dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母が愛犬をとても叱ります。毎日です。
虐待とかではないです。
それで愛犬が最近になって、毎日母の部屋に勝手に入り、布団におしっこをしたりうんちをしたりします。
それで私は、愛犬が母のことを嫌っているからそうしているのではないかと思いました。
なぜ母だけの布団の上でするんですか?
わかる人いたら教えてください。

A 回答 (6件)

ワンちゃんがふらふらとお家を歩いているとお母さんの部屋からもよおしたくなる匂いがあるのだと思います。


人間には匂わなくてもワンちゃんは匂うのです。
一度おしっこやうんちをした場所は徹底的に匂いの元を絶たなければなりません。
またお母さんのお布団の上がワンちゃんのもよおしポイントになっていてお布団の上を足で踏んだ感覚も覚えているからまたやるんだと思います。

お母さんが叱るからその腹いせでとかはないと思いますよ^ - ^
(習性から考えると敵に見つからないように遠いところでうんちやおしっこをしますよね!?)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね!よく分かりました!!
助かりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/01 08:00

うちは、息子です。

叱ったりはしないですが、かまう事も少ないです。なぜか、息子部屋にこっそり入ってオシッコとウンチ、特にオシッコですね。家ではしないのに息子の部屋だけごくたまにします。それが、彼女を家に連れて来るとします。なぜなんだろう。家族以外の匂いかなぁ。後妹が遊びに来て、帰る気配をすると妹の足にオシッコをかけます。私も知りたいです。普段ならしない行動なので。
回答でなくてすみません。たぶん、かまってもらいたいのかなぁ?
    • good
    • 1

犬の嗅覚は人間の100万倍の能力があります。


10mx10mx2mの水槽にコップ一杯の酢酸を混ぜても認識する能力です(足跡も認識出来る)。
部屋をプールにしたと仮定して考えてみてください。

残臭除去して、トレーニングをやり直しましょう。

「ドッグウォーカー博士のスローライフ」から
犬はその習性を尊重して飼育すれば、居住空間は汚さない。
習性を考えたトレーニングに移行しましょう。

犬の生活エリア内でトイレをさせていませんか?
犬の生活エリア外でトイレをさせるべきです。
    • good
    • 1

愛犬はお母さんに対してマウンティング(交尾のマネ)したりしていませんか?お母さんだけに対して無駄吠えしたり、噛み付いたり唸ったりしていれば、お母さんのことを自分より下だと愛犬は思っています。


そうであれば、お母さんの縄張りである部屋に勝手に入って、わざと排泄(マーキング)をすることで自分のほうが上の立場なんだぞ!とアピールしているのかもしれませんね。

犬の散歩や餌やり、トイレの始末などお世話をたくさんしてくれる人を自分より上の立場だと犬は認識します。質問者様が一番世話をしているのなら、叱るのはお母様ではなく質問者様がしたほうがいいです。

それ以外に考えられるのは、叱られすぎてストレスが溜まっている、お母さんに甘えようとしているなどが考えられます。病気の可能性もあるので、やめないようなら健康診断の時でもいいので動物病院で相談してみてください。
    • good
    • 1

年齢は解りませんが、もしかしたら、お母さんが怒る事でかまってくれると認識して、何かする度にかまってくれると理解しているのでは?と思

いますよ(^-^)
    • good
    • 0

犬は高齢ですか?



犬の認知症もあるみたいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛犬は91歳です!

認知症の可能性は、見た感じないです!

お礼日時:2018/08/01 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!