
19歳女です。もうすぐ20歳になります。19歳と20歳は全く違いますよね。20歳になるといきなり責任を取らないといけなくなり、失敗すると大人のくせにと責められ、19歳までは子供だからと許されてたのが20歳はもう大人なんだからと責められますよね?19歳までは大人扱いはされず、子供扱いされ、20歳になるといきなり子供扱いされなくなり、大人扱いされるようになりますよね?
私は汚いものの象徴である大人になりたくないので、20歳になる前に死にたいです。回りの19歳の子もみんな20歳になりたくない。ずっと10代がいい。と言っています。
将来、18歳成人になるらしいですけど、それはまだ先の話ですしね。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
そうですよね!20歳に為ると責任の大きさが凄い事になりますよね!責任の大きさが.倍増するに伴って.認可される時の反応も違いますよ!
それが.大人なんですよ!未成年に比べて責任は.重く為るけど…評価される時の度合いも違うから…大人も.そんな.捨てたもんじゃ…無いですよ!頑張れ!
No.11
- 回答日時:
汚いものの象徴である大人なんてよく言えますね、お前さんを産んだ親は未成年者の時に生んだわけ?今のガキは悪いのが多くて少年法も改正されておるんじゃ、悪質な事件は大人と同じ地裁でやりなさいと家裁から差し戻されるんです。
だから未成年者でも大人の扱いをする場合もあります。何も20歳で大人になるわけじゃないのです。じゃ15歳で御国の為に死んでくれた人達(少年飛行兵で特攻隊)はなんなんだよ。貴女選挙権もあるんでしょうもっと勉強して大人になってよ。No.9
- 回答日時:
20歳の女です。
私も成人と未成年では、責任感がかなり違う気がして、成人前に死にたかったです。
結局のうのうと生きていますが。
でも責任を自分で負えるのはとても自由なものでした。
働いたお金で勝手に美容整形外科でヒアルロン酸やボトックスを親の同意書無しで射ちに行ったり、コンビニ帰りに夜道を歩いても補導されないし気楽に行動範囲が広がりました。
死にたいなら私は止めません。
No.8
- 回答日時:
No.6です。
コメントありがとうございました。私の祖母が言っていたのは、男女にかかわらず、私の「年齢」についての話を言っていたんです。
ちなみに、私の4歳ずつ離れた姉妹にも、当時同じことを言っていました。
私の独身の姉(現在46歳)、既婚者の妹(38歳)は、今でも会話の中で自分を「女の子」や「女子」といっていますし、それを聞いている私も違和感はないです。そういうものだと思っているので変わりはないというか。姉妹と自分の生まれた時からの「関係に変化がない」からかな。
逆に、私が自分の事を「男の子」「男子」と思うのもいいかもしれませんが、わざと自称「おじさん」というのは、茶目っ気の意味もあるかな。そう自分を表すと、発言か何かを許してもらえそうな甘えのような。
それどころか、おじさんという呼称は、私にとっては昔、十代の当時の大人に言われた「若造のくせに‼」よりかは【勲章】みたいなもので、成長の証と考えています。若いことが悔しかったから、早く成長したくて。男が10代も20代も変わりなしと思われるというのは、別の見方をすると、【成長も変化も無し】と思われてる感覚にもなりえます。
でも、女性に対する表現は、まったくの別物だと思っていますよ。
私が「おばさん」という言葉に関して思うのは、親族以外では使うべきでない表現かなと思っています。人間関係の位置を表すときだけの表現というか。
前回の回答は、年齢について言われる側のご質問者さんの気持ちに対する配慮が足りませんでした。ごめんなさい。
ただ、私の周りにいる、特に職場の成人の女性に関しては、性別特有の呼称や捉え方はトラブルのもとになるので、名字と敬称(あるいは役職)でとらえて呼んでます。
一般的には、いわゆる大人の男性が本気の相手に考える場合、私自身も含めて男性側からすると「女性」ととらえられる相手の方が対象になるかな、と思います。この場合、成人である、という意味ですから。さらに言えば、年齢が近い方が話が合って楽しいですし、好感も持っています。
私自身、10代の時の方が学校、教師との関係や進路や人間関係トラブルで苦しんだし無力感を感じたので、今の自分の方が状況を読めているし、安心感も夢もあります。いまもトラブルや悩みはあるけど、戦う力もありますし。正直、10代に戻りたいと思ったことが無くて。
それが、あくまで42歳の男性側の私独自の視点かもしれませんが、私の姉妹も周囲の人達も今の自分に誇りをもって活き活きと暮らしています。困難もそれぞれあると聞いてますが、各々がそれを打ち砕く力と仲間、愛情も持っています。姉妹は「今が一番幸せ」と言っていますし。彼女たちも10代の頃いろいろと悩んでいたのを、一つ屋根の下で私も観てきました。成長とともに力もつくわけです。
今後出会う人たちとの未来もありますから。いざとなったら助太刀してくれる人も現れます。
20歳になったから急に一人で背負うということはないですし、その為の社会の助力を得られる立場にもなります。10代の時に利用できなかった力が。おそらく、今の年齢だからこそ嫌に見える現実もあるかもしれません。
ある有名なお笑い芸人さんのギャグに【いくつになっても甘えんぼ!】というのがあります。それはいいことだと思います。
気持ちの上では、いつまでも十代でいるのはいかがでしょうか。心の内は自由ですから。いま、60代でも変わらずにアイドルの人もいますし。
私は今だに、小学生時代に夢中になった「北斗の拳」という漫画作品のキャラクターの言葉に救われています。心はまだ小学生です。実の子の命を狙った父親を倒した主人公のケンシロウが一言「子を捨て、心を捨ててまで、この世に何を望む?」といったのは、子供時代から今でも考えさせられてます。年齢や環境が変わっても、大切な心は変えなくてよいというか。
どこを今のそのままにするか、でも成長が必要な面もあるという判断は、20代になる前から、ご質問者さん自身もみなさんも幼少期から判断されてきたのではないでしょうか?
目の前にあることを一つ一つ対応していけばだいじょうぶですよ。
No.7
- 回答日時:
そう言うのを扱った小説が、ある意味サーリンジャーのライ麦畑で捕まえて、とかだったりしますね。
個人的には、責任なんてのは自由の裏返しですから、社会に出てみる方がいいですよ。
ただ、大人だって、さまざまなコミュニティや環境、はたまた日本人としての制約の中で生きてるのですから、仮にあなたが失敗したってその制約が課されてる分の情状酌量や連帯責任なんてことは沢山あります。あなたが思っているほど、現代社会では大人だろうが、1個人に強い権利や自由はないし、逆に言ったら鬼の首を取ったように吊るし上げて処刑するような責任を取らせることだってしないのです。
No.6
- 回答日時:
たしかに人生においては、十代と二十代の切り替わりの違いはあるのかなと思います。
私は42歳のおじさんですが、男性であることと、この年代になると10年20年の違いがあまりなくなってくるので、何とも言えない感じです。
親戚の叔母が昨日98歳の誕生日を迎えたと母から電話で聞きました。叔母は、いまは高齢者施設にいますが、いとこなどが誕生日のお祝いに駆けつけてケーキを食べたりして、本人も笑顔だったらしいです。
私の母方の祖母は、実家で96歳まで生きてましたが、昨日は祖母の妹である叔母の誕生日でした。私が26歳のときに実家に帰省したとき、当時の祖母から「あんたは、まだまだよちよち歩きだこってさ。」と言われました。
ご質問者さんは、まさにこれからが始まりの地点にいらっしゃると思います。
どうぞ、きれいな心の大人のまま過ごしてください。
No.5
- 回答日時:
大人が汚いものの象徴とは
かなしいです…
いきなり大人扱いとは
ならないですよ…
残念ながら、年齢的に
大人の部類にはなっても
実際には、
社会経験が浅いから
まだまだ「子ども」として
扱われがちです…
法的な責任とかは
かかってきますが…
大人が好きじゃないのは
何故?
世の中に絶望したからと言って死ななくていいよ
死んだら
もったいないよ
生きてたら
会えて良かった
と思える人に出会えるよ
今の貴女には
10年後は想像つかないかもしれないけど
嫌なことばっかり
辛いことばっかり
ではないはずです。
10代は一番多感で
色々見えてきて
精神的には
一番キツイかもしれないね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 20代中盤以降の人から見て19歳は子どもなのか大人なのか。 私は以前、精神科の児童思春期精神科病棟に 1 2022/04/20 13:55
- 教育・文化 未熟な親子、相次ぐ虐待 未成熟な若い親による虐待事件が止まらない。 大阪市西区で幼い姉弟2人の遺体を 2 2022/04/08 20:33
- 結婚・離婚 19歳〜24歳の人に質問です 中学校高校専門学校大学時代の同級生はほとんど結婚して子どもが居ますか? 2 2022/11/02 21:22
- その他(恋愛相談) 女性遍歴 5 2022/12/28 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 成人年齢は18歳に引き下げられたのになぜお酒とたばこは未だに20歳以上からで、18歳以上に引き下げら 8 2023/07/12 14:41
- 哲学 大人と子供の違いは何でしょうか? 8 2022/06/09 15:17
- 消費者問題・詐欺 20歳未満の日本人が海外でお酒を飲むことは違法になりますか? それとも合法ですか? 3 2022/07/22 20:32
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
- 子育て お年玉はお子様が何歳まであげますか? ↓ 12歳小学6年 15歳中学3年 18歳高校3年 19歳社会 4 2022/12/31 18:07
- 大学受験 2002年生まれについて 1 2022/05/22 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
生きてるだけで丸儲けって言葉...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
警察にタバコを吸ってるのをバ...
-
親に自分のことを「失敗作」と...
-
私は取り返しのつかない最悪な...
-
自分の家族に「お礼して」と強...
-
親が公務員になることを強要し...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報