dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ自転車に興味を持ち、ロード・MTBをカタログ・またショップなどで検討しています。価格の面で通販が格安なのはどうしてでしょうか?
完成車のスペックも同じようなのでショップにするか通販にするか迷っています。ビギナーですよろしく。

A 回答 (2件)

僕もNo.1さんと同じです。


特にビギナーさんということではショップで購入されたほうが、メリットが大きいですよ。

ショップだと購入時に、体格にあわせたポジション調整をしてくれます。
こんなことも意外と大切なことです。
さらに定期的な調整やメンテナンスを、ショップのほとんどが
無料でやってくれているのではないでしょうか?
これは最終コストの面だけではなく、
実際にメンテナンスを目で見て覚えることができるという最大のメリットになります。

まず新車購入後の最初のメンテナンスは、
ワイヤーの伸びによるブレーキ、ディレーラの微調整でしょうけど、
これをメンテ本だけで行うのと、ショップの店員さんに
コツを聞きながら覚えるのでは、後々メンテの技術が大きく変わってくるでしょう。
またBBの増締め、グリスアップなどになれば専用工具も必要になってきます。

それらおおよそを自分でやれるならネットもいいかもしれませんね。
いよいよギブアップのときは自転車屋に持ち込めばいいのですが、
些細な調整でも作業料が発生するほか、
防犯登録地(ネットショップ所在地)があまりに違うのを見たりして、
通販購入と分ると自転車屋さんは不快かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なアドバイスありがとうございます。外は雨カタログを見たり、雑誌で夢をふくらませています。予算の面もありますが、ショップになりそうです。

お礼日時:2004/10/30 14:09

こんばんは、


MTBやロードバイクは必ずメンテナンスが必要です。
中には自分の店で買った自転車じゃないと空気さえ入れてくれない・・・なんてショップもあります。
そこまで行かなくても、メンテナンスの相談にのってくれないんて言うのはざらです。
まぁ、タイヤ・チューブなどの消耗品、ディレーラー交換なんてすればいいお客さんとして扱ってくれるかもしれませんが。

上に書いたのは極端ですが、必ずメンテナンスが必要なのです。
私の通うショップは部品代しかお金を取りません。
ホイールのフレ取りはタダです。(たまにしかやりませんけどね)
そういった点では初期投資はかかってますが、ランニングコストは安上がりです。
もちろん全て自分でメンテナンス出来れば通販でもいいかもしれませんが、ビギナーということでそれも難しいでしょう。

ちょっととりとめがなくなってしまいましたが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。メンテにも興味がありますが、ショップで購入するにしてももう少し検討します。

お礼日時:2004/10/30 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!