
特別支給の老齢年金で報酬比例分+定額部分+加給年金をもらっていて就職した場合
「定額部分と加給年金」は、働いている間はもらえないのでしょうか。
先日減額されていて、その額が定額部分+加給年金とぴったりで・・・。
S30年12月生まれで、公務員の厚生年金期間がほとんどの船員です。通算の被保険者期間は
564月です。
また、再就職の月収60,000円位で船員です。
ネットで検索してもわかりやすい資料が無くて、どなたか詳しい方に教えて頂きたいのですが。
また、詳しい資料や説明が載っているページがあれば教えて頂ければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはですね。
就職されて、厚生年金に再加入?されて
★厚生年金の長期加入者特例の条件を
★満たさなくなったということだと
思われます。
長期加入者特例とは、
①厚生年金の加入期間が44年以上あり、
②退職や厚生年金から脱退した人に
適用される特例です。
特別支給の報酬比例部分に加えて、
★定額部分が支給される特例です。
定額部分が支給されるので、それに伴い
★加給年金も支給となっていたのです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/371468/
厚生年金に再度加入されたことで、
上記②の条件がはずれたので、
定額部分と加給年金が支給停止
となってしまったのです。
月10万円近い額なので大きいですね~A^^;)
疑問なのは、月収6万で厚生年金にも
加入していることです。
厚生年金に加入しない勤務形態ならば、
働きながら受給できると思うのですが…
船員で特別な社会保険の加入条件は
ないと思うので、勤務先と勤務条件を
調整されてはどうでしょうか。
以下のような経過措置もあるとのこと
なので、
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2016/09 …
年金事務所、あるいは年金相談センター、
ねんきんダイヤルにも、
『長期加入者特例について』と言って
ご相談されるとよろしいかと思います。
https://www.nenkin.go.jp/section/soudan/index.html
https://www.nenkin.go.jp/section/tel/index.html
いかがでしょうか?
ありがとうございます!!
再度厚生年金に加入すると特例からはずれるなんて知りませんでした。
更に厚生年金に加入しない勤務形態があるのは知りませんでした。
知人は500月以上船員の厚生年金被保険者で再就職しても減額されなかったと聞いて、公務員とは違うのかなー
と疑問に思って・・・。
教えて頂いたことを踏まえた上で年金事務所に問い合わせてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
年金改革と消えた年金があるので、公務員の船員は捕鯨調査船船長や海上自衛隊の制服組艦長等なので年金は多く、資料もあるので消えた年金にはならないのでは、再就職と年金は無関係なぜ減額されたか聞くのがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金受給額
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本給が、厚生年金の金額にな...
-
緊急です。厚生年金の被保険者...
-
20歳未満の従業員の厚生年金手...
-
年金受給者の労働時間制限
-
健康保険加入期間証明書、厚生...
-
年金をもらいながら、社会保険加入
-
特別支給の老齢厚生年金(44年...
-
定年再雇用で給与明細を見ると...
-
ある知人ですが年金で質問があ...
-
厚生年金は、何年払えば支給の...
-
厚生年金について、 今まで会社...
-
国民健康保険に加入するか、厚...
-
パートで扶養でしたが来年から...
-
厚生年金の金額が低いですが、...
-
年金は25年かけたらあとはかけ...
-
今後、年金支給が終身ではなく...
-
厚生年金に1か月加入すると報...
-
私と私の友達の年金に払いこみ...
-
〈厚生年金〉、今61才の私は月...
-
急ぎです!働き方について。
おすすめ情報