重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

購入して3年目のヤマハVINOに乗っています。
1年ほど前から冬期になるとエンジンが急に止まることがあります。現在走行距離8200キロ、丁寧に乗ってきたつもりなのです。
もし何かわかるようでしたら教えてくださいませんか?

症状に関してですが
1 朝、バイクのエンジンをかける
2 しばらくまつ
3 発進する
4 少し走って信号にひっかかる
5 再度スロットルを回すと急にエンジンが止まる

信号にひっかからなくても、減速して再加速するようなときもたまにエンジンが止まりかかります。

(少々わかりにくい説明で申し訳ないです)

A 回答 (4件)

私は去年まで初代Dioに乗っていました。

同じ症状が出
たことがあるので
参考までに

暖機もそうなんですがキャブレターとエアクリーナーの掃除すれば多少収まるかも知れませんね。

運が悪かった場合ですがもしかしたら、エンジン焼きついてしまうかもしれませんね。

私の場合最終的にこの症状が出てからしばらく乗れましたがエンジン内部のオイルの循環が悪くなり、軽い焼きつきのが出てしまいました、そのときに似ているようです。

今は他人の手に渡っていますが、オーバーホールして現役で走っていますよ

参考になりませんが
    • good
    • 0

#1です。


もう少し長めに暖機しましょう。

暖機が長いと出発時にちょっともたつきますが、ご心配の症状は無くなると思います。

この回答への補足

このような症状ってやはりどの原付でも起こるのですか?私の原付がハズレだったのかな…。

補足日時:2004/11/01 02:47
    • good
    • 0

こんばんは^^



これは、単にエンジンが温まっていないのだと思います。
「2 しばらくまつ」の時間をもっと長くして見てはどうでしょうか?

これから、もっと寒くなります。エンジンをかけてから10-15分くらい、エンジンを温める余裕があるといいですね^^

この回答への補足

原付でもそれほど暖機をとる必要があるのですか…。
友人から原付でエンジン温めてどうすると言われたもので(>_<)

補足日時:2004/11/01 02:43
    • good
    • 0

2のしばらく待ってどのくらい待ってますか?



暖機しすぎか、暖機が足りないかのどっちかでしょう。

しすぎのような気がする。。

この回答への補足

だいたい3~5分程度だと思うのですが。

補足日時:2004/11/01 02:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!