
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
使えます。
我が家も毎年『もう買わなくてよいかな?でもまだ寒いから、あと一回買う?』なんていいながら買って残ってしまいます。勿論、ファンヒーターから、灯油を抜き取って、タンクを床下収納庫に入れておき、何事もなっかたように毎年使っています。
ただ、きちんとしたガソリンスタンドで購入した灯油です。つまり車で売りに来る物ではありません。
No.6
- 回答日時:
使えますが止めましょう。
これをやって、ファンヒーター修理に出しました。バーナーの詰まる確率が高くなるそうです。(電気屋さんが言っていました。)
しかしながら、昨年まで使っていた10数年前のファンヒーターはなんともありませんでしたが。
最近のものは駄目みたいですね。(修理は2年目だったと思います。)
水分に関しては問題無いが、灯油自体が変質(灯油内の軽質部分が減り、詰まりやすい部分が増え、バーナーを詰まらせている。)している可能性が高いです。これは、見た目や臭いでは分からないと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
保存法から見ても、まず、問題ないと思います。
#1さんの言われるように、下に水が溜まっていないかだけ確認して下さい。水分を吸うとフィルターに詰まってトラブルを起こす事もあります。ただ、一部の格安灯油は、元々の品質が悪い場合もありますので、捨ててもらった方が良いかもしれません。ただ、昨シーズンの灯油は、お勧めしませんというのは、補償できません的なお話で、トラブルがあったという話を聞いたこともありませんが・・・。スタンドで、古い灯油が入っているから捨てて欲しいと言えば、捨てて新しい灯油を入れてくれると思います。セルフの場合は、店員に相談してみて下さい。少なくともウチでは・・・。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、私も先日行きつけのガソリンスタンドで
灯油について聞きました。
(1)使う前に臭いを嗅いで下さい。通常と同じ様なら使用出来ます。
(2)1年前の物は、使用しない方が良いとの事。
(3)ポリタンクには、種類があり普通の赤色の物は持ちが悪く。UV加工された物は持ちが良いとの事でした。
処分はスタンドでしてくれます。念の為確認して下さい。
以上、参考になれば。
No.3
- 回答日時:
こちら北海道ですが外に490リットルタンクが
たいていの家にあります。
冬期間は頻繁に補充しますが、夏などは灯油ボイラーにしか使わないので灯油の残りは年中入れっばなしです。
もちろん外ですから野ざらしです。
暑いし寒いし直射日光などもあたります。
でも大丈夫ということはそちらの保管状態を考えると使って支障ないと思いますが・・・
しかし↓のようなこともあるようです。
北海道のように給排気がついている(排気がくさくても外に出されるのでわからない)ストーブではないので、保証はできません。
参考URL:http://www.eneos.co.jp/toiawase/qa/e71_toqa_fuel …
No.1
- 回答日時:
処理はしてもらえるでしょうが、使えると思いますよ。
水とか入っていなければの話です。
自分のうちでも今年去年買ってあった物使いますよ^^
ケチ臭いですかね。
あ、ファンヒーターに移してあるものだと変質している
可能性があるので、使いたくないです。
でも、今回は、ポリタンクの中だそうなので、大丈夫かとは思います。
主婦の意見って事で、自信なしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 今、ガソリンスタンドで灯油を買った場合、何年使えますか? 3 2022/06/15 23:39
- その他(生活家電) 灯油の回収処分費ってどのくらいかかりますか? 3 2023/01/26 20:48
- その他(家事・生活情報) 石油ストーブ用の灯油は4年前のものでも使える? 5 2022/08/06 15:40
- その他(家事・生活情報) ストーブの灯油タンクに残っている灯油をポリタンクに移そうと思ったのですが、タンクの口金をあけて手動の 8 2023/05/20 09:08
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 電気・ガス・水道 灯油販売 5 2022/11/30 08:11
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タンク残り少ない灯油を給油す...
-
灯油の処分の仕方。
-
こぼした灯油の気化時間は
-
灯油ホームタンクの水抜き方法
-
ベニヤに貼った壁紙をきれいに...
-
家の近くの地面に、大量の灯油漏れ
-
古い灯油をの捨て方教えてくだ...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
クルマのボディに残ってしまっ...
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油は何リッターから買えますか?
-
灯油タンクに灯油を入れる際の...
-
今、ガソリンスタンドで灯油を...
-
灯油について
-
石油ストーブ用の灯油は4年前...
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
使えない灯油の廃棄方法を教え...
-
灯油があふれ出してしまった。...
-
10年前の灯油の処理方法。
-
灯油の臭いが消えない理由。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンク残り少ない灯油を給油す...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
灯油ホームタンクの水抜き方法
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油は何リッターから買えますか?
-
こぼした灯油の気化時間は
-
90リッター石油タンクの水抜き...
-
家の近くの地面に、大量の灯油漏れ
-
灯油の発火温度は何度ですか?
-
石油ストーブ用の灯油は4年前...
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
灯油は、灯油ポンプを挿しっぱ...
-
ストーブって1リットルの灯油...
-
ベニヤに貼った壁紙をきれいに...
-
灯油に水が入ってしまいました!!
-
使えない灯油の廃棄方法を教え...
-
クルマのボディに残ってしまっ...
-
空のままでもドラム缶は大丈夫...
-
灯油のポリタンクはどこに置い...
-
サッシについた強力なガムテー...
おすすめ情報