【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

市役所で働く魅力を教えてください!
仕事内容を踏まえて教えてくれたら嬉しいです

A 回答 (6件)

元公務員です。

公務員以外も経験しています。

>市役所で働く魅力を教えてください!

市役所に限らず、公務員は一部の人のためではなく直接に国民のため、市民のために働いているということでしょう。
いくら自らが真剣にはたらいて大きな成果をえられたとしても私企業の場合は会社の利益、株主の利益にまわりますね。
もちろん、それがだめだということではなく、株式会社は利潤をあげることにより、雇用、税金等で国や自治体に貢献しているのですが。

>仕事内容を踏まえて教えてくれたら嬉しいです

公務員の仕事は千差万別です。事務系や技術系、研究系もあれば現業系、教育系、福祉系もあります。一概にはいえません。
No3さんのおっしゃるとおりです。

あと、他の方の回答にかかわって誤解もあるようですので、いくつか補足させていただきます。--------------------

>多少の遅刻早退は大目にみてくれる。
全てとはいいませんが、遅刻、早退など許されていませんよ。私はいつも30分前には着席していました。

>仕事は楽。楽過ぎて苦しくなるぐらい。
これも部局によりますが、仕事が猛烈に忙しくて苦しくなることはありましたが、楽すぎるということはなかったです。

>給料が良い。福利厚生もしっかりしている。給料は上場企業を目安にしているので平均より高い。
従業員50名以上の事業所の調査に基づいていますので平均より上でしょう。でも上場企業に比較すればかなり安いです。

>年金も、共済年金ということで、厚生年金の民間より高い。
共済年金と厚生年金に基本的にかわりません。大企業では三階建てと称する上積みがあります。

>残業などが少ない。ブラックが無い。
民間企業でも部局によっては残業が多かったり少なかったりします。公務員も残業が多い部局、そうでもない部局、いろいろです。
霞が関によるご覧になられればわかりますが、夜9時だったらほとんどの窓に電気がついていますよ。
それに残業手当は予算の範囲でしかでませんので、実働の2~3割程度です。
徹夜も含む10時以降の残業や、旧祝日出勤もざらでしたが、在職中に深夜手当や祝日休などもらったこともありません。

>福利厚生は有休休暇の完全取得も含め完備している
有給休暇は民間に比べて取得しやすいでしょう。でも私は退職時に有給休暇は37日間残っていました。
女性にとっては民間に比較して育休、産休の制度が充実しているから働きやすいでしょうね。

>市役所レベルなら 仕事内容には期待しない方が良い。バリバリ働く余地が少ない
バリバリ働く余地はありますよ。仕事を市民目線で考えればもっと変えられる余地はあります。
    • good
    • 0

倒産がない。



犯罪でも犯さない限り首にならない。
多少の遅刻早退は大目にみてくれる。

仕事は楽。
楽過ぎて苦しくなるぐらい。

給料が良い。福利厚生もしっかりしている。
給料は上場企業を目安にしているので
平均より高い。

年金も、共済年金ということで、
厚生年金の民間より高い。

残業などが少ない。
ブラックが無い。

社会的信用がある。
    • good
    • 0

給料は高くはないが世間の平均以上 福利厚生は有休休暇の完全取得も含め完備している 仕事が出来なくても簡単にはクビにならない 


ただし 市役所レベルなら 仕事内容には期待しない方が良い。バリバリ働く余地が少ない
    • good
    • 1

総じて言えることは、公務員なので身分が安定しているくらい。



仕事内容は、部局によります。
たとえば清掃局と経済産業関係の部局では、全く別会社みたいなものなので。
児童福祉やら市民税関係とか、生活保護の相談窓口もあれば、市バスなど交通関係などなど、別会社の集まりと考えれば、ほぼ正解です。

ただ・・逆に言えば、「異動が転職」みたいな場合もあったりもします。
    • good
    • 0

公務員とは言っても、仕事は多岐にわたっているので、魅力的な部分はそれぞれ違うと思う。




共通しているのは、国民に対する仕事という点。

なお、市役所で働くから、対するのは市民と思うかもしれないが、
公務員は、国民全体の奉仕者 という位置づけなので、市民ではなく国民が対象で間違いではない。


…公務員試験関係の質問だった場合、自分で考えた方がいい。
ボロが出るから。
    • good
    • 0

公務員であること


一度はいったらよっぽどのことをしなければ一生働けること
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!