
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
> その会社のなにもかもが嫌で
抽象的でよく分からないので、「それが普通ですよ」とも、「それはブラックですね」とも言えないです。
> 早く違うとこを見つけないのですが、みなさんどう思いますか?
辞めて違う所を探してみたら良いと思います。
ただ、そういう事が連続で続くなら、ちょっと色々と考えてみないといけないかも知れませんね。
No.10
- 回答日時:
何がイヤなのか 何の待遇がわるいか をきちんと書きもしないで 泣いていた というのはダメ社員の特徴です。
そういう人は何をやらせてもダメで まともな仕事ができたことがない。 で注意をすると泣きだす。
私は相談は受けることがあるのですが事情を聴いているときに泣きだした人にはお引き取りしてもらってます。 それで泣き出すのは本人が悪い場合がほとんどだからです。(最初の内は 泣いたのでよっぽどのことだと思って上司のところに調査にいきましたが 「イヤ本当に使えない子でしかも注意すると泣くし」で周囲に聞き込みしてもその通りでした。 そんなのが数回あったので 泣く人はお断りしてます)
No.9
- 回答日時:
「入社前に想像していたのと違う」
って事ですか・・・
漠然と考えている人にありがちな話です。
想像していたのと現実は、
どのくらい離れているんですかね?
その会社のなにもかもが嫌、
って言い回しですが
幼稚園児のダダコネと同じであると
理解されていますか?
論理的・科学的に思考しなければ
何度転職しても同じ結果ですよ。
No.8
- 回答日時:
「あなたはこの会社へ行きなさい」と誰かに決められて入った会社なのでしょうか?
そうではなくご自身で選んだ会社なのでしたら具体的に何がどのように思った事と違い、1日もたたないうちに「イヤだ!!!」となったのかをしっかり整理しないと今辞めても同じことの繰り返しになる可能性が大きいでしょう。
あなたはあなたで辛いでしょうが、会社は会社で「こういう先々の人員計画にしたがって今年は何人採用しよう」と決め、それにしたがって求人活動を行ってここまで来ています。(←これにはそれなりの人と相応の額のお金を掛けています)
あなたもダメージを受けているでしょうが、あなたの退職により同じように会社もダメージを受けるのです。
それはあなたのどのような考えや判断で起きたことなのか(or起こすことなのか)も理解して辞めないと、また次も同じようなことを起こし被害者(社)を増やすことになりかねない・・・という意味で上記の整理をしっかり行う必要があると考えます。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
どうしてその会社を選んだの?
入社したかったからですよね。
でも辞めたくなった。
では他の会社を選んで採用されたとして続けていける?
その前に前職(新卒で)を2日で退職した人に新しい会社は期待を持つと思います?
特別スキルや資格でもあればそれを活かせるところに行ってみるのも良いかもですけど、今は厳しい状況なんじゃないかな?
No.5
- 回答日時:
先ず、初日、2日目で泣きそうになるような会社は、殆ど無いと言ってよい。
普通は、一週間とか一ヶ月とか新入社員の研修等があり、初日から現場や作業などに従事する事はない。
また、今回入社した会社がどの様な会社で、どの様な業務に携わっているのか?
どの様な点が辛くて、泣きたくなるのかを質問の中で書かないと、具体的なアドバイスは出来ないと思いますよ。
ただね、それだけ辛い思いをして、無理して働きなさいとは言えない。
少し時間を掛けて良いですから、自分のしたいと思う、また、自分にあった仕事を見つけましょう。
それと、出来ればあなたの専門的なものや、得意なものなども質問に書いてあるとより的確な提案ができると思います。
今回の会社は、無理かもしれないから、丁寧に会社に事情を話しをして、辞めても良いと思います。社会人としては、そのくらいの常識的な事はキチンとしましょうね。嫌だからもう行かない、、、というのは、してはいけませんよ。
No.3
- 回答日時:
一日目ですからね…
がんばって続けた方がいいと思うよ。
まず、一週間がんばろう。
一日ができたらなら、二日もできるはず。
すると、一週間もできるよ。
それが、4回つづけば、一か月!
まず、一日。
一日を頑張ろう。
よくお相撲さんがいってますが、
今日の一番!まず一番を全力に!
っていうでしょ。
ひとつなんですよ。
1の積み重ね。
それができれば、2がありつづいていきます。
そして、ずーっと辛いかもしれませんが、
ひとは不思議なものでなれていきます。
自分にはわからない能力ってあるもんですよ。
できないっておもっていたことができるようになる。
ひとは意外に?にも強く、環境に対応する力が誰にでもあります。
あなたはそんなこといわれても、、、
いまはあたまいっぱいでピンとこないと思うでしょうけど。
騙されたとおもってやってみてください。
辛い日がつづき、ある日いつか解放されたように、
スムーズになり、楽しさもみつけてできるようになります。
頑張って!
大丈夫(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初出勤で涙がでるわけについて。 転職をし初出勤でした。 会社の皆さんは優しくしてくれたのですが、家に
転職
-
新卒1年目です。 社会人になってからいきなり涙が出そうになったり、わけが分からないけど苦しくなること
新卒・第二新卒
-
4月から働き始めた新社会人です。 夜になると涙が止まらないんです。明日が来るのが怖いんです。目が覚め
会社・職場
-
-
4
入社早々泣いてしまった
会社・職場
-
5
これって私だけですか?今日バイト初日だったのですが、終わってこれからのことを考えると涙がドバッと出て
アルバイト・パート
-
6
「次の仕事は何をするか?」の上手な聞き方。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
まだ2日目なのですがもうバイトがつらいです
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
転職初日で辞めたい。甘えでしょうか?ブラック企業な気がしてきました。
転職
-
9
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
10
新卒です。出勤前に涙が出るのと、休みの日に、明日仕事に行かなきゃいけなくて涙が出るのは皆さん通る道で
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務が全員やめました。長文
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
親兄弟親戚がいない場合の身元...
-
内定先が嫌すぎる
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
電話間違い相手から、直接の謝...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
上司はわざとシフトを私と合わ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職について。 今の仕事を辞め...
-
最近正社員になるに当たって、...
-
事務が全員やめました。長文
-
リーダーなのに給料は普通の人...
-
社会人1日目ですが、ほんとにや...
-
会社でやらされる健康診断でタ...
-
40代、夫の転職について
-
1年下の後輩とまったく同じ給料...
-
会社で「不良発生の多い人間は...
-
勤務時間中の行動について(コ...
-
中退共の掛金減額について・・・・
-
内定先が嫌すぎる
-
会社の携帯を紛失してしまいま...
-
会社はどこへ勤めても同じでし...
-
会社の人と一言も話さない し、...
-
愛想がないっという理由で解雇...
-
一方的な基本給引き下げは違法...
-
こんな会社の対応と雰囲気なと...
-
仕事を休んで精神科へ行きまし...
-
どんどん辞める会社
おすすめ情報