
No.3
- 回答日時:
メーカーの電話対応窓口用として通常の電話番号を使うと、発信者の住所によって電話料金が違ってきてしまいます。
また、電話番号は地域依存なので、メーカー側も「沖縄とか、人件費の安い地方にサポセンを移転して…」なんてことがやりにくくなります。電話番号は変わるし、お客さんの住所によっては電話代大幅値上げになるし。
フリーダイヤルだと電話料金を着信者側が負担するので、そのコストはどこかで回収しなければなりません。製品価格値上げとか、品質の低下とか、サポセンの規模縮小(=サービスの質低下)とか。
「地域依存しない電話番号」「全国一律の電話料金」「フリーダイヤルほど多大じゃない運用コスト」と、電話対応窓口用としてナビダイヤルは非常に都合が良いのです。
なお「xxの方は『1』を、yyの方は『2』を、それ以外の方は『9』を押してください…」みたいな音声ガイダンスシステムは、ナビダイヤルとはあまり関係がありません。着信者側の応答システムで実現しているものであり、フリーダイヤルや通常の電話回線などでも行うことが可能なものです。
No.2
- 回答日時:
ナビダイヤルの料金は、発信者負担です。
電話会社に行きます。
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%93 …
URL:https://www.teradas.net/archives/19920/
No.1
- 回答日時:
NTTComにいき、接続料として、NTT東西に一部が入ります。
NTT東西が接続先の場合は、どの電話からかけてもNTT東西に接続費は入る
ナビダイヤルは、通話料を発信者が負担する。
着信者も一部負担することも出来る
https://www.ntt.com/business/services/voice-vide …
それがなぜか、着信者が負担を着信者に通話料が入ると解釈している人もいるようですけども・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ナビダイヤル0570から電話がかかってきます
- 2 ナビダイヤル(0570番号)は誰得なのでしょうか??
- 3 なぜ一般の普通の方はナビダイヤル(0570)を知らないのでしょうか?
- 4 ナビダイヤルしかない会社とか腹が立ちます。携帯はかけ放題なのにナビダイヤルで金を取られる。携帯からと
- 5 ナビダイヤルでかけた料金はどこから請求?
- 6 IP電話とナビダイヤルの料金についての質問です。
- 7 0570局番の電話料金なのですが、携帯電話か公衆電話でかけた場合、通話料金は同じでしょうか?
- 8 フリーダイヤル ナビダイヤル
- 9 市外局番0570はフリーダイヤルなのですか?
- 10 0570の料金発生のタイミング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
iPhoneの SMS は着信拒否したら...
-
5
非通知着信
-
6
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
7
携帯から固定電話に掛けて通話...
-
8
私の名前を知っていた、いたず...
-
9
FAXで相手先から送っているのに...
-
10
無音着信ができる固定電話あり...
-
11
電話子機の着信音の増大法について
-
12
184、186とは・・・?
-
13
ナンバーディスプレイに表示さ...
-
14
ボイスワープ等で固定電話の着...
-
15
電話サービス 親番号、子番号...
-
16
社内内線電話機について質問です。
-
17
81からはじまるFAX番号が送信...
-
18
市外局番で着信拒否できる電話...
-
19
0989-○○-○○○○という電話番号(沖...
-
20
042の固定電話から、何回も着信...
おすすめ情報
すみません。わかりました。
それで質問ですが。私は一般の顧客ですが、ナビダイヤルにイライライライライライライライラして仕方ないので、
NTTに廃止してもらいたいのですが。難しいですか?難しいと言われるならなぜ難しいのかも合わせてよろしくお願いいたします。
めちゃくちゃイライライライライライラしてるので。真面目にふざけないでよろしくお願いいたします、
サイトに書いてある窓口にイライラをぶつけて。吐き出してもいいですか?
ナビダイヤル無くならないのは皆さんはなぜだと思いますか?恐らくや多分でもいいのでよろしくお願いいたします。