dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は打たれ強いと思った方精神的にタフな方には強い口調で話したり口を悪くして話しています。
理由は口調を強くすることにより相手に刺激を与え

目が死んでいる『精神的にタフなのであらゆる理不尽や不条理なことに対する忍耐力があると思うので多少の言葉では精神的ダメージを受けない、又はダメージを受ける前に防壁がありダメージを受けない』人にしています。

そして質問なのですが口が悪いことによる相手への精神的なダメージや不快にさせたりするとによって起こる弊害は人間関係などで円滑に関係を築けないなどあると思いますが

私は畢生においてある一定ラインで精神的ダメージを蓄積すると死期に何かしらの変化や変動があると思っています。つまり、言いすぎると溜まっていき満杯になると死ぬ、
ボキャブラリーが無くてすいませんがみなさんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 刺激を与えてアンニュイな心に刺激を与え活性化させてあげているつもりです

      補足日時:2018/07/13 01:11
  • 私はただこの仮説の理論的な是非を知りたかっただけです。また、一定のラインを超えて精神的ダメージを蓄積すると畢生に何かしら関係するのかと思いまして質問しました。死期が早くなるなど具体的にはわかりかねますが私はただ頭の良い方に知識としての是非を問いたかっただけです。別に蘊蓄を傾けているわけではございません

      補足日時:2018/07/13 19:53
  • 勘違いしていると思いますが普段から口が悪いわけではないですよ。私の浅はかな思慮で理論的にどうなのかという話です。

      補足日時:2018/07/13 20:13

A 回答 (14件中1~10件)

そうだね

    • good
    • 0

指導する立場の場があり、相手が生徒や後輩など目下であるなら理解できます。



相手のことを打たれ強く思うのは、自分です。
自分の見方は、自分の影であるとも思っているので過信するのが嫌です。

自分からはそう見えているその場だけかもしれず、個人的な相手を知らないときは、本人の目が死んでいる理由も分かりませんので、本人の領域に土足で踏み込むような態度はしかねます、人として。
相手がこころのうちを言葉にするようであれば、私も相対して努めますが、陰の部分や以外な一面が本人にとって真実に近かったりして、出せなくて、見せている一面がペルソナだったりする人もごく普通に多くいるので、打たれ強さが安易に見て取れるとしたら、無理をしているかも知れず、それだけで判断出来ないのが人と常々思っています。
    • good
    • 2

精神的なストレスを加え続けたら、抑うつ状態などの精神疾患を発症しますし、胃痛や下痢、めまいといった内臓にも負荷がかかるので、精神的なダメージは蓄積すると死期は早まるでしょう。


だから、精神に携わる人はストレス解消を勧めたり、和らげる薬を処方したり、加えられるストレスを小さくする考え方を教えたり、しています。

ただ、本当に強い人は何を言っても無駄ですし、口を悪くしたり、語気を強めると爆笑する人もいて、疲れるだけなので余り行わない方が良いですよ。
それと、「目が死んでいる」という人は心が不活性なのか、寝不足なのか、飲酒して酔っているのか、非合法な薬の作用なのか、判断できないでしょう?。
    • good
    • 1

1. 《魂鎮め 魂振り》と呼ばれているマジハリの仕方です。

ふつう一
般のおこないであると考えられます。




2. ▲(ヰキぺ:鎮魂) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%AE%E9%AD%82

2-1 鎮魂(ちんこん、たましずめ)とは、人の魂を鎮めることである。

2-2 今日では「鎮魂」の語は、死者の魂(霊)を慰めること、すなわ
ち「慰霊」とほぼ同じ意味で用いられる。しかし、元々 「鎮魂」の語は
「(み)たましずめ」と読んで、神道において生者の魂を体に鎮める儀式
を指すものであった。

2-3 広義には魂振(たまふり)を含めて鎮魂といい、宮中で行われる
鎮魂祭では鎮魂・魂振の二つの儀が行われている。


3. ▼(コトバンク:魂振り・タマフリ) ~~~~~~~~~~~~
https://kotobank.jp/word/%E9%AD%82%E6%8C%AF%E3%8 …

デジタル大辞泉の解説
3-1  活力を失った魂を再生すること。広義には、鎮魂(たましずめ)を
含めていう。
3-2  鎮魂(たましずめ)の祭のこと。

4. △(Weblio辞書:魂振り) ~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://www.weblio.jp/content/%E9%AD%82%E6%8C%AF …

神社用語集 住吉大社
4-1 神輿が神幸 (しんこう) する際に途中で上下左右に荒々しく揺さぶ
ることをいいます。

4-2 これをおこなうことで、乗っているご神体の霊威を高めて、豊作
豊漁や疫病が蔓延 (まんえん) しないように祈願するのです。

4-3 また、元気のない霊魂を揺さぶり、魂の活力を取り戻そうとする
行為でもあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



5. 前項(4-3)のごとく 人間に対しても おこなわれるものと見
られます。

6. 目的は 《魂鎮め》です。《和解――世間との和解 あるいは 自
己自身との和解――》であり これを そのまま目指して何かをおこなう
のではなく 最初には鎮魂めに先だってふつう 《魂振り》をおこなうわ
けです。

7. その人の《わたし》が まづ目覚めること 寝ていた心が起き上が
って来ること これを願い思って そのたましいを揺さぶります。――ふ
つう言われるごとく 《われに還り 心が落ち着く・たましいが静まる》
ようになるためです。



8. ハローとか ヤア コンニチハと言ったりするのも 広い意味の互
いのマジハリにおける魂振りに当たるものと思われます。

9. それもこれも――きょうは 機嫌がどうかとさぐる意味もあるかも
知れませんが 基本としては最終的に―― 互いの魂鎮めのためにおこな
われます。


10. たとえばこの質疑応答の場でのように回答者が 投稿して自分の
考えを伝えるというのも 或る種の仕方で《〔魂鎮めのための〕魂振り》
に当たるのではないでしょうか?

11. つまり 社会生活の中で 変わった振る舞いであったり特別のい
となみだったりすることはない。と考えられます。
    • good
    • 1

死期についてですが、


あり得ます。
ストレスを抱え続けて生きる事で寿命が変化した、極端ではないか も知れないが。
病気になる場合などもあった
なんて話は聞いた気がします。
動物実験にもあるのでしょう。

しかし、人は、人に関わる生き物。

寿命云々はキリがないところもあります。

大事な点は、私が思うに、愛情。
貴方の行為に相手への愛情はありますか?
それ次第で、是と非が変わる場合もありましょう。

貴方が彼らのために本当に良くなると思い、ストレスを抱えさせてでも、良くなる道を示せる
あるいは、その相手なら、より良い道を自分で最後には選び出してくれる、はず さと、
外さず 相手のためになることができるなら、
いずれは相手に感謝されることもあるかもしれない。
誰が何と言おうと、世のため人のためになったと、結果 血涙
成果も出るかもしれません。


しかし、
ストレスを抱え、改善もなく、怒りに任せて、犯罪を起こしてしまったり、
または、
自身の無力さを噛み締めすぎて、自殺してしまったりしたら、

貴方のせいも、逃れようのない事実、と、含まれるかもしれない。

向き合うこと。

命は燃え尽きるもの。

しかし無駄に散らすものは、
悪識
散らそうとする方向に動くなら、悪人。

貴方が、真に目をみひらけ自然人となれるよう。お祈りいたします
    • good
    • 1

見誤ると大変ですよ。


奢ると 時に出てくるかも知れない。無知の知で挑むべし
ではないでしょう か
    • good
    • 1

十三日の金曜日で検索したら阿レトルトのゲーム一驚で


汚物を検索結果に出さないでください。気分を害しました。
最悪の気分です。
    • good
    • 1

「上に記載してる通りです」


  ↑
と、言われても、上記が理解できない、お粗末な文章です。

人に圧力を掛ける目的は?

普通の健全な人間であれば、部下であれ、子供であれ、「その方の成長の為」に
行動を起こすのであり、「耐性があるから」と言う乱暴な理屈は、存在しない。

精神的な圧力を掛けることが、寿命に影響する?と考える前に、
普通の部下であれば、消えていなくなるし、家族であっても、ご相談者を捨てて
居なくなるでしょう。

或いは、圧力がストレスとして貯まれば、逆にご相談者が危害を加えられるでしょう。

親や上司が相手を叱るのは、その能力を伸ばす為であって、「耐性がどうの」の
下らない理屈であってはいけません。

その最初の時点で、ご相談者の無能さが(失礼!)よく表出しています。

何れにしても、まともな日本語が作成出来るようになるのが先決です。

おぞましい。
    • good
    • 0

ハハハ


アンタがやろうとしてる(やってる)事は
そのままこの質問の回答と同じことだよ
乞われても無いのに知識や叡知を「与えてやろう」
とする行為とは今、アンタが抱く感情を誘発させる行為でしかない

アンタが死期に畢生に何かしら関係する事を
この質問から得られたらそれは仮説の証明となる
よかったね‼

精神的なダメージってのは
相手が真意をを理解しないとただの虐め、ハラスメントでしかない
そして、アンタは真意を伝えるだけの知性も文才も持ってない。
そんな奴の言葉ただの戯れ言だよ
    • good
    • 0

先ず、作文の「お勉強」をしたほうがいいです。



ご質問者がその偏狭な思慮で、被害者を増大させようと、致し方ありませんが、
せめて、「何故、こんな仕打ちを?」と理解してもらったほうがいい、と思います。

文章が支離滅裂で、何を言いたいのかさっぱり解らないが、何の根拠もなく、
相手に「失礼な仕打ち」をすることは、少しだけ分る。

こんな能力で、他人に圧力を掛けるとか、身の程知らずだろうと思う。

愚かすぎる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

上に記載してる通りです

お礼日時:2018/07/13 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す