、学校と自宅最寄り駅間しか買えません。
塾がその区間内にあるなら、学校の最寄り駅までの通学定期券を買うしかありません。どの鉄道会社のどの区間を利用されるのか書かれていませんが、めんどくさくても通塾証明をもらうのがいいと思います。なかには通塾証明がなくても買える鉄道会社もありますが。
横浜市営地下鉄:通塾用通学定期券
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/koe/ …
東京メトロ:発売が可能であると指定されている予備校や塾であれば購入が可能でございます。
河合塾:JR・私鉄・地下鉄・バスなどの公共交通機関の通学定期券を利用できます。
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/benefits/
名古屋市営地下鉄:学生定期券(通学に限らず、塾やアルバイトにも、お客さまの希望される区間・経路が選べます。)通塾証明は不要
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/TICKET/TR …
JR:こども用通勤定期券(質問者さんの場合は年齢的に該当しないと思います)
https://www.jreast.co.jp/suica/howtoget/commute0 …
No.4
- 回答日時:
通常、塾までの通学定期は、無いというかできないことになっています。
通学定期は、運行会社が指定した学校の通学証明書を提出することで、可能になります。
そのため、学校では発行してもらえませんし、発行できても駅の窓口で断られる可能性があります。
運行会社が指定した予備校、塾については、予備校や塾が発行した通塾証があれば、通学定期が発行できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 高校3年生の女子です。 今私は塾に週5で通っています。 けれど、指定校推薦を狙っているので塾を5月い 2 2023/04/29 16:41
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- 予備校・塾・家庭教師 塾と部活の両立がキツくなってきた。高校生です。 二学期まで、自分はサボりにサボって、学期末の成績不審 4 2023/03/14 01:18
- 予備校・塾・家庭教師 身長187cmです。 私はいろんな学習塾を経験しましたが、小さな塾は1人の合否が宣伝に非常に響くので 2 2022/08/24 18:46
- 予備校・塾・家庭教師 早稲田大学高等学院を目指している中1です 4 2022/08/28 16:51
- 養育費・教育費・教育ローン 私は大学生です。 母子家庭で給付の奨学金をもらいながら大学に通っています。 その奨学金が入る通帳はお 4 2022/12/18 01:01
- 高校受験 進学実績重視か成績向上重視か 1 2023/03/16 16:06
- 予備校・塾・家庭教師 高校三年生の受験生です。 私は今進路について悩んでいます。 私は学校の指定校推薦で大学に行きたいと考 3 2023/04/03 20:40
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
- 高校受験 中学3年生模試について 4 2023/05/20 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
休学中の通学定期について
-
往復6時間という通学時間は長い...
-
JR 通学定期券
-
部活の為に別のキャンパスに行...
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
風薫る休日、散歩に行きましたか?
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
バイト先の交通費で今まで通学...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の使い方について。
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
学生です。今、電車で通学して...
-
会社から直接通学する際の定期...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
高校通学定期についての質問で...
-
JR東日本内での通学定期の分割...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
通学定期について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券の経由駅などについて
-
学籍簿に通学方法を書くところ...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
高校通学定期についての質問で...
-
通学定期について
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
休学中の通学定期について
-
大学を留年する場合、年度をま...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
予備校に通うための定期券に学...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
質問です。現在、大学3年です...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
おすすめ情報