
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1さんのご回答どおりで、通学区間で不足する区間のみを通勤定期にすればいいです。
Suicaであれば通学定期と通勤定期を1枚にのせられて便利です。これを2区間定期といいます。うちの家族もバイト用ですがそのようにしています。
注意点として、いまある通学定期に通勤定期を追加でのせることはできません。同時に購入することが必要ですので、ちょうど新学期のいまがチャンスです。
もしすでに通学定期券を購入済みでしたら、7日以内に限り払戻してくれます。
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html
それから、使用開始日が同日からであることのほか、期間も同じでないといけません。夏休みは学校に行かないので通学定期はとりあえず3か月、塾には毎日行くので6か月定期というのは不可です。大船まで被っているのであれば、6か月にしてしまったほうがオトクそうですが、シミュレーションしてみるといいと思います。
もしSuicaで1枚にするのが難しそうであれば、追加の通勤定期はSuicaにしろ、磁気式定期にしろ別に買うしかないと思います。そうすると、大船で改札を入り直さないといけなくなる乗り換えパターンが出てきてちょっと面倒かもしれません。大船での乗り換え路線が何と何かによりますが、往復で必ず乗り換えが発生するのであれば、それほどの面倒さはないかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/09 21:08
調度通学定期が切れたのでSuica一枚にできました
期限揃えないといけないんですね、また考えてみます。
回答ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
勉学お疲れ様です。
まず、学割定期でいけるところまでは、学割定期で購入すればよいです。
その後、足りない分を通勤定期で買うことで、学割定期と併用が可能になります。
「家 → 大船 → 学校」を学割定期で「大船→塾」を通勤定期で購入と言うことです。
二区間定期になるかと思いますが、駅員でも十分に知っている人、知らない人がいますので、
こちらのURLを参考に問い合わせて見てください。大きな駅の方が良いかもしれません。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n43079
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
慶應通信はfランの通学より価値...
-
ICOCA定期券にお金をチャージす...
-
大学までの定期券を買おうと思...
-
通学定期券の区間変更について
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間の短縮
-
高校通学定期についての質問で...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
予備校に通うための定期券に学...
-
ACCESSのVBAでテキス...
-
通学定期購入時、鉄道会社から...
-
通学定期を買いたいのですが、 ...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
瀬戸大橋線の運休頻度は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学定期券について。 僕は現在...
-
通学定期についてなんですけど...
-
通学定期はクラブ活動目的に使...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
定期券の新規購入は、実際に通...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期券の経由駅などについて
-
高校通学定期についての質問で...
-
学生証の裏にある通学区間を変...
-
休学中の通学定期について
-
定期を継続する時の開始の日付...
-
夏休みの通学定期について
-
期限の切れたsuica定期、継続で...
-
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
通学定期券を2ルート買うのはO...
-
同棲先からの通学について。(学...
-
定期は自分の最寄り駅からでな...
おすすめ情報