
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
電動アシスト自転車ですよね。
使い方次第かな。
10kmも走るならクロスバイクの方がいいかも。
25km/hを超えるとアシストは止まります。
まぁ~、15km/hを超えるとたいしたブレーキも付いていないので危険かな。
歩道でそんなスピードで走るのも危ないしね。車道を走るのならヘルメットかぶりましょう。
登り坂は断然楽でしょう。
坂の多い街ならいいと思います。
後、子供を乗せるかどうかかな。
出だしが、楽だと思いますよ。
平坦のとこに住んでいて、子供、荷物を積まないのならいらないかもね。
あなたが、還暦すぎてるのならいいけど、若いのなら、無しでいいかな。
デメリット
駐輪した時の、移動が重たい。スーパーの駐輪場に止めるのにも重いかな。
No.3
- 回答日時:
めちゃ楽になりますよ。
メリットがあればデメリットもあります。良いところ *発進時アシストが効いて楽です、よろよろしません。*向かい風もなんのそのすいすいです。*アシストがあるので楽なので遠出が気になりません(電池が持つ範囲で)
気になるところ *発進時アシストが効くので慣れるまで急発進のようになります(最初は要注意)。*重量があるので若し電池が切れたら押して歩くのは地獄。*同じく重いのでスタンドを立てるときなど普通車に比べ大分重い。*電池の持ちが価格によって大分差があるようです、用途と言うか使い方によりランクを考えるべし。
付録 *楽になるので体がなまる(笑)
その他
アシストは低速で負荷がかかった時に効きます。負荷が大きければそれだけアシスト力が大きくなります。
アシストが大きければその分電池消耗が早くなります。
スピードが出るとアシストがだんだん小さくなります。思いっきり飛ばそうとすると普通車より重くなります(重量が大きいので)
坂道がある地域ではほとんど電動になってますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のライトの呼び方
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
自転車保険
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車
-
自転車で人にぶつかったかもし...
-
他人の自転車を壊してしまいま...
-
古いミヤタのハンドル錠付きシ...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
電動アシスト自転車のバッテリ...
-
自転車がパンクして自転車店に...
-
現在20代で都内に住んでいます...
-
当然の権利のように車道を走る...
-
自転車走行中の走行妨害について
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
今日の出来事
-
JAFロードサービス 運ぶルート ...
-
自転車保険は
-
プレステ4をネット環境無しで購...
-
ひき逃げ事故保障として自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペーシアギアとスペーシアと...
-
電動アシスト自転車のコスパ
-
電動アシスト自転車の改造について
-
電動アシスト自転車でアシスト...
-
ブリジストンTB1E クイック...
-
通勤自転車について
-
パナソニックの電動自転車はブ...
-
大阪府から~高槻までママチャ...
-
電動自転車、パナソニックはや...
-
電動アシスト自転車 異音
-
ゲームセンターで働いてる方に...
-
強風の中を走行するのには、電...
-
電動アシスト自転車を日本に輸...
-
通学で電動自転車のパナソニッ...
-
ミヤタ 電動自転車 EXクロスe ...
-
電動じゃないアシスト自転車、...
-
左前のタイヤが道路のくぼみに...
-
通勤用自転車にtb1eという自転...
-
電動アシスト自転車の三輪車は...
-
電動アシスト自転車の当たり外れ
おすすめ情報