公式アカウントからの投稿が始まります

1. ▲ (K.マルクス:ツイ関係について) ~~~~~~~~~~~~~

2. 男性の女性にたいする関係は 人間の人間にたいするもっとも自然的な
関係である。

3. だから どの程度まで人間の自然的態度(☆(引用者=質問者註) あ
やまちうるスサノヲ市民の自然本性にもとづく人間語)が 人間的となったか

3-1. (☆ すなわち 自然のあやまちうる素直さだけではなくさらに何
らかの物差しを見つけてその基準としての品格を重んじるようになるアマテラ
ス公民のアマテラス人格語 
もしくは 
《〈スサノヲ人間語 ‐ アマテラス人格語〉の連関する構造にあってそれら両者
のよき配置による人びとの交通関係(マジハリ)をめぐる綜合的な人間性に満
ちたことば》となったか。
つまり 以下につづく説明のごとく)

4. あるいはどの程度まで人間的本質が人間にとって自然的本質となったか
どの程度まで人間の人間的自然が人間にとって自然となったかは 

5. 男性の女性にたいする関係のなかに示されている。
(マルクス:『経済学・哲学草稿』  第三草稿〔二〕私有財産とコミュニス
ム 城塚登訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6. これは おそらくもし人と人との交通について 一般的な二角関係の中
にさらに性差にもとづくツイ(対)の関係として議論を立てるのなら 〔おそ
らく〕端的に言って男の側から 《婦人の霊的な共有》を言っているのではな
いか? と飛躍して解釈されると思っています。

7. あるいはつまり《人間の 自然的・感性的かつ人間的な 社会関係》の
ことを言っていると見てよいと思います。そこでは 《むしろ感性が――やま
しさ反応ないし恥ぢの問題として―― いわゆる人格を形成する核である》と
さえ言っているようだと見られます。

8. このような感性全般の人間的な完成――しゃれのめしていますが―― 
そのような情感の共同性 としての社会のあり方が 飛躍して言えば 男の側
からする態度としての〔でありながら〕・女性の霊的な共有におよそ収れんし
ているであろうという捉え方です。






9. これをめぐっては 特にヨーロッパ人のあいだで人間交通論(二角関係
論)かつツイ関係論が広範な議論として培われて来ているのだと見られます。



10. さらに今度は 『共産党宣言』から引いてみましょう。
▲ (共産党宣言におけるツイ関係論)~~~~~~~~~~~~~~~~
 
11. そして 共産主義者よ 君たちは婦人の共有を採用しようとするのだ
ろう と全ブルジョア階級は いっせいにわれわれに向かって叫ぶ。

12. ブルジョアにとっては その妻は単なる生産用具に見える。だから 
生産用具は共同に利用させるべきである と聞くと かれらは 当然 共有の
運命が同様に婦人を見舞うであろうとしか考えることができない。

13. ここで問題にしているのは 単なる生産用具としての婦人の地位の廃
止だ ということにはブルジョアは思いもおよばない。

14. 何にしても 共産主義者のいわゆる公認の婦人共有におどろきさわく
わがブルジョアの道徳家振りほど笑うべきものはまたとない。共産主義者は 
婦人の共有をあらたにとりいれる必要はない。それはほとんど常に存在してき
たのだ。

15. わがブルジョアは かれらのプロレタリアの妻や娘を自由にするだけ
では満足しない。公娼については論外としても かれらは 自分たちの妻をた
がいに誘惑して それを何よりの喜びとしている。
 

  ☆ ちょっと議論をあらぬところへと導こうとしていると見える
   かも知れませんが ひととおり最後まで引いておきます。


16. ブルジョアの結婚は 実際には妻の共有である。
共産主義者に非難を加えうるとすれば せいぜいで 共産主義者は偽善的に内
密にした婦人の共有の代わりに 公認の 公然たる婦人の共有をとり入れよう
とするという非難ぐらいであろう。

17. いづれにせよ 現在の生産諸関係の廃止とともに この関係から生ず
る婦人の共有もまた すなわち公認および非公認の売淫もまた消滅することは
自明である。
  (《共産党宣言》第二章 大内兵衛・向坂逸郎訳)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




18. 男の側からするツイ関係論であることにマチガヒないのですが この
点は エンゲルスがさらに 次のように歴史における見通しを述べつつ《婦人
の共有(?)》論を擁護しています。

19. ▲ (エンゲルス:未来社会におけるツイ関係について) ~~~~
 
20. したがって きたるべき資本主義的生産の一掃後の性的関係の秩序に
ついて 今日われわれが推測できることは 主として消極的な種類のものであ
って 大部分は脱落するものにかぎられる。

21. だが 何が付け加わるだろうか。それは 新しい世代が成長してきた
ときに決定されるであろう。

22. この世代は その生涯をつうじて 貨幣(かね)やその他の社会的権
勢の手段で女性の肉体提供を買いとる状況に一度も遭遇したことのない男性た
ちと 真の愛情以外のなんらかの配慮から男性に身をまかせたり 経済的な結
果を恐れて恋人に身をまかせるのをこばんだりする状況に一度も遭遇したこと
のない女性たちとの 世代である。

23. このような人びとが出てきたばあい 彼らは 今日の人間が彼らのな
すべきことだと考えていることなど 意に介さないであろう。彼らは 彼ら自
身の実践と それに応じた個々人の実践にかんする世論とを みづからつくる
であろう――それでおしまいだ。
  (F.エンゲルス:家族・私有財産・国家の起源  第二章 家族)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

24. これらは――資本主義社会が やがて必然的に(資本主義じたいの推
進力によって)共産主義社会に到るという唯物弁証法なる過程を説く歴史観を
別としますが それでも―― 一般にツイ関係論をめぐって たたき台には な
りますでしょ? 

25.  あるいは要するに 男女関係なるツイ関係は ツイとなるべき二角のあ
いだにおける交通関係(マジハリ)のあり方や姿勢にかかわっている。人びと
それぞれの生活態度たる思想にかかわっている。

26. 人びと一般(つまり二角関係)で言えば 人間の互いの霊的なマジハ
リという命題は むしろ人それぞれの自然本性として 自明のことである。と
言えるのではないでしょうか。

26-1. ここで《霊的な》とは 好き嫌いないし愛憎や利害関係を――
かたちのない希望としてでも――超えているということだ。

27. 杉田水脈のLGBT論とそれをめぐるうんぬんかんぬんどころの話では
ないはずだ。


☆ どの論点についてでも あなたのご見解をどうぞ。

A 回答 (12件中11~12件)

神に性があるというお話が 難しすぎます」←至って簡単だが?



人間だって物を作る・・

絵画や 漫画 曲など 様々・・

どの分野でも その作者の性質が表れてる・・

それだけの事・・

三位一体など 関係ない・・と いうか 今は四位基台
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ (A№1) 神の性質が二性性相 /  神が創った
☆ 神のことがお分かりになっていないと思います。

神の性質あるいは創造主としての神 これらは 人間の思わくでしか
ありません。神は こうであろうと忖度した結果に過ぎません。

ほんとうは どうであるのか? すべては ナゾです。

次の説明で 属性規定からあとはみな 人間の思考や想像の産物です。

神は 絶対性である:非経験の場 / 非知なるナゾ

→ 概念規定:真理・無限(真無限)

→ 属性規定:〔人間の愛憎を超えた〕神の愛・〔善悪の彼岸たる]至
      高の善・全知全能・不可変性

→ 擬人化:絶対者 →創造主
→ 物語化:『創世記』など




★ 三位一体など 関係ない・・
☆ こちらの説明を無視したまま 私見をのべられても・・・。


★ と いうか 今は四位基台
☆ 《四》という数を聞けば 善神のほかに悪神を立てるのかと推測は
しますが まったくの初耳の言葉です。

お礼日時:2018/07/26 10:27

二角関係論って?・・




単に神の性質が二性性相だから 創った神の性質が そのまま 形に なってるだけですよ・・

難しく考える必要なんて 無い・・

神って 難しく考えると 居なくなる・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 二角関係論って?・・
☆ 《一般の〔人間関係〕》と条件づけたところから 推し測って欲しい
と やや安直・横暴に願ったのですが 分かりにくかったですか?

《ツイ(対)関係》は 察しがつきましたでしょうか?




★ 単に神の性質が二性性相だから
☆ えっ? 何ですって? 

神は 経験世界を超えているのですから 男女の性差をも超えています。

(父なる神とか 子なる神と言って 性差や親子関係が 非経験の場たる
神においてあるかに見られますが これらは飽くまで タトへです。タト
へで表現しなければ 経験事象を超えているナゾは 表わし得ません)。



★ 創った神の性質が そのまま 形に なってるだけですよ・・
☆ 《世界や人をつくった あるいは要するに創造主》という規定 これ
は・これも 表現の問題です。タトへです。

《神のかたちにヒトをつくった》というのは――なおタトへによる表現の
問題ですが―― 父なる神・子なる神そして聖霊なる神という三位一体の
かたちに似せたという意味です。

三位一体なる神:父なる神――子なる神――聖霊なる神
光のタトへ:  光源・・・・光耀・・・・明るさ・暖かさ
ヒト:     記憶・・・・知解・・・・意志(愛)
国家:     司法・・・・立法・・・・行政


男女両性につくったというのは ほかにも説明があって 男アダムを先に
つくってかれのあばら骨を取って女をつくったという話もあります。




★ 難しく考える必要なんて 無い・・
☆ 神に性があるというお話が 難しすぎます。



★ 神って 難しく考えると 居なくなる・・
☆ 神は 人間がいかに褒めたたえようと あるいは罵り倒そうと その
ことに痛痒を感じません。

お礼日時:2018/07/26 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す