
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔からよくやる手法ですよね
外国のホテルにとまってルームメンテに「ありがとう」って現地語メモと
折り鶴をおいておく。折り鶴はあくまでアイコンです。
さらっとやるのはスマートだと思いますが、ニュースにする話ではなく
むしろニュースにされると、こっ恥ずかしくて萎縮しますよね
話はかわるけど、わくわくさんが前日に仕込みでつくった工作を
NHKのスタッフが全部ゴミだと思ってすてちゃったという
逸話はギャグとしては秀逸でした
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/05 17:22
早速のご回答ありがとうございました。
<昔からよくやる手法>
なのですね。気持ちを伝えるため、文字も<アイコン>も利用したのですね。
No.4
- 回答日時:
ちょっと勘違いした。
感謝のメッセージを書いた紙と折り鶴を
感謝のメッセージを書いた紙と千羽鶴と勝手に脳内変換していた。
ブルーの折り鶴1つなら、使い道がないとはいえちょっとしたおしゃれというか感謝の気持ちを表すものでゴミとはちょっと違う。
日本文化の物なので他国に理解されるか別問題というのは前に書いた通りではあるけれど。
訂正します。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/07/06 18:02
再度のご回答ありがとうございました。
<ちょっとしたおしゃれ>
として感じられるのですね。ただし、
<理解されるか>
かどうかは分からぬ、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
5
安倍首相が撃たれましたが どの...
-
6
辻元清美氏とれいわの大石あき...
-
7
もう、コロナが怖くて仕方あり...
-
8
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
9
窃盗のニュースを見て思ったの...
-
10
助けてください! ソフトバンク...
-
11
和歌山のカレー事件って、その...
-
12
雨戸やドアを人がいるときに爆...
-
13
左翼が「核抑止力は平和ボケw...
-
14
性知識が乏しいんですが、どう...
-
15
子どもへのわいせつ事件について
-
16
義務教育、何か社会に出ても役...
-
17
皆さん、おはようございます♪ ...
-
18
旧統一教会の意図していた改憲?
-
19
詐欺? 女性のためのエロ動画
-
20
「手相を勉強している」人の正...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter