
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
「辛いこと」は余分ですが、正社員は大学を出てから定年退職まで同じ会社にいるのが基本の姿です。
いつでも辞める腰掛け気分であれば正社員ではなく非正規の方が向いています。No.7
- 回答日時:
一人前になる為には、いろいろな経験と学習が必要です。
それには、会社として、労力と時間、それに関わるお金。がかかります。一人前になる前、もしくは一人前になった瞬間に、退職されると、その会社の労力が無駄になるから。
No.6
- 回答日時:
それだけあなたの育成に投資する気なんだってことじゃないですか?
セミナー受けさせたり、仕事を教えたりして、育てるつもりなんでしょう。
育ててスキルが身についてから、
投資分を回収する前に転職や退職されたら勿体ないじゃない。
No.5
- 回答日時:
そりゃ、熟練者の方が、経験やスキルがあって
会社に利益をもたらせてくれるからです。
新人ではスキルはないし、そもそも
海のものとも山のものともつかない
です。
場合によっては損害の方が大きいかも
しれません。
No.4
- 回答日時:
正社員になったら、今より給料が下がるかもしれないし、休みが取れず、残業が増えて責任も重くなるかもしれない。
それでも、私を儲けさせるため、長く勤めて欲しい、ということでしょう。
No.2
- 回答日時:
非正規雇用から正社員になるに当たって、というお話だと想定してお答えします。
あなたが非正規雇用から正社員に登用されたのは、あなたが将来的に主任だとか課長だとかの役職について成果を上げてくれる人材だと会社が判断したからです。
そういう「将来性」への投資として、会社があなたに支払う賃金が増えることになる正社員登用をしたわけで、最低でも投資した分だけ会社に貢献できる程度には勤め続けて欲しいというのは、会社側として当然の思いではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
雇うには、手続きはもちろん、教えるのに多くの労力と時間を使います。
中途半端な人が来るなら、いる人で回したほうがましなぐらい。だから一人前になった人には、ずっとつとめてもらいたいのは普通です。
ですが、「どんなつらい事があっても」という前起きがあるのは、普通の会社以上の何かがあるような気がしますね。
1.ブラック企業である
2.その発言をした人が病んでいる
3.あなたが病んでいる人と思われている(でもそのうえで雇ってくれるなら良い会社)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
事務が全員やめました。長文
-
40代、夫の転職について
-
会社に同僚との連絡を禁止された
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職について。 今の仕事を辞め...
-
最近正社員になるに当たって、...
-
事務が全員やめました。長文
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
40代、夫の転職について
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
内定先が嫌すぎる
-
会社の携帯を紛失してしまいま...
-
会社はどこへ勤めても同じでし...
-
会社の人と一言も話さない し、...
-
愛想がないっという理由で解雇...
-
一方的な基本給引き下げは違法...
-
こんな会社の対応と雰囲気なと...
-
仕事を休んで精神科へ行きまし...
-
どんどん辞める会社
おすすめ情報