dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の鏡と学校の鏡で見え方が違うのはなんでだ。
顔が変わる。

A 回答 (5件)

歪みの差です。



家の鏡が安いかどうかは別として、必ずゆがみがあります。どれほど高くても「きちんと歪まないように固定」することはむずかしいからです。

学校の鏡も歪んでいます。どちらも歪んでいますが歪み方が異なるので、顔が違うように見えるのです。

ちなみに、写真をとっても動画をとってもレンズというガラスを通すので、歪みはでます。「歪みが全く無い鏡やレンズ」は天体望遠鏡に使うレベルの価格で、取付方も取り扱いもとっても大変なので、なにをみても「歪んでいない鏡やレンズ」は無いと思っていたほうがいいでしょう。

だから逆に「ブスから綺麗(カメラを下から上に向かって動かす遊び)」ができるのです。
    • good
    • 0

オカルト的な問題かも?


学校の七不思議で階段の鏡はよくあるネタですからね。
学校の鏡で見えていたのは自分の顔ではなかったのかも。
    • good
    • 0

距離感 周りの風景で 随分違うと思いますが 後 鏡の素材ですかね

    • good
    • 0

値段の差です。


多分、家の鏡は安物で、顔が歪んで見えます。
学校の鏡は大きくて(全身が写るくらい?)高価です。
歪みがなく、キチンと写ります。
    • good
    • 0

光源の違いでしょう


学校の鏡は自然光に近く

家の鏡は室内光となる
大抵スポットライト的に上から照らされる事が多い
光源の色次第(オレンジや緑が入ってたら)で更に変わる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A